mから始まる英単語」カテゴリーアーカイブ

massive 巨大な・大規模な

massive / mǽsiv

巨大な、大きな塊の、どっしりした、大規模な、大量の、(体格、容貌が)大柄な・がっちりした、(鉱物が)塊状の、(岩石が)層理の無い(地質学)

The best revenge is massive success.
最高の復讐とは、自分が大きな成功を収める事だ。

※アメリカの歌手、俳優 フランク・シナトラの言葉

massive amount of 莫大な量の
cause massive damage 大きな被害をもたらす
make a massive effort 大変な努力をする
make massive income 莫大な収入を得る
massive action 大規模行動
massive advertising campaign 大々的な広告キャンペーン
massive applause 盛大な拍手
massive bleeding 大出血
massive blood loss 大量失血
massive casualties 多数の死傷者
massive deficit 巨額の赤字
massive dose (薬などの)大量投与
massive earthquake 巨大地震
massive fire 大火事、大規模火災
massive headache ひどい頭痛
massive majority 圧倒的多数
massive military force 強大な軍事力
massive meteorite 巨大隕石
massive tax cut 大幅減税
massive victory 大勝利、圧倒的大勝利

語源 ラテン語 (パンの)こね粉、塊 massa

monopoly 独占・独占権

monopoly / mənápəli

独占、専有、(商品や事業の)独占権・専売権、独占企業、専売品、モノポリー(ボードゲーム)

Philosophers are as jealous as women; each wants a monopoly of praise.
哲学者は女性の様に嫉妬深い、各々が称賛を独り占めしたがる。

※スペイン出身のアメリカ人哲学者、詩人 ジョージ・サンタヤーナの言葉

have a monopoly on ~を独占している、~の専売権を持っている
monopoly capital 独占資本
monopoly capitalism 独占資本主義
monopoly market 独占市場
monopoly of government 政府の専有物
monopoly on ~の独占権
monopoly right 専売権
government monopoly 政府の独占事業、政府の専売品、国営事業
salt monopoly 塩の専売
tobacco monopoly タバコの専売
de facto monopoly 事実上の独占(de facto=”事実上の”を意味するラテン語)

語源 ギリシャ語 専売権 monopōlion (mono- + pōlein「売る」)

※”独占禁止法” は以下の様に表現する
Competition law(英、その他)
Antitrust law(反トラスト法、米国)
Antimonopoly act(日本の独占禁止法はこの様に訳される事が多い)

※※日本の独占禁止法の正式名称と内閣官房による標準対訳(英訳)
“私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律 /
the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade”

mate 仲間・伴侶・つがい

mate / 1,2 méit ; 3 máːtei

1.仕事仲間、相棒、(通例複合語をなして)仲間・相棒・友、(男性同士の呼びかけで)兄弟・兄貴(英・豪・NZ)、(鳥や動物の)つがいの一方、配偶者、(職人の)助手・見習い、航海士、兵曹(米海軍)、(鳥・動物を)つがわせる、(鳥・動物が)つがう・交尾する、結婚する、仲間になる

2.チェックメイト(する)、王手詰め(にする)

3.マテ茶

Success in marriage does not come merely through finding the right mate, but through being the right mate.
結婚における成功とは、単に良い伴侶を見つけるという事だけではなく、あなたが良い伴侶となる事でもある。

※ユダヤ教のラビ(宗教指導者であり学者) バーネット・ブリックナーの言葉

mate to ~と一体になる
mate with ~とつがう、~と交尾する
look for a mate つがいの相手を探す
a mate for life 生涯の伴侶、運命の人
first mate 一等航海士
plumber’s mate 配管工助手
class mate, classmate クラスメイト、同級生
room mate, roommate ルームメイト、同室者
soul mate 心の友、魂の伴侶、(不倫関係の)愛人
work mate, workmate 仕事仲間

語源
1.中低ドイツ語 同じテーブルで食べる者 mate, gemate ← ゲルマン祖語 食事を共にする ga-maton (ga-「共に」+ matiz「食べる」)

2.checkmateの短縮形 ← アラビア語 王は死んだ shāh māt

3.原材料の Yerba maté(イェルバ・マテ)の名より

mortgage 抵当・抵当に入れる

mortgage / mɔ́ːrgiʤ

抵当、担保、抵当権、(抵当を入れて)借りた金・ローン、住宅ローン、(土地、財産を)抵当に入れる、(生命や名誉を)賭ける・保証として捧げる

A coward is a hero with a wife, kids, and a mortgage.
妻と子供と住宅ローンはヒーローを臆病者にする。

※アメリカのテレビ司会者、メディア批評家 マーヴィン・キットマンの言葉

get a mortgage 住宅ローンを組む
have a mortgage on ~を抵当に取る、~を抵当として押さえている
refinance one’s mortgage 住宅ローンを乗り換える
mortgage bond 担保付債券
mortgage collateral 不動産担保
mortgage credit 抵当貸し
mortgage interest (rate) 住宅ローンの利子(利率)
mortgage loan 抵当権付き住宅ローン
mortgage loan tax credit, mortgage tax break 住宅ローン控除[減税]
mortgage payment [repayment] 住宅ローンの支払い[返済]
mortgage securities 抵当証券
collateral mortgage obligation 不動産担保証券、CMO
reverse mortgage リバースモーゲージ、持ち家担保年金

語源 古フランス語 死の誓い morgage (mort「死」 + gage「誓い」)
※派生語に “mortgagee / 抵当権者(金を貸す方)” と “mortgagor / 抵当権設定者(金を借りる方)” という金融・法律用語がある。

mature 成熟した

mature / mətjúɚ, mətjúə

(人・動物などが)成熟した・十分に成長した、(人が)円熟した・熟年の・分別のある、(果実、ワイン、チーズなどが)熟成した、(計画などが)熟慮した・慎重な、(手形などが)満期の、(産業、技術、市場などが)発達しきった、成熟[熟成]させる、成熟[熟成]する、(人が)大人になる、(手形が)満期になる

Immature love says: ‘I love you because I need you.’
Mature love says: ‘I need you because I love you.’
未熟な愛は「あなたが必要だからあなたを愛している」と言い、
成熟した愛は「あなたを愛しているからあなたが必要だ」と言う。

※ドイツ生まれのアメリカ人社会哲学者、精神分析家 エーリヒ・フロムの言葉

mature for one’s age (~の)年齢の割りに落ち着いた
mature into an adult 大人になる
look mature しっかりしている様に[大人っぽく]見える
mature age 熟年、分別盛りの年頃
mature cattle 成牛
mature [ripe] cheese 熟成したチーズ
mature consideration 熟慮
mature student (25歳以上の)成人学生
※英国では21歳以上、アイルランドでは23歳以上
Great talents mature late. 大器晩成。
老子道徳経 第四十一章が出典のことわざ。

語源 ラテン語 熟した、時を得た maturus

mischief いたずら

mischief / mísʧif

いたずら、わるさ、茶目っ気、損害、被害、迷惑、いたずらっ子、厄介者

Satan finds some mischief still for idle hands to do.
悪魔はいつでも手が空いた者のために良からぬ仕事を見つけ出してくれる。

※イギリスの牧師、賛美歌作家 イギリス賛美歌の父 アイザック・ウォッツ ”Against Idleness And Mischief“より
日本人に馴染みの深い言葉に言い換えると、”小人閑居して不善を為す” といったところであろうか。この賛美歌の歌詞の全文と訳をページ下部にて紹介する。

like the mischief とても、是が非でも
(be) up to mischief いたずらを企んでいる
come to mischief 災難に遭う
do mischief to, do ~ mischief ~に危害を加える・~を殺す(英口語)
get into mischief いたずらをする
make mischief 悪さをする
make mischief between A and B AとBの間に不和の種をまく
mean mischief 害意を抱いている、腹に一物ある
keep ~ out of mischief ~にいたずらさせないようにする
play the mischief with 健康を損なう、(機械を)故障させる、(計画を)駄目にする
author of the mischief いたずらの張本人
Mischief Night ハロウィーン前夜(子供がいたずらしても怒られない、Gate Night, Devil’s Nightなど色々な呼び方がある)
He that mischief hatches, mischief catches. 犯罪の道で育った者は、犯罪によって身を滅ぼす。※ことわざ
The more mischief, the better sport. 悪さをするなら大胆な方が小気味良い。※ことわざ

語源 古フランス語 悪い結果となる meschever

アイザック・ウォッツ ”Against Idleness And Mischief

How doth the little busy Bee
Improve each shining Hour,
And gather Honey all the day
From every opening Flower!

忙しく働く小さなミツバチは
なんと輝かしい時間を過ごしている事だろう
一日中ずっと咲き誇る全ての花々から蜜を集めているのだ!

How skilfully she builds her Cell!
How neat she spreads the Wax!
And labours hard to store it well
With the sweet Food she makes.

なんと上手に巣を作るのだろう!
なんと綺麗に蜜蝋を塗り広げるのだろう!
そして彼女が作った甘い蜜を一生懸命に蓄えるのだ

In Works of Labour or of Skill
I would be busy too:
For Satan finds some Mischief still
For idle Hands to do.

日々の様々な労働の中で
私もまた忙しくある事を望む
悪魔はいつでも手が空いた者のために
良からぬ仕事を見つけ出してくれるのだから

In Books, or Work, or healthful Play
Let my first Years be past,
That I may give for every Day
Some good Account at last.

読書をして、労働をして、健康的に遊んで、
そうして一年が過ぎた後で私はようやく
その日々が良いものだったと言う事できるだろう

※なおこの歌の詩の前半部をもじった “How Doth the Little Crocodile” という詩が、ルイス・キャロルの “不思議の国のアリス” には登場する。

meddle 余計な世話を焼く

meddle / médl

余計な世話を焼く、ちょっかいを出す、干渉する、(他人のものを勝手に)いじる

He who is not very strong in memory should not meddle with lying.
記憶力が相当良い人間でない限り、嘘をつくべきでない。

※フランスの哲学者、作家 ミシェル・ド・モンテーニュ ”Les Essais /エセー”より

meddle in ~に口出しする、~に干渉する
meddle in internal affairs 内政干渉する
meddle with ~に口出しする、~に干渉する
Don’t meddle in others’ affairs. 他人事に余計な口出しをするな。
I don’t want to meddle, but ~ 余計な事を言うようですが、~。

語源 ラテン語 混ぜる miscēre

misery 悲惨

misery / míz(ə)ri

悲惨、みじめさ、苦しみ、苦悩、苦難、不幸、苦難、不平家・愚痴の多い人(英口語)

Misery is almost always the result of thinking.
不幸は大抵の場合、考えすぎによるものである。

※フランスの哲学者、エッセイスト ジョセフ・ジュベールの言葉

in misery みじめで、悲惨で
to complete the misery 挙句の果てに
bring misery 苦難をもたらす
live in misery 悲惨な生活をする
put ~ out of one’s misery ~の苦痛を取り除く、~を安楽死させる
sow misery 不幸の種をまく
the miseries of life 人生の苦難
Misery loves company. 同病相哀れむ(不幸は道連れを欲しがる)※ことわざ
Long life has long misery. 命長ければ恥多し(長生きすれば苦悩も多い)※ことわざ

misfortune 不幸・不運

misfortune / mìsfɔ́ːrʧən

不幸、不運、不幸な出来事、災難

Misfortunes never come singly [alone].
不幸は決して一人では訪れない。(泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目)

※ことわざ

by misfortune 不運にも
bring misfortune on ~に不幸をもたらす
have the misfortune to do 不幸にも[残念ながら]~する

※ misfortune を題材としたことわざは多い、ここで主なものをまとめて紹介する。

Misfortunes always come in pairs. 不幸は立て続けにやって来る。
One misfortune has followed another. 一難去ってまた一難。
Misfortune arrives on horseback but departs on foot. 不幸は馬に乗ってやって来るが、去る時は徒歩で帰る。
Misfortunes come of themselves. 不幸は自ずから訪れる。
Misfortunes find their way even on the darkest night. 不幸は闇夜でも迷わずにやって来る。
Misfortunes hasten age. 不幸は人を成長させる。
Misfortunes tell us what fortune is. 不幸は幸福とは何かを教えてくれる。
Misfortune tests friends, and detects enemies. 不幸は友を試して敵を見つけてくれる。

ことわざを英語で言うとには他にも英語のことわざをまとめてあるので見てもらいたい。

mishap 災難

mishap / míshæ̀p

不幸な出来事、災難、(軽い)事故、不幸、不運

Mishaps are like knives, that either serve us or cut us, as we grasp them by the blade or the handle.
災難とはナイフの様なものだ。役に立つか手を切るかは、その刃を握るか柄を握るかによって決まる。

※アメリカの詩人、批評家、編集者、外交官 ジェイムズ・ラッセル・ロウエルの言葉
発想の逆転というものをナイフによって視覚的に例えているのであろう。

by mishap 不運にも
without mishap 無事に
have a mishap 災難に遭う
fielding mishap 守備のミス(野球)
medical mishap 医療事故