月別アーカイブ: 2011年2月

forgiveness 許し・許すこと

forgiveness / fɚgívnis

許すこと、許し、容赦、(借金などの)免除、寛大さ、寛容さ

Forgiveness is a funny thing. It warms the heart and cools the sting.
許しとはおかしなものだ。心は温めるのに心のトゲの痛みは冷やす。

※アメリカの学者、作家、牧師、教育者 ウィリアム・アーサー・ワードの言葉

beyond forgiveness 許し難い
(be) full of forgiveness とても寛大である
ask [beg] (for) one’s forgiveness ~の許しを請う
get [obtain] one’s forgiveness ~の許しを得る
show forgiveness to ~を許す
attitude of forgiveness 寛容な態度
debt forgiveness, forgiveness of debt 債務の免除、借金の棒引き
divine forgiveness 神の許し
I ask [beg] your forgiveness. どうかお許しください。

語源 古英語 許し forgiefnes

forgive 許す

forgive / fɚgív

(人、罪などを)許す・容赦する、(借金や義務を)免除する・帳消しにする

Always forgive your enemies; nothing annoys them so much.
汝の敵を常に許せ。それ以上に奴らを嫌がらせることはない。

※アイルランド出身の詩人、作家、劇作家 オスカー・ワイルドの言葉

forgive A for B Bに関してAを許す
forgive and forget (罪などを)水に流す
forgive one’s sin ~の罪を許す
Forgive me for ~ing ~して申し訳ありません。
Forgive me for being so rude. 無礼をお許しください。
Forgive me, but ~ 申し訳ありませんが、~。
Forgive me, but I can’t understand what you mean. 申し訳ありませんが、おっしゃる意味が解りません。
Forgive my ignorance, but ~ こんな事をお聞きして申し訳ありませんが、~。
Forgive my ignorance, but what is this? こんな事お聞きして申し訳ありませんが、これは一体何ですか?
I’ll never forgive him. 私は彼を決して許さない。
Please forgive me. どうかお許しください。
To err is human, to forgive divine. 過ちは人の常、許すは神の業。※ことわざ

hard-to-forgive 許し難い

語源 古英語 与える、認める、許す forgiefan (for- + giefan「与える」)

society 社会・協会・学会

society / səsáiəti

社会、地域社会、協会、組合、学会、団体、社交界、上流社会、交際、つき合い、(人との)同席、社交界の、上流社会の

Preventing influenza in children, we think, will reduce influenza in our society.
インフルエンザを子供達の間で予防すれば、社会全体の感染率を減らせると我々は考えます。

※アメリカの医学博士、セントルイス大学ワクチン開発センター所長 ロバート・ベルシェの言葉

society as a whole, whole society 社会全体
society column 社交欄(新聞)
society president (協会や学会などの)会長
society that [in which, which, where] ~という社会
(population) aging [ageing] society 高齢化社会
aging society with fewer children 少子高齢化社会
agrarian society 農耕社会
agricultural society 農耕社会、農業組合
aristocratic society 貴族社会
competitive society 競争社会
controlled society 管理社会
cooperative society 協同組合
feudal society 封建社会
friendly society 共済組合(英)
human society 人間社会、人類社会
information society 情報社会、情報化社会
Japanese society 日本社会
local society 地域社会
mutual society 共済組合(米)
recycling society 循環型社会
secret society 秘密結社
status society 身分社会
surveillance society 監視社会
tribal society 部族社会
unequal society 格差社会
welfare society 福祉社会
(the) Society of [for] ~協会、~学会、~組合
Society of Jesus イエズス会、”Societas Iesu (ラテン語)”
The Society for Japanese Linguistics 日本語学会
Japan Society of Anesthesiology 日本麻酔科学会

語源 ラテン語 共同体、親交 societas ← ラテン語 仲間、友人 socius

social 社会の・社交的な

social / sóuʃəl

社会の、社会的な、社交的な、社交界の、上流社会の、親睦のための、交際上手な、(動物が)群居する、(植物が)群生する、社会主義の、懇親会、親睦会

To be social is to be forgiving.
社交的であるという事は、相手を許すという事だ。

※アメリカの詩人 ロバート・フロストの言葉
forgiving は “寛大[寛容]な” と訳される事の多い形容詞だが、能動的な感じを出したかったので上記の様に訳した。

social activities 社会活動、社会事業
social animal 社会的動物
social anxiety 社会不安
social bookmark [bookmarking] ソーシャルブックマーク
social butterfly 人付き合いの良い人、社交家
social capital improvement 社会資本整備
social change 社会変動
social character 社交的な性格
social circles 社交界
social class 社会階級
social contract 社会契約(ルソーの “社会契約論” の著名は “Du Contrat Social(仏:原題) / The Social Contract(英)”
social contribution 社会貢献
social cost 社会的費用
social dance 社交ダンス
social democracy 社会民主主義
social disease 性病(口語)
social engineering 社会工学、ソーシャルエンジニアリング(社会的な手法を用いて人的なセキュリティの不備をつく事)
social factor 社会的要因
social gathering 懇親会
social impact 社会的影響
Social Insurance Agency 社会保険庁
social justice 社会正義
social life 社会生活
social networking service ソーシャルネットワーキングサービス、SNS
social phenomenon 社会現象
social position 社会的地位
social responsibility 社会的責任
social science 社会科学
social security 社会保障
social security number 社会保障番号(米、SSN)
social skills 社交術
social studies 社会科(教科)
social welfare 社会福祉
social worker ソーシャルワーカー
certified social worker 社会福祉士
certified social insurance labor consultant 社会保険労務士

語源 ラテン語 社交的な、力を併せた、共に暮らしている socialis ← ラテン語 仲間、友人 socius

communicate 伝達する・通じ合う

communicate / kəmjúːnəkèit

(情報を)伝達する・知らせる、(気持ちを)伝える・伝わる、(熱を)伝える、(病気を)うつす・感染させる、(火が)燃え移る、聖餐にあずからせる・聖体を授ける(キリスト教)、通じ合う、理解し合う、通信する、(場所が他の場所へ)通じている

Genuine poetry can communicate before it is understood.
本当の詩とは意味が理解される前に気持ちが伝わるものだ。

※アメリカ出身のイギリスの詩人、劇作家、文芸批評家、ノーベル文学賞受賞者 T. S. エリオットの言葉

communicate A to B AをBに伝える[うつす]
communicate about ~について話し合う
communicate by ~で連絡を取り合う
communicate by e-mail メールで連絡を取り合う
communicate in ~で意思疎通する
communicate in English 英語でコミュニケーションを取る
communicate one’s feelings 気持ちを伝える
communicate one’s ideas 考えを伝える
communicate one’s needs 要求を伝える
communicate with ~と通じ合う、~と連絡を取り合う、(場所が他の場所へ)通じている

語源 ラテン語 共有する、分かち合う communicare

publicity 広報・宣伝

publicity / pʌblísəti

広報、広告、宣伝、宣伝記事、知れ渡る事、世間の注目

Without publicity there can be no public support, and without public support every nation must decay.
情報公開無しでは国民の支持は得られない。国民の支持無しではどんな国も必ず衰退する。

※イギリスの政治家、首相、小説家 ベンジャミン・ディズレーリの言葉

avoid publicity 人目[世評]を避ける
get a lot of publicity 大評判になる
receive publicity 評判になる
seek publicity 有名になりたがる
publicity activities 広報活動
publicity agency 広告代理店
publicity campaign 広報[宣伝]キャンペーン
publicity expenses 広告宣伝費
publicity leaflet 広告チラシ
publicity photo 宣材写真
publicity poster 宣伝ポスター
publicity stunt スタンドプレー、売名行為
bad [adverse] publicity 悪評、悪い評判
government publicity 政府広報

語源 中世ラテン語 publicitas=publicity ← ラテン語 人民の、公共の publicus

public 公の・公的な・公衆

public / pʌ́blik

公の、公共の、公衆の、国家の、国民全体の、公立の、公営の、公開の、公的な、公務の、公然の、周知の、有名な、一般大衆、公衆、人々

Public sentiment is everything. With public sentiment, nothing can fail. Without it, nothing can succeed.
国民感情が全てである。国民感情に適えば何事も失敗しない、国民感情に適わねば何事も成功しない。

※第16代アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーンの言葉

in public 公然と、人前で
in a public place 公の場で
become public 公になる、世間に知れ渡る
go public (秘密や情報を)公表する・公開する、株式を公開する
make public 公表する
public administration 行政、行政学
public advertising 公共広告
public affairs 公務、広報
public agency 公的機関、官公署
public area 公共の場、
public assistance [aid] 公的支援
public bath 銭湯、大衆浴場
public bathroom [toilet] 公衆トイレ
public benefit corporation 公益法人
public comment パブリックコメント
public company 公開会社(英:株式を公開している会社)
public debate 公開討論
public defender 国選弁護人、公選弁護人(米)
public document 公文書
public domain パブリックドメイン(公有の知的財産)
public duties 公務
public employee [officer, official, servant] 公務員
public enemy 社会の敵
public enterprise 公営企業、公益事業
public execution 公開処刑
public eye 世間の目
public facilities 公共施設
public figure 有名人
public finance 財政、国家財政
public funds 公的資金、公債
public health 公衆衛生
public health center 保健所
public holiday 公休日、祝祭日
public housing 公営住宅
public image パブリックイメージ、世間体
public indecency 公然猥褻
public information 公開情報、広報
public interest 公益、公共の利益
public key 公開鍵(暗号)
public land 公有地
public network 公衆通信回線
public opinion 世論
public opinion research [polls, survey] 世論調査
public organization 公共団体
public pension 公的年金
public phone 公衆電話
public property 公有財産
Public Prosecutor’s Office 検察庁
public relations 広報、広報活動、PR
public road 公道
public safety 公安
public school 公立学校(米)、パブリックスクール(英:私立の中等教育学校)
public trial 公判
public welfare 公共の福祉

語源 ラテン語 人民の、公共の publicus

privacy プライバシー

privacy / práivəsi

プライバシー、私生活、秘密、隠遁

Friends will be much apart. They will respect more each other’s privacy than their communion.
友人同士はしばしば離ればなれとなる。親交よりも互いのプライバシーを尊重するようになるからだ。

※アメリカの哲学者、詩人、作家 ヘンリー・デイヴィッド・ソローの言葉

in privacy 密かに、隠れて
in the privacy of (他人の邪魔の入らない)~で
in the privacy of one’s own room 自室に一人篭って
have no privacy プライバシーが無い
violate [invade] one’s privacy ~のプライバシーを侵害する
privacy enhanced mail PEM(ペム:暗号化してプライバシーを強化したメール。)
privacy of communications 通信の秘密
privacy of the individual, individual privacy 個人のプライバシー
privacy policy プライバシーポリシー、個人情報保護方針
invasion of privacy プライバシーの侵害
the right of [to] privacy プライバシーの権利

語源 private + -cy

private 私的な・民間の

private / práivət

私的な、私用の、個人用の、私有の、私営の、民営の、民間の、私立の、秘密の、内輪だけの、非公開の、孤独を好む、社交的でない、(場所が)人目につかない、兵卒、(複数形で)陰部(口語)

We fear violence less than our own feelings. Personal, private, solitary pain is more terrifying than what anyone else can inflict.
我々は自らの感情ほどには暴力を恐れはしない。個人的な、私的な、孤独な痛みは他人から与えられる何よりも恐ろしい。

※アメリカの歌手、作詞家 ジム・モリソンの言葉

for private use 私用の、専用の
in private 内密に、非公式に
private affairs 私事、個人的な事
private allocation 第三者割当
private brand プライベートブランド
private bus 私営バス
private car 自家用車
private citizen 一般市民、民間人
private college [university] 私立大学
private company 民間企業、私会社(英:株式を公開していない会社)
private consumption 個人消費
private conversation 密談
private detective [eye] 私立探偵
private door 勝手口
private enterprise 民間企業
private equity 未公開株式
private first class 一等陸士(自衛隊)、上等兵(米陸軍)、一等兵(米海兵隊)
private forest 私有林
private funeral 密葬
private house 民家
private import 個人輸入
private information 個人情報
Private Information Protection Law 個人情報保護法
private jet 自家用ジェット
private land 私有地
private life 私生活
private management 民営、個人経営
private nonprofit organization 民間非営利団体
private opinion 私見
private owner 個人所有者
private pension 企業年金、個人年金
private property 私有財産、私有地
private room 個室
private school 私立学校
private secretary 個人秘書、政務秘書官
private security firm 民間警備会社
private tutor 家庭教師

語源 ラテン語 切り離す、奪う privare

comprehensive 包括的な

comprehensive / kàmprihénsiv, kɔ̀mprihénsiv

包括的な、広範囲にわたる、総合的な、理解力のある

The right to be let alone / the most comprehensive of rights, and the right most valued by civilized man.
放置される権利は、最も包括的な権利、そして教養のある人間が最も重んじる権利である。

※アメリカの法律家、弁護士、アメリカ合衆国最高裁判所判事 ルイス・ブランダイス “The Right to Privacy / プライバシーの権利” より
サミュエル・D・ウォーレンと共に、いわゆるプライバシーの権利を初めて法理的に主張したのがブランダイスである。”放置される権利” というのはその主張の象徴的な言葉である “The right to be let alone” の一般的な訳語。

comprehensive ability 総合的能力
comprehensive agreement 包括的協定、包括的合意
comprehensive analysis 総合解析
comprehensive and collision insurance 車両保険(衝突事故以外の損害も包括的に補償する車両保険)
comprehensive education 総合教育
comprehensive exam 総合試験
comprehensive faculty 理解力
comprehensive knowledge 幅広い知識
comprehensive insurance 総合保険
comprehensive study 包括的な研究
comprehensive term 意味の広い言葉
Comprehensive Test Ban Treaty 包括的核実験禁止条約、CTBT

語源 ラテン語 共に掴む、理解する comprehendere (com- + prehendere「掴む、捕らえる」)