tから始まる英単語」カテゴリーアーカイブ

twinkle きらきら光る・(星などの)きらめき

twinkle / twíŋkl

(星や遠くの光が)きらきら光る・またたく、(喜びや楽しさで目が)輝く、(踊る人の足などが)軽やかに動く、(目が)まばたきする、(星や遠くの光の)きらめき・またたき、(目の)輝き、(踊る人の足などの)軽快な動き、(目の)まばたき

Look for the stars, you’ll say that there are none;
Look up a second time, and, one by one,
You mark them twinkling out with silvery light,
And wonder how they could elude the sight!

星を探してごらん、君は「星なんて見えない」と言うだろう
もう一度見上げてごらん、ひとつ、またひとつ
君は銀の光が空に輝いているのを指差して
星々がどうやって隠れていたのか不思議に思うんだ

※イギリスの詩人 ウィリアム・ワーズワース “CALM IS THE FRAGRANT AIR” より

in a twinkle あっという間に、瞬く間に
with a twinkle 目を輝かせて
twinkle down on ~にきらきら降り注ぐ
twinkle in the dark 暗闇できらきら光る
when you were just a twinkle in your father’s eye (母親が子供に向かって)あなたが生まれるずっと前から

語源 古英語 まばたきを繰り返す twinclian ← まばたきをする twincan

terrestrial 地球の

terrestrial / təréstriəl

地球(上)の、(天体が)地球型の、(空や水に対して)陸上の、現世の、この世の

To confine our attention to terrestrial matters would be to limit the human spirit.
我々の関心を地球上の事柄に限定する事は、人間の精神に限界を設ける事になるだろう。

※イギリスの理論物理学者 スティーブン・ホーキングの言葉

terrestrial animal 陸上動物、陸生動物
terrestrial atmosphere 地表大気
terrestrial globe 地球(儀)
terrestrial heat 地熱
terrestrial life 陸上生活
terrestrial magnetism 地磁気
terrestrial plant 陸生植物、陸上植物
terrestrial system 地球系
extra-terrestrial 地球外生物、ET
digital terrestrial broadcasting 地上デジタル放送

語源 ラテン語 地球 terra

toddler よちよち歩きの幼児

toddler / tádlɚ, tɔ́dlɚ

(よちよち歩きの)幼児(※1~3歳くらい)、歩き始めの子供

I don’t understand why Cupid was chosen to represent Valentine’s Day. When I think about romance, the last thing on my mind is a short, chubby toddler coming at me with a weapon.
どうしてキューピッドがバレンタインデーの象徴に選ばれたのか解らない。恋愛について考える時に、チビで小太りの幼児が武器を携えてやって来るだなんて最もありえない事だ。

※バレンタインデーに関するそこそこ有名な言葉だが、誰が言ったのかは不明である。
ちなみにキューピッドのオリジナルはギリシャ神話に登場する神エロースで、エロースは本来ヒゲを蓄えた成人男性の姿をしていたらしい。個人的には幼児よりヒゲ面の男性に追いかけられる方が余程ありえないと思う。

toddler [child] car seat チャイルドシート (※日本で馴染みの深い child seat の他、child safety seat, infant safety seat, restraint car seatなど様々な呼び方がされる。)

語源 不明
※なお “toddle / よちよち歩く” はこの語からの逆成語(名詞から生じた動詞)だと言われる。

theater 劇場

theater, theatre(英)/ θíːətɚ, θíətɚ

劇場、映画館(英では cinema)、(通例 the theater で)劇・演劇・演劇界・劇作品・(劇場の)観客、階段教室[講堂]、劇の上演[できばえ]、(病院の)手術室(英)、活動の舞台[現場]、戦域、戦域の

No theater could sanely flourish until there was an umbilical connection between what was happening on the stage and what was happening in the world.
舞台上の出来事と現実世界の出来事との間に密接な繋がりがなければ、どんな劇場も健全に栄える事はできないだろう。

※イギリスの劇評家、作家 ケネス・タイナンの言葉
“sanely flourish” なんて表現をどう訳して良いのか迷ったが、結局無難な訳に落ち着いた。ネットで検索したら案の定タイナンのこの言葉以外はヒットしなかったが、どうやら死に際してベッドの上で言った言葉らしい。

in theater 演劇界にいて、現場で、手術室で(英)
go to the theater, do the theater 芝居を見に行く、観劇に行く
drive-in theater ドライブインシアター
movie theater 映画館
the modern theater 近代劇
theater actor 舞台俳優
theater company 劇団
theater director 舞台演出家、舞台監督
theater defense system 戦域防衛システム
theater nuclear weapons 戦域核兵器
theater of war 戦場
theater of operation 作戦区域、戦域
theater ticket 劇場の入場券
home theater ホームシアター
national theater 国立劇場
operating theater 手術室(英)

語源 ギリシャ語 見る theasthai

tragedy 悲劇

tragedy / trǽʤədi

悲劇、悲劇的場面[事件]、惨事、惨劇

Tragedy is when I cut my finger. Comedy is when you fall into an open sewer and die.
僕が指を切ったら悲劇、君が下水に落ちて死んだら喜劇。

※アメリカの映画監督、脚本家、俳優、喜劇王 メル・ブルックスの言葉

avert a tragedy 悲劇を回避する
cause a tragedy 惨事を招く、大事故につながる
end in a tragedy 悲劇的結末を迎える
repeat the same tragedy 同じ悲劇を繰り返す
And that would be a tragedy. (前の文を受けて)そうなったら悲劇だ。
What a tragedy! (悲劇を嘆いて)なんて事だ!

語源 ギリシャ語 悲劇 tragōidia (tragos「ヤギ」+ aeidein「歌う」)
※一説ではギリシャ悲劇でサテュロス(上半身が人間、下半身がヤギの姿をした精霊)に扮して歌う俳優がヤギの皮を着たためと言われる。

thirsty のどが渇いた

thirsty / θɚ́ːsti

(のどが)渇いた、のどの渇く(口語)、(土地などが)乾燥した、渇望して、熱望して

When you’re thirsty it’s too late to think about digging a well.
渇(かつ)に臨みて井を穿(うが)つ。

※日本のことわざ
英文を訳すと、”のどが渇いた時に井戸を掘ろうと思っても手遅れである。” という感じになる。「泥棒を捕らえて縄をなう」や「敵を見て矢を矧ぐ」などと同じ意味のことわざであろうが、恥ずかしながら私は海外のサイトで見つけて初めて知った。なお似たような意味の英語のことわざに、”Don’t lock the stable door after the horse has been stolen. / 馬が盗まれてから馬小屋に鍵をかけるな。” というのがある。

(be) thirsty for ~を渇望して[熱望して]
(be) thirsty for blood 血に飢えている
thirsty ground 乾燥した地面、吸水性の高い土地
thirsty killer 殺人鬼
I’m thirsty. のどが渇いたよ。

名詞-thirsty ~に飢えた(形容詞を作る)
blood-thirsty 血に飢えた、残虐な

triumph 勝利、勝利する

triumph / tráiəmf

勝利、征服、大成功、大手柄、偉業、勝利[成功]の喜び、得意気な表情、(古代ローマの)凱旋式、勝利する、打ち勝つ、成功する、勝ち誇る、凱歌を奏する

Love is the triumph of imagination over intelligence.
愛とは知性に対する想像力の勝利である。

※アメリカのジャーナリスト、編集者、エッセイスト、批評家 ヘンリー・ルイス・メンケンの言葉
love はこの場合、”恋” と訳した方が良いかも知れない。

in triumph 勝ち誇って、意気揚々と、得意満面で
triumph over disease 病気を克服する、病気の克服
achieve a triumph 勝利を得る、偉業を成す
triumph of A over B Bに対するAの勝利
grin of triumph 勝利の笑み
tale of triumph 勝利の物語、武勇伝
shout [cry] of triumph 勝利の雄たけび、勝ち鬨

語源 ラテン語 凱旋、切り札 triumphus
※この語は一説には “トランプ” の語源となったといわれる。

tyrant 暴君

tyrant / tái(ə)rənt

暴君、圧制者、専制君主、(古代ギリシャの)僭主

The only tyrant I accept in this world is the still voice within.
私が唯一この世で従う専制者は、静かな心の内なる声だけである。

※インドの弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父 マハトマ・ガンジーの言葉
ここでの tyrant を暴君と訳してしまうと、なんだか本能の赴くままに行動する様な印象になってしまう。おそらくガンジーは “自分を支配できるのは自分(内なる声)だけ” という意味で言ったと思われるので、専制者という訳語をあてた。

act like a tyrant 暴君の様に振る舞う

語源 ギリシャ語 僭主 tyrannos

throne 玉座

throne / θróun

玉座、王座、(the throne で)王位・王権・帝権、(thrones で)座天使(第3階級の天使)、便器・便座(俗語)

A throne is only a bench covered with velvet.
玉座とはビロードで覆われた長椅子に過ぎない。

※革命期フランスの軍人、政治家、フランス第一帝政の皇帝 ナポレオン・ボナパルトの言葉
いつごろ言った言葉か解らないが、一介の軍人からフランス皇帝まで登りつめた後に没落にまで至ったナポレオンが言うと感慨深いものがある。

abdicate the throne 退位する
ascend the throne 即位する
hug the throne 便器を抱く・便器で吐く(俗語)
pray great white throne 便器で吐く(俗語) ※白い便器にひざまずいて吐く事から
throne room 謁見室、玉座の間
Chrysanthemum Throne (日本国の)皇位 ※菊が皇室の紋である事から
imperial throne 皇位、帝位
royal throne 王位
heir to the throne 王位[皇位]継承者、皇太子、王太子
right to the throne 王位[皇位]継承権

語源 ギリシャ語 玉座 thronos

traffic 交通

traffic / trǽfik

交通、往来、通行、人の行き来(出入り)、運輸、運輸業、貨物輸送、貿易、商業、売買、取引、不正取引、(情報の)交換・やりとり、(データやアクセスの)トラフィック(コンピューター)、売買[取引、貿易]する、(不正な品を)売買する、不正取引する

Let’s beat the traffic.
混まない内に早く帰ろう。

※スポーツ観戦などでひいきのチームが負けそうな時に、皮肉やジョークで言う。試合が終わるまで見ずに帰り、混雑を避けてせめて traffic には勝とうと言う意味での beat である。

traffic A to B BにAを売り込む
traffic in ~を不正に売買する
control [regulate] traffic 交通を整理する
traffic accident 交通事故
traffic analysis トラヒック分析、交通量調査
traffic ban 交通規制
traffic control 交通整理
air traffic control 航空管制、ATC
traffic expenses 交通費
traffic island (街路上の)安全地帯
traffic jam 交通渋滞
traffic offense 交通違反
traffic sign 交通標識、道路標識
drug traffic 麻薬取引、麻薬の密売
human [flesh] traffic 人身売買
Japan Road Traffic Information Center 日本道路交通情報センター

語源 古イタリア語 (沿岸で)交易する trafficare