形容詞」タグアーカイブ

exceptional 例外的な・並外れた

exceptional / iksépʃ(ə)nəl

例外的な、異例の、異常な、特別の、並外れた、非凡な、優秀な、(主に児童が、知的あるいは身体的に)ハンデキャップのある・特別な教育を必要とする

The ignorant man marvels at the exceptional; the wise man marvels at the common; the greatest wonder of all is the regularity of nature.
無知な人間は異常な事に驚き、賢い人間は普通の事に驚く。最も驚嘆するべきは、自然の規則性である。

※アメリカの神学者、牧師、宣教師 ジョージ・ボードマンの言葉

as an exceptional measure 例外的な措置として
in an exceptional case 例外的なケースとして
in exceptional ways 特別な方法で
(be) exceptional for ~にしては異例の事である
(be) exceptional in that ~ ~という点において異例である
exceptional ability [talent] 類稀な才能[能力]
exceptional condition 例外的な状態[条件]
exceptional performance 並外れた演技[実績]
exceptional student [children] 特別な教育を必要とする生徒[児童]
exceptional student [children] education 特別支援教育
exceptional treatment 特別な待遇

語源 exception + -al

token しるし・証拠

token / tóukən

しるし、象徴、証拠、記念品、形見、土産、(交通機関や遊戯機械などで用いる)代用貨幣・代用コイン、商品券・商品引換券(英)、集団[全体]を代表するもの、見本、(物が)しるしとなる、わずかな、最小限の、名[形]ばかりの、上辺だけの

A retentive memory may be a good thing, but the ability to forget is the true token of greatness.
記憶力が良いことは結構な事かも知れない。しかし忘れ去る能力こそが偉大さを示す真の証である。

※アメリカの作家、出版者、哲学者 エルバート・ハバードの言葉

as a token of, in token of ~のしるし[証拠]に、~の記念に
by the same token 同様に、さらに、その証拠に(文語)
token amount of money わずかばかりの金額
token coin 代用硬貨
token gift ささやかな贈り物、粗品
token of affection [love] 愛情の証
token of friendship 友情のしるし
token of gratitude [appreciation] 感謝のしるし
token ring トークンリング(コンピューター)
authentication token 認証トークン(コンピューター)
book token 図書券(英)
gift token 商品券(英)

語源 古英語 しるし、象徴、証拠 tacen

symbolic 象徴的な・記号の

symbolic / simbálik, simbɔ́lik

象徴の、象徴となる、象徴的な、象徴主義的な、記号の、記号的な

Men do not have to cook their food; they do so for symbolic reasons to show they are men and not beasts.
人間は本来料理をする必要がない。自分たちが獣ではなく人間だという事を示すための象徴的な理由から料理をするのだ。

※イギリスの社会人類学者 エドマンド・リーチの言葉

(be) symbolic of ~を象徴している
symbolic act of ~を象徴する行動
symbolic anthropology 象徴人類学
symbolic capital 象徴資本(社会学)
symbolic dynamics 記号力学
symbolic end of ~の終わりを象徴する出来事
symbolic gesture 象徴的なしぐさ[ジェスチャー]
symbolic language 記号言語
symbolic link シンボリックリンク(コンピューター)
symbolic logic 記号論理学
symbolic name 記号名、識別名
symbolic value 象徴的価値

語源 symbol + -ic

state 状態・国・州・述べる

state / stéit

状態、有様、様子、事態、形成、精神状態、興奮状態(口語)、(比較的高い)地位・身分・階級、(高い身分にふさわしい)威厳・威儀、(しばしば State で)国家・国・政府、国事、国政、(米国、オーストラリアなどの)州、(the States で)米国、国家の、州の、公式の、述べる、明言する、(日時や価格などを)決める

Never do anything against conscience even if the state demands it.
たとえ国家が要求しても、良心に反することはしてはならない。

※ドイツ生まれのユダヤ人物理学者、ノーベル物理学賞受賞者、現代物理学の父 アルベルト・アインシュタインの言葉

as stated above [before] 上述[前述]のとおり、上記の様に
at state level 国家レベルで
in state 堂々と、盛装して
state a case against ~に証拠[論拠]を挙げて反対する
state a case for ~に証拠[論拠]を挙げて賛成する
state one’s conditions 条件を提示する
state one’s opinion [idea, view] 意見を述べる
state one’s position [stance] 態度[立場]を明らかにする
(be) in a state 興奮している(口語)
(be) in a 形容詞 state ~な状態である
(be) in a liquid state 液状である
(be) in a good [bad] state of ~が良い[悪い]状態である
(be) in a good state of health 健康状態が良好である
get into a state 興奮する(口語)
keep up one’s state 威厳を保つ
live in state 豪華な暮らしをする
state affairs 国事、国事行為、国政
state’s attorney 州検事(米)
state church 国教会
state control 国家管理
state funeral 国葬
state government 州政府(米)
state law 州法(米)
state legislature 州議会(米)
state media 国営メディア、政府系メディア
state of affairs 事態、状況、形勢
state of apparent death 仮死状態
state of confusion 混乱状態
state of the economy 経済状況
state of emergency 非常事態、緊急事態
state of health 健康状態、容態
state of matter 物質の状態(※固体 / solid、液体 / liquid、気体 / gas)
state of mind 精神状態、心理状態
state of the weather 天候状態
state of the world 世界情勢、地球白書(ワールドウォッチ研究所の刊行物)
state of unconsciousness 意識不明状態、無意識状態
state of war 戦争状態、交戦状態
state prisoner 国事犯
state property 国有財産
state religion 国教
state university 州立大学(米)
a head of state 国家元首
capitalist state 資本主義国
city-state 都市国家
communist state 共産主義国
constitutional state 立憲国家
critical state 危機的な状態、臨界状態(物理)
democratic state 民主国家、民主主義国
excited state 興奮状態、励起状態(物理)
federal state 連邦国家
initial state 初期状態
Islamic state イスラム国家
Jewish state ユダヤ人国家
modern state 近代国家
multiethnic [multiracial] state 多民族国家
multinational state 連合国家(※イギリスやロシア連邦など)
nation-state 国民国家
night watchman state 夜警国家
official state car (国家元首が乗る)公用車、御料車
on-state [off-state] (電源などの)オン状態[オフ状態]
present [current] state 現状
puppet state 傀儡国家
sovereign state 主権国家
the Department of State (米国の)国務省
the Secretary of State (米国の)国務長官
the State of Israel イスラエル国
the state of New York ニューヨーク州
ultimate state 極限状態
welfare state 福祉国家

in-state 州内の(米)
solid-state 固体の、半導体の
solid-state drive ソリッドステートドライブ、SSD

語源 ラテン語 立場、状態 status ← ラテン語 立つ stare

yearly 毎年の・年一回の

yearly / jíɚli

毎年の、年一回の、一年間の、毎年・年一回(副詞)

※yearly よりも、annual (形容詞)・annually (副詞) を使う方が一般的である。

But time strips our illusions of their hue, and one by one in turn, some grand mistake casts off its bright skin yearly like the snake.
しかし時の流れは我々の幻想を色あせさせて、そして一つ一つ次々と、大きな過ちがその輝ける肌をまるで蛇が脱皮するかの様に毎年剥ぎ取っていくのだ。

※イギリスの詩人 ジョージ・ゴードン・バイロン “Don Juan / ドン・ジュアン (ドン・ファン)” より

yearly [annual] amount 一年の量、年額
yearly [annual] audit 年次監査
yearly [annual] average temperature 年間平均気温
yearly [annual] budget 年次予算、年度予算
yearly [annual] contract 年間契約
yearly [annual] event [function] 年中行事
yearly [annual] general meeting 年次総会、株主総会
yearly [annual] growth rings 年輪
yearly [annual] income [earnings] 年収
yearly [annual] plant 一年生植物
yearly [annual] salary [pay, wage] 年俸
yearly [annual] statement 年次報告書

数詞-yearly ~年に一回の
4-yearly 四年に一回の
biyearly 二年に一回の、年二回の
once-yearly 年一回の
half-yearly, twice-yearly, semiyearly 半年に一度の、年二回の

語源 year + -ly

monthly 毎月の・月一回の

monthly / mʌ́nθli

毎月の、月一回の、月極の、一ヶ月有効の、毎月・月一回(副詞)、月刊誌、(一ヶ月有効の)定期券、(monthlies で)月経(口語)

Peace is a daily, a weekly, a monthly process, gradually changing opinions, slowly eroding old barriers, quietly building new structures. And however un-dramatic the pursuit of peace, that pursuit must go on.
平和とは毎日の、毎週の、毎月の、徐々に人々の意見を変え、ゆっくりと古い障壁を排除し、静かに新たな枠組みを作り上げる作業の過程なのです。そしてこの平和への追求が劇的なものでなくとも、それは継続されねばなりません。

※第35代アメリカ合衆国大統領 ジョン・F・ケネディの言葉
1963年9月に開かれた国連総会で行った演説の中の一文である。

at monthly intervals 一ヶ月毎に
in monthly installments 月賦で
on a monthly basis 一ヶ月単位で、月額で
monthly allowance 月々の手当て、一ヶ月の小遣い
monthly amount 一ヶ月の量、月額
monthly average temperature 月平均気温
monthly balance sheet 月次貸借対照表
monthly contract 月極契約
monthly cost [expenses] 月額費用
monthly fee [charge] 月額料金、月謝
monthly income [earnings] 月収
monthly magazine 月刊誌
monthly parking lot, monthly car park 月極駐車場
monthly pass (一ヶ月有効の)定期券
monthly salary [pay, wage] 月給
monthly premium 月額保険料
monthly rent (一ヶ月あたりの)家賃

biweekly 隔月の、月二回の
once-monthly 月一回の
twice-monthly, semimonthly 月二回の

語源 month + -ly

weekly 毎週の・週一回の

weekly / wíːkli

毎週の、週一回の、週刊の、週計算の、毎週・週一回(副詞)、週刊誌

SABBATH, n. A weekly festival having its origin in the fact that God made the world in six days and was arrested on the seventh.
安息日、名詞:毎週行われる祭日で、その起源は神が6日で世界を創り、7日目に逮捕されたという事実から来ている。

※アメリカの作家、ジャーナリスト アンブローズ・ビアス “The Devil’s Dictionary / 悪魔の辞典” より
“rest / 休息する” と “arrest / 逮捕する” をかけたシャレである。下部にこの項目の全文を掲載する。

at weekly intervals 一週間毎に
weekly average temperature 週間平均気温
weekly chart 週間チャート
weekly magazine 週刊誌
weekly pay [wage, salary] 週給

biweekly 隔週の、週二回の
once-weekly 週一回の
twice-weekly, semiweekly 週二回の

five-day workweek system, five-day (work) week system 週休二日制

語源 week + -ly

The Devil’s Dictionary – SABBATH

SABBATH, n. A weekly festival having its origin in the fact that God made the world in six days and was arrested on the seventh. Among the Jews observance of the day was enforced by a Commandment of which this is the Christian version: “Remember the seventh day to make thy neighbor keep it wholly.” To the Creator it seemed fit and expedient that the Sabbath should be the last day of the week, but the Early Fathers of the Church held other views. So great is the sanctity of the day that even where the Lord holds a doubtful and precarious jurisdiction over those who go down to (and down into) the sea it is reverently recognized, as is manifest in the following deep-water version of the Fourth Commandment:

Six days shalt thou labor and do all thou art able, And on the seventh holystone the deck and scrape the cable.

Decks are no longer holystoned, but the cable still supplies the captain with opportunity to attest a pious respect for the divine ordinance.

daily 毎日の・日常の

daily / déili

毎日の、(土日を除いて)平日の、日常の、日々の、日割り計算の、(新聞などが)日刊の、毎日・日々(副詞)、日刊紙、(dailiesで、映画制作で使う)編集前の下見用フィルム、通いのお手伝いさん(英)

Death is nothing, but to live defeated and inglorious is to die daily.
死ぬことは何でもない。しかし敗北と不名誉に塗れて生きるのは毎日死ぬようなものだ。

※革命期フランスの軍人、政治家、フランス第一帝政の皇帝 ナポレオン・ボナパルトの言葉

daily affairs 日常業務
daily allowance 日当
daily amount 一日の量、日額
daily caloric intake 一日[毎日]のカロリー摂取量
daily check 日常点検
daily chores 日々の雑用
daily dozen 日課の体操・決まりきった仕事(口語)
daily work [duty, routine, task] 日々の仕事、日課
daily effort 日頃の努力
daily employment 日雇い
daily necessities [needs, essentials, commodities] 生活必需品、日用品
daily exercise 毎日の運動
daily habits 生活習慣、日頃の習慣
daily life 日常生活、日々の暮らし
daily newspaper 日刊新聞
daily occurrence [happening] 日々の出来事、日常茶飯事
daily pay [wage] 日給
daily payment 日割り勘定、日払い
daily requirement 一日の必要量[所要量]
daily use of ~の日常使用
average daily temperature, daily average [mean] temperature 一日平均気温
average daily traffic 一日平均交通量
one’s daily bread 日々の糧、生計

near-daily ほぼ毎日の
once-daily 一日一回の
twice-daily 一日二回の

語源 古英語 毎日の、今日の dæglic ← 古英語 dæg = day

farewell 別れ・別れの言葉

farewell / fèɚwél

別れ、告別、別れの言葉[挨拶]、(間投詞として別れの挨拶に用いて)さようなら・さらば(文語)、別れの、送別の、最後の

Farewell, fair cruelty.
さようなら、美しくて残酷な方。

※イギリスの劇作家 ウィリアム・シェイクスピア “Twelfth Night / 十二夜” より

bid [say] farewell tom ~に別れを告げる
make [take] one’s farewell to ~に別れの挨拶をする
farewell address [speech] 告別の辞、辞任演説
farewell ceremony 別れの儀式
farewell drink 別れの盃
farewell gift [present] 餞別、はなむけ
farewell note 遺書
farewell party 送別会
farewell service 告別式

語源 中英語 faren wel (fare + well)

approximate おおよその・近い

approximate / əpráksəmət, əprɔ́ksəmət

おおよその、ほぼ正確な、(距離、数量、性質的に)近い(※形容詞)、概算の、近似の、(距離、数量、性質的に)近づく・近づける・近い(※動詞)、概算する、近似値を得る[求める]

A man only becomes wise when he begins to calculate the approximate depth of his ignorance.
自分がどれほど無知であるか、おおよそ推定するようになってはじめて人は賢くなる。

※イタリア出身のアメリカ人オペラ作曲家、脚本家 ジャン=カルロ・メノッティの言葉

approximate ~ dollars 約[おおよそ]~ドルである、約[おおよそ]~ドル
approximate ~ meters 約[おおよそ]~メートルである、約[おおよそ]~メートル
approximate ~ people 約[おおよそ]~人である、約[おおよそ]~人
approximate a solution 解決に近づく
approximate to ~に近い
approximate to the truth 真実に近い、ほぼ真実である
approximate calculation 概算、近似計算
approximate condition よく似た状況、ほぼ同じ条件
approximate cost of ~の概算費用
approximate estimate 概算見積もり
approximate number 概数
approximate time required おおよその所要時間
approximate value 近似値
one’s approximate age ~のだいたいの年齢

語源 ラテン語 ~へ近づく approximare (ad- + proximare「近づく」)