名詞」タグアーカイブ

textbook 教科書

textbook / tékstbùk

教科書、教本、教科書の、教科書的な、教科書通りの、模範的な

We have to have more than textbooks, we need text-people.
我々は教科書以上の事を身につけねばならない。我々に必要なのは教科書となる人間なのだ。

※ポーランド出身でアメリカ人のユダヤ教のラビ(宗教指導者であり学者) アブラハム・ヨシュア・ヘシェルの言葉
text-people は textbook をもじった造語であろう。

textbook authorization system 教科書検定制度
textbook English 教科書英語
textbook example of ~の模範例
textbook method 教科書通りのやり方
English textbook 英語の教科書

語源 text + book

impress 印象を与える・感動させる

impress / imprés

1.(人に)印象を与える・感銘を与える、感動させる、(人の心に物事を)印象付ける・銘記させる・刻み込む、(印や型を)押し付ける、押印する、押印、刻印、痕跡、印象、感銘、影響

2.(人を海軍に)徴兵する、(財産、物資を)徴用する、徴兵、徴発

A scientist in his laboratory is not a mere technician: he is also a child confronting natural phenomena that impress him as though they were fairy tales.
研究室にいる時の科学者は単なる技術者ではありません。まるでおとぎ話の様な感動を与えてくれる自然現象と向き合う子供でもあるのです。

※ポーランド出身のフランス人物理学者、化学者、ノーベル物理学賞及び化学賞受賞者 マリ・キュリー(キュリー夫人)の言葉

1.
impress ~ favorably ~に好印象を与える
impress A as Aに~という印象を与える
impress A on [upon] ~にAを印象付ける
impress A with ~でAに感銘を与える
impress the client 顧客の関心を引く
impress the public 大衆の心を打つ

impressed 感動して、感銘を受けて
(be) impressed by [with] ~に感銘を受ける、~に感動する

語源
1. ラテン語 印を付ける、押印する imprimere (in- + premere「押す」)

2. in- + press「徴発する ← 廃語 prest

quantum 量子・量

quantum / kwántəm, kwɔ́ntəm

量子、量、分量、数量、分け前、量子の、大きな、重要な

If quantum mechanics hasn’t profoundly shocked you, you haven’t understood it yet.
量子力学を知りながらも大きな衝撃を受けていないと言うならば、君はまだそれを理解していない。

※デンマーク出身の理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞者 ニールス・ボーアの言葉

quantum black hole 量子ブラックホール、マイクロブラックホール
quantum chemistry 量子化学
quantum chromodynamics 量子色力学
quantum computer 量子コンピューター
quantum cosmology 量子宇宙論
quantum electronics 量子エレクトロニクス
quantum energy 量子エネルギー
quantum improvement 飛躍的な改善
quantum leap [jump] 量子ジャンプ、大躍進
quantum mechanics [physics] 量子力学、量子物理学
quantum number 量子数
quantum theory 量子論

語源 ラテン語 quantum = how much

camel ラクダ・駱駝

camel / kǽməl

ラクダ、駱駝、ラクダ色、(水に沈んだ物を引き上げるための)浮き箱

Trust in Allah, but tie your camel.
アラーを信じよ、しかしラクダは縛っておけ。

※アラブのことわざ

get the camel’s nose into the tent 布石を敷く
swallow a camel 見逃す、大目に見る、額面どおりに受け取る
camel bird, ostrich ダチョウ、駝鳥
camel caravan ラクダの隊商
camel cricket カマドウマ(昆虫)
camel meat ラクダ肉
Arabian camel, dromedary ヒトコブラクダ
Bactrian camel フタコブラクダ

語源 ヘブライ語 ラクダ gāmāl

texture 質感・構造

texture / téksʧɚ

(織物の)織り方・織地・生地、(視覚的・感触的な)質感・きめ・手触り、(食べ物の)歯ごたえ・食感、(複雑なものの)構造・組織・本質・特性、(文学や音楽における)テクスチュア、~に質感を持たせる

The true worth of a man is not to be found in man himself, but in the colors and textures that come alive in others.
人の本当の価値というのはその人自身から見出す事はできない。それは周囲の人々の表情や雰囲気の中にありありと浮かびあがってくるものだ。

※ドイツ出身の神学者、哲学者、医者、音楽家、ノーベル平和賞受賞者 アルベルト・シュバイツァーの言葉
和訳は例によって意訳している。肝心の textures だが、私は「人間関係が作り出す雰囲気」と解釈した。

with the texture of ~の質感[手触り]を持った
texture density テクスチャ密度
texture image テクスチャ画像
texture information テクスチャ情報
texture quality テクスチャ品質
airy texture ふんわりとした質感[食感]
bone texture 骨組織
crunchy texture パリパリ[サクサク]した食感
gelatinous texture ゼラチン質
rough texture ざらざらした質感
skin texture 肌のきめ

語源 ラテン語 織る texere

paraffin 灯油・パラフィン

paraffin / pǽrəfin

灯油(英・南アフリカ)、石蝋、パラフィン(石油から分留される炭化水素化合物、液体のものは灯油原料の他に医療用などにも使われる。固形のものは石蝋と呼ばれ、現在西洋で使用される蝋燭やクレヨンの原料となっている。)

※北米や太平洋地域では、灯油は kerosene と呼ぶ。

In chemistry, paraffin is a hydrocarbon with the general formula CnH2n+2.
化学では、パラフィンとは一般式が CnH2n+2 の炭化水素化合物の一種の事である。

paraffin lamp 石油ランプ
paraffin oil 灯油
paraffin paper 蝋紙、パラフィン紙
paraffin wax, solid paraffin 石蝋、パラフィン蝋、固形パラフィン

語源 ラテン語 parum「ほとんど~ない」+ affinis「関係のある」
※英国や南アフリカで灯油が paraffin と呼ばれるのは、ドイツのカール・リッケンバッハが1830年に石油の中から石蝋を発見し、それを paraffin と名づけた事による。化学的には、石油から分留されたパラフィンからさらに分留される液体燃料がケロシンであり、ケロシンからさらに日常用に分留・調整されたものを日本では灯油と呼ぶ。

kerosene 灯油・ケロシン

kerosene, kerosine / kérəsìːn

灯油(米・カナダ、豪・NZ)、ケロシン(石油の分留成分の1つ、灯油の他にジェット燃料やロケット燃料にも使われる。)

※イギリスや南アフリカでは灯油の事を、paraffin または paraffin oil と呼ぶ。

Kerosene is a combustible hydrocarbon liquid.
ケロシンとは可燃性の液体炭化水素の一種である。

kerosene can 灯油缶
kerosene engine 石油発動機
kerosene fuel 灯油燃料
kerosene heater 石油ストーブ
kerosene lamp 石油ランプ

語源 ギリシャ語 keros「蝋」+ -ene
※北米や太平洋地域で灯油が kerosene と呼ばれるのは、カナダのアブラハム・ゲスナーが1846年に灯油の分留法を発明し、分留物を kerosene と名づけた事による。

echo こだま・(音が)反響する

echo / ékou

こだま、山彦、(音の)反響・残響、繰り返し、模倣、真似、模倣者、追従者、(意見や心情への)共鳴・共感、(世論の)反響、(音が部屋に)反響する・鳴り響く、(部屋や場所が音を)反響させる、(人の言葉を)オウム返しに繰り返す・真似る、(意見や感情を)反映する

Kind words can be short and easy to speak, but their echoes are truly endless.
思いやりの言葉というのは時として短く、簡単に言えてしまうものですが、その響きは相手の心にいつまでも残ります。

※マケドニア出身の修道女、キリスト教修道会の創立者、福者、ノーベル平和賞受賞者 マザー・テレサの言葉

echo away (声や足音が)響きながら消えうせる[遠ざかる]
echo back (建物や地形が)こだまを返す、端末からの入力をそのまま出力する事(コンピューター)
echo in [through] (音が)~に響く
echo over ~中にこだまする[響き渡る]
echo with (場所に)~が響く
applaud ~ to the echo ~に拍手喝采する
echo effect 反響効果
echo ranging 音響測距(音の反響で距離を測ること)

語源 ギリシャ語 こだま、反響 ēchō ← ギリシャ語 音 ēchē

※エコーはまたギリシャ神話に登場する森の精霊(ニンフ)の名前とされている。
ある日、女神ヘラが夫のゼウスと森の精霊たちとの浮気現場を取り押さえようと森へやってきた。おしゃべり好きな精霊エコーは、ヘラを言葉巧みに騙して仲間とゼウスを救ったが後にその事がヘラにバレて、他人の言葉を一度だけ繰り返す以外には自分から話せないようにされてしまう。その後エコーは森でナルキッソスという美少年に出会い恋をする。しかし他人の言葉を繰り返す事しか出来ないエコーは思いを告げる事ができずに失恋してしまい、悲しみのあまり肉体を失って声だけの存在(こだま)となった。

cluster 群れ・一団・群がる

cluster / klʌ́stɚ

(同種のものの)群れ・一団・一塊、(果実や花や毛の)房(ふさ)、連続音(音声学)、星団(天文)、連続的にかたまって起こった出来事、群がる、群生する、房をなす

The Milky Way is nothing else but a mass of innumerable stars planted together in clusters.
天の川は一箇所に集められた無数の星々の塊に他ならない。

※イタリアの物理学者、天文学者、哲学者 ガリレオ・ガリレイの言葉
英語で天の川を Milky Way と呼ぶのはギリシャ神話の逸話による。ページ下部にそのあらましを掲載する。

in clusters, in a cluster 群れをなして
cluster around [round, together] ~の周りに群がる
cluster approximation クラスター近似(物理)
cluster assembly クラスター集合
cluster bomb クラスター爆弾
cluster distribution クラスター分布
cluster housing 連棟住宅
cluster ion クラスターイオン(化学)
cluster network クラスターネットワーク(コンピューター)
cluster of 一群[一団]の~
cluster of fans ファンの群れ
cluster of galaxies 銀河団
cluster system クラスターシステム(コンピューター)
flower cluster 花房
fruit cluster 果房
gene cluster 遺伝子クラスター

語源 古英語 clyster = cluster

The Milky Way
ギリシャの主神であるゼウスは、人間の人妻に手を出して後の英雄ヘラクレスを産ませた。ゼウスはこの半神半人の赤子を神のように不死身にしたいと思って、自分の妻である女神ヘラの母乳を飲ませようとしたが、嫉妬深いヘラは決して飲ませようとはしなかった。そこでゼウスは一計を案じてヘラに眠り薬を飲ませ、ヘラが眠っている間にヘラクレスに母乳を飲ませた。しかし母乳を飲んでいる最中にヘラは目覚めてしまい、驚いてヘラクレスを払いのけたために母乳がこぼれ、それが天にかかる乳の環となった。

plunder 略奪する・略奪

plunder / plʌ́ndɚ

略奪する、強奪する、横領する、不正に取得する、略奪、強奪、略奪品、盗品、身の回り品・家財(米方言)

The years as they pass plunder us of one thing after another.
年月は過ぎ去る度に我々から何かしらのものを奪っていく。

※古代ローマの詩人 ホラティウスの言葉

plunder a village 村を荒らす
plunder A of Aから~を略奪する
plunder A from ~からAを略奪する
live by plunder 略奪して暮らす

plunderer 略奪者、盗賊

語源 中高ドイツ語 (家財を)略奪する plunderen ← 中高ドイツ語 家財 plunder