副詞」タグアーカイブ

yearly 毎年の・年一回の

yearly / jíɚli

毎年の、年一回の、一年間の、毎年・年一回(副詞)

※yearly よりも、annual (形容詞)・annually (副詞) を使う方が一般的である。

But time strips our illusions of their hue, and one by one in turn, some grand mistake casts off its bright skin yearly like the snake.
しかし時の流れは我々の幻想を色あせさせて、そして一つ一つ次々と、大きな過ちがその輝ける肌をまるで蛇が脱皮するかの様に毎年剥ぎ取っていくのだ。

※イギリスの詩人 ジョージ・ゴードン・バイロン “Don Juan / ドン・ジュアン (ドン・ファン)” より

yearly [annual] amount 一年の量、年額
yearly [annual] audit 年次監査
yearly [annual] average temperature 年間平均気温
yearly [annual] budget 年次予算、年度予算
yearly [annual] contract 年間契約
yearly [annual] event [function] 年中行事
yearly [annual] general meeting 年次総会、株主総会
yearly [annual] growth rings 年輪
yearly [annual] income [earnings] 年収
yearly [annual] plant 一年生植物
yearly [annual] salary [pay, wage] 年俸
yearly [annual] statement 年次報告書

数詞-yearly ~年に一回の
4-yearly 四年に一回の
biyearly 二年に一回の、年二回の
once-yearly 年一回の
half-yearly, twice-yearly, semiyearly 半年に一度の、年二回の

語源 year + -ly

monthly 毎月の・月一回の

monthly / mʌ́nθli

毎月の、月一回の、月極の、一ヶ月有効の、毎月・月一回(副詞)、月刊誌、(一ヶ月有効の)定期券、(monthlies で)月経(口語)

Peace is a daily, a weekly, a monthly process, gradually changing opinions, slowly eroding old barriers, quietly building new structures. And however un-dramatic the pursuit of peace, that pursuit must go on.
平和とは毎日の、毎週の、毎月の、徐々に人々の意見を変え、ゆっくりと古い障壁を排除し、静かに新たな枠組みを作り上げる作業の過程なのです。そしてこの平和への追求が劇的なものでなくとも、それは継続されねばなりません。

※第35代アメリカ合衆国大統領 ジョン・F・ケネディの言葉
1963年9月に開かれた国連総会で行った演説の中の一文である。

at monthly intervals 一ヶ月毎に
in monthly installments 月賦で
on a monthly basis 一ヶ月単位で、月額で
monthly allowance 月々の手当て、一ヶ月の小遣い
monthly amount 一ヶ月の量、月額
monthly average temperature 月平均気温
monthly balance sheet 月次貸借対照表
monthly contract 月極契約
monthly cost [expenses] 月額費用
monthly fee [charge] 月額料金、月謝
monthly income [earnings] 月収
monthly magazine 月刊誌
monthly parking lot, monthly car park 月極駐車場
monthly pass (一ヶ月有効の)定期券
monthly salary [pay, wage] 月給
monthly premium 月額保険料
monthly rent (一ヶ月あたりの)家賃

biweekly 隔月の、月二回の
once-monthly 月一回の
twice-monthly, semimonthly 月二回の

語源 month + -ly

weekly 毎週の・週一回の

weekly / wíːkli

毎週の、週一回の、週刊の、週計算の、毎週・週一回(副詞)、週刊誌

SABBATH, n. A weekly festival having its origin in the fact that God made the world in six days and was arrested on the seventh.
安息日、名詞:毎週行われる祭日で、その起源は神が6日で世界を創り、7日目に逮捕されたという事実から来ている。

※アメリカの作家、ジャーナリスト アンブローズ・ビアス “The Devil’s Dictionary / 悪魔の辞典” より
“rest / 休息する” と “arrest / 逮捕する” をかけたシャレである。下部にこの項目の全文を掲載する。

at weekly intervals 一週間毎に
weekly average temperature 週間平均気温
weekly chart 週間チャート
weekly magazine 週刊誌
weekly pay [wage, salary] 週給

biweekly 隔週の、週二回の
once-weekly 週一回の
twice-weekly, semiweekly 週二回の

five-day workweek system, five-day (work) week system 週休二日制

語源 week + -ly

The Devil’s Dictionary – SABBATH

SABBATH, n. A weekly festival having its origin in the fact that God made the world in six days and was arrested on the seventh. Among the Jews observance of the day was enforced by a Commandment of which this is the Christian version: “Remember the seventh day to make thy neighbor keep it wholly.” To the Creator it seemed fit and expedient that the Sabbath should be the last day of the week, but the Early Fathers of the Church held other views. So great is the sanctity of the day that even where the Lord holds a doubtful and precarious jurisdiction over those who go down to (and down into) the sea it is reverently recognized, as is manifest in the following deep-water version of the Fourth Commandment:

Six days shalt thou labor and do all thou art able, And on the seventh holystone the deck and scrape the cable.

Decks are no longer holystoned, but the cable still supplies the captain with opportunity to attest a pious respect for the divine ordinance.

daily 毎日の・日常の

daily / déili

毎日の、(土日を除いて)平日の、日常の、日々の、日割り計算の、(新聞などが)日刊の、毎日・日々(副詞)、日刊紙、(dailiesで、映画制作で使う)編集前の下見用フィルム、通いのお手伝いさん(英)

Death is nothing, but to live defeated and inglorious is to die daily.
死ぬことは何でもない。しかし敗北と不名誉に塗れて生きるのは毎日死ぬようなものだ。

※革命期フランスの軍人、政治家、フランス第一帝政の皇帝 ナポレオン・ボナパルトの言葉

daily affairs 日常業務
daily allowance 日当
daily amount 一日の量、日額
daily caloric intake 一日[毎日]のカロリー摂取量
daily check 日常点検
daily chores 日々の雑用
daily dozen 日課の体操・決まりきった仕事(口語)
daily work [duty, routine, task] 日々の仕事、日課
daily effort 日頃の努力
daily employment 日雇い
daily necessities [needs, essentials, commodities] 生活必需品、日用品
daily exercise 毎日の運動
daily habits 生活習慣、日頃の習慣
daily life 日常生活、日々の暮らし
daily newspaper 日刊新聞
daily occurrence [happening] 日々の出来事、日常茶飯事
daily pay [wage] 日給
daily payment 日割り勘定、日払い
daily requirement 一日の必要量[所要量]
daily use of ~の日常使用
average daily temperature, daily average [mean] temperature 一日平均気温
average daily traffic 一日平均交通量
one’s daily bread 日々の糧、生計

near-daily ほぼ毎日の
once-daily 一日一回の
twice-daily 一日二回の

語源 古英語 毎日の、今日の dæglic ← 古英語 dæg = day

approximately おおよそ・ほぼ

approximately / əpráksəmətli, əprɔ́ksəmətli

おおよそ、ほぼ、だいたい

I have been a gigantic Rolling Stones fan since approximately the Spanish-American War.
私はだいたい米西戦争の頃からローリングストーンズの熱烈なファンをやっている。

※アメリカのユーモア作家、コラムニスト、ピューリッツアー賞受賞者 デイブ・バリーの言葉
米西戦争とは1898年に行われたアメリカとスペインの戦争の事。一応言っておくが、ローリングストーンズのデビューは1963年である。

at approximately 9:30 a.m. 午前9時半頃に
at approximately the same time ほぼ同時に
in approximately ~ minutes 約~分で
of approximately ~ months おおよそ~ヶ月間の、約~ヶ月分の
(be) approximately equal to ~にほぼ等しい
account for approximately two thirds of ~の約2/3を占める
increase at approximately 5% each year 毎年おおよそ5%増加する
approximately 10 kg 約10キログラム
approximately 100 meters 約100メートル
approximately 10% of ~の約10%
approximately half 約半分
approximately two thirds of ~の約2/3
approximately one in ~ people おおよそ~人に一人
approximately the same ほぼ同じ
Approximately how much [long, old, etc.] ~ だいたいどのくらい~?
Approximately how much money did you spend? だいたいどのくらいのお金を使ったの?

approximately-circular ほぼ円形の
approximately-constant ほぼ一定の
approximately-linear ほぼ直線の
approximately-parallel ほぼ平行の

語源 approximate + -ly

underground 地下鉄・地下道・地下の・地下で

underground / ʌ́ndɚgràund (※名詞、形容詞), ʌ̀ndɚgráund (※副詞)

地下、地下鉄(※英、米では subway)、地下通路・地下道(※米、英では subway)、地下組織、反体制運動、地下の、秘密の、前衛的な、アングラの、地下で、隠れて、密かに

One who is proud of ancestry is like a turnip; there is nothing good of him but that which is underground.
祖先の自慢をする人間はカブみたいなものだ。根っこの部分以外は何の役にも立たない。

※イギリスの作家 サミュエル・バトラーの言葉
日本なら葉の部分を食べる人も多そうだが(春の七草のスズナはカブの葉のこと)、それはさておき当時のイギリスではカブは主に家畜の飼料として栽培されていた。さらに歴史を紐解けばカブの栽培によって一年を通して家畜を飼うことが可能になり、農業の効率化によって増えた人口がイギリスの産業革命を支えたという側面もある。

by underground 地下鉄で(英)
go underground 地下に潜る、身を隠す
underground activities 地下運動
underground cable 地下ケーブル
underground cave [cavern] 地下洞窟、鍾乳洞
underground city 地下都市
underground economy 地下経済、アングラ経済
underground fare 地下鉄運賃(英)
underground film [movie] アングラ映画
underground garage [parking lot, car park] 地下駐車場
underground group 地下組織
underground movement 地下運動、反体制運動
underground nuclear testing [test] 地下核実験
underground passage 地下通路、地下道
underground pipe 埋設管
Underground Railroad 地下鉄道(※南北戦争の頃、アメリカ南部の黒人奴隷を北部やカナダへ逃亡させいていた秘密結社)
underground resources 地下資源
underground room [chamber], basement 地下室
underground shelter 地下シェルター
underground shopping mall 地下街
underground stem 地下茎
underground water, groundwater 地下水
London Underground ロンドン地下鉄

語源 under + ground

fresh 新鮮な

fresh /fréʃ

新鮮な、新しい、新規の、未使用の、出来たての、採れたての、(食品が)無加工の、(卵が)産みたての、(コーヒーなど)入れたての、(ペンキが)塗りたての、(水やバターが)塩分の無い、(意見やアイデアが)斬新な、(ニュースなどが)新着の、(空気が)さわやかな、(色彩が)鮮やかな、(人や声が)元気な・生き生きした、(人が)うぶな・新米の、(雌牛が)子を産んで乳がでるようになった、非常に良い・かっこいい(俗語)、新たに、(1日、1年、人生などの)初期、新鮮な時期、(海に注ぐ)淡水の流れ、(突然の)増水・洪水

Defeat should never be a source of discouragement, but rather a fresh stimulus.
敗北を落胆の理由としないで、むしろ新たな刺激としなさい。

※イギリスの聖職者 ロバート・サウスの言葉

fresh air 新鮮な空気
fresh approach 斬新なやり方
fresh arrival 新着
fresh attempt 新たな試み
fresh beef 新鮮な牛肉、生牛肉
fresh blood 鮮血
fresh bread 焼きたてのパン
fresh butter 無塩バター
fresh cheese フレッシュチーズ
fresh coffee 入れたてのコーヒー
fresh concrete 生コン、塗りたてのコンクリート
fresh cream 生クリーム
fresh eggs 産みたての卵
fresh fish 鮮魚
fresh flower 生花
fresh food 生鮮食品
fresh from [off] ~から来たばかりの
fresh from college 新卒の
fresh from the farm 産地直送の
fresh from the press 印刷したばかりの
fresh fruit 生鮮果物
fresh graduate 新卒者
fresh hand 新米、未熟者
fresh idea 斬新なアイデア
fresh out of ~から出たばかりの、~を切らしたばかりで
fresh paint 塗りたてのペンキ
fresh recruit 新入社員、新兵
fresh salad 生野菜サラダ
fresh shiitake mushroom 生椎茸
fresh snowfall 新雪
fresh start 再出発
fresh tea 入れたての紅茶
fresh technology 新技術
fresh vegetables 生野菜
fresh water 真水、淡水
fresh wound 受けたての傷

fresh-picked (果物や花などが)摘みたての
farm-fresh 産地直送の
garden-fresh (野菜などが)採れたての
ocean-fresh (魚介類が)水揚げしたばかりの
oven-fresh (オーブンで)焼きたての

語源 古英語 塩気のない fersc

easily 容易に

easily / íːzəli

容易に、簡単に、たやすく、楽に、苦も無く、気楽に、確かに、(最上級や比較級を強めて)はるかに・断然、(can や may などに伴って)おそらく・多分

A great empire, like a great cake, is most easily diminished at the edges.
巨大な帝国は、巨大なケーキの様に、はるかに容易に辺縁部が崩壊する。

※アメリカの政治家、外交官、物理学者、発明家、風刺家、アメリカ建国の父の一人 ベンジャミン・フランクリンの言葉

easily accept ~を容易に受け入れる
easily adapt to ~に容易に適応する
easily catch on fire 燃えやすい
(be) easily accessible 容易に利用できる、簡単に行ける、接近しやすい
(be) easily accountable 容易に説明がつく
(be) easily affected by ~に影響を受けやすい、~に感動しやすい
(be) easily available 容易に手に入る[利用できる]
(be) easily deceived 騙されやすい
(be) easily mastered 簡単に習得できる
(be) easily offended 怒りっぽい
(be) easily swayed 動揺しやすい、影響されやすい
(be) easily understood 理解しやすい、解りやすい
easily the best A とびきり上等なA

語源 easy + -ly

instead 代わりに

instead / instéd

その代わりとして、それよりも、それどころか

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もし人々がもう一台のテレビの代わりに平和を求めたならば、その時は平和が訪れるだろう。

※イギリス出身のミュージシャン、シンガーソングライター ジョン・レノンの言葉

on instead 代わりに
instead of ~の代わりに
instead of doing ~しないで、~するどころか
instead of studying 勉強もせずに
go instead of ~の代わりに行く
(be) used instead of ~の代わりに用いられる
Give me this instead. 代わりにこれを僕にください。

語源 中英語 代わりに ine stede(in stead)

barely かろうじて

barely / béɚli

かろうじて、やっと、わずかに、ほとんど~ない[しない]、むき出しに、あからさまに、隠し立てなく

※barely は、hardlyscarcely に比べてやや肯定的なニュアンスがある。

All God’s children are not beautiful. Most of God’s children are, in fact, barely presentable.
全ての神の子らが美しいという訳ではない。ほとんどの神の子らは実際の所、かろうじて人前に出せるという程度である。

※アメリカのユーモア作家 フラン・レボウィッツの言葉

barely alive 虫の息である、かろうじて生きている
barely edible なんとか食べられる
barely escape death 九死に一生を得る、なんとか死を免れる
barely legible (筆跡や印刷が)かろうじて読める
barely of age 成人したばかりである
barely okay ぎりぎりセーフ、なんとか大丈夫
barely remember ほとんど覚えていない
barely understand なんとなく解る
barely visible かろうじて見える
(be) barely able to do かろうじて~できる、どうにか~できる
can barely look at ~を正視できない
can barely stand かろうじて立っている、どうにか立つ事ができる
can barely walk かろうじて歩く事ができる、どうにか歩ける
just barely ほんのすれすれで

語源 bare + -ly