月別アーカイブ: 2011年2月

educate 教育する

educate / éʤukèit

教育する、学校教育を施す、(人を専門家として)養成する・訓練する、(動物を)訓練する・仕込む、(倫理観や審美眼を)養う・磨く、情報を与える

The object of education is to prepare the young to educate themselves throughout their lives.
学校教育の目的とは、若者達に人生を通して自ら学ぶ準備をさせる事にある。

※アメリカの教育者、シカゴ大学学長 ロバート・M・ハッチンスの言葉

educate A about ~についてAに教育する
educate A to do ~するようにAを訓練する[しつける]
educate oneself 独学で学ぶ

(be) educated at (大学など)~で学ぶ
(be) educated in [on (英)] (学科など)~を学ぶ

college-educated 大学出の
well-educated, highly-educated 教養の高い、高学歴の
less-educated, ill-educated 教養の低い、教育不足の

語源 ラテン語 育てる、教育する educare ← ラテン語 引き出す、前へ導く educere

replace 取って代わる・取り替える

replace / ripléis

取って代わる、(人の)後任となる、後を継ぐ、取り替える、交換する、元の場所に戻す、復職させる

Education’s purpose is to replace an empty mind with an open one.
教育の目的とは、空っぽの心を開かれた心と取り替える事である。

※アメリカの実業家、フォーブス誌の元発行人 マルコム・フォーブスの言葉

replace A with [by] B AをBと交換する、Aの後任にBを就かせる、BがAに取って代わる
replace A as B (主語が)BとしてAの後任となる
replace the battery 電池を交換する
replace the fuse ヒューズを交換する
replace the water 水分を補給する
replace the receiver 受話器を置く、電話を切る

語源 re- + place

component 構成要素・成分・部品

component / kəmpóunənt

構成要素、成分、構成部品、分力(物理学)、構成している、成分の

After an instrument has been assembled, extra components will be found on the work bench.
一つ機械を組み立てた後には、余った部品が作業台の上で見つかる。

※アメリカの作家 アーサー・ブロック “Murphy’s Law / マーフィの法則” より

component factor 構成要因
component force 分力
component of blood 血液の成分
component part 構成部品、成分
component ratio 構成比率
component replacement 部品交換
component video コンポーネントビデオ
auto components 自動車部品
basic component 基本成分、基本的構成要素
chemical component 化学成分
electric components 電子部品、
major [main] component 主成分、主要部品
minor component 微量成分

語源 ラテン語 組み立てる componere (com- + ponere「置く」)

reliability 信頼性

reliability / rilàiəbíləti

信頼性、信頼度、信頼できること

Facts from paper are not the same as facts from people. The reliability of the people giving you the facts is as important as the facts themselves.
文字で読む事実と人の口から聞く事実は同じではない。事実を伝える人の信頼性は事実そのものと同じくらい重要である。

※アメリカの実業家 ハロルド・ジェニーンの言葉

improve (the) reliability of ~の信頼性を高める
reliability engineering 信頼性工学
reliability evaluation 信頼性評価
reliability index 信頼性指数
reliability survey 信頼性調査
reliability test 信頼性試験
component reliability 構成部品の信頼性
system reliability システムの信頼性

high-reliability 高信頼性
low-reliability 低信頼性

語源 rely + -ability

reliable 頼りになる・信頼できる

reliable / riláiəbl

頼りになる、信頼できる、確かな

Definition of Statistics: The science of producing unreliable facts from reliable figures.
統計学の定義:信頼のおける数字から信頼のおけぬ事実を導き出す学問。

※アメリカのユーモア作家 エヴァン・エサーの言葉
エサーは統計についてこうも言っている。”Statistics: The only science that enables different experts using the same figures to draw different conclusions. / 統計学:異なる専門家が同じ数字を使って異なる結論を導き出せる唯一の学問。”

reliable account 信頼できる話
reliable car 信頼性の高い車
reliable evidence 確かな証拠、確証
reliable friend 頼りになる友達
reliable information 信頼性の高い情報、確かな情報
reliable leader 頼りがいのある指導者
reliable method 確かな方法
reliable quality 確かな品質
reliable source 確かな筋、信頼筋

語源 rely + -able

accurate 正確な・精密な

accurate / ǽkjurət

正確な、的確な、精密な、間違いのない

A woman’s guess is much more accurate than a man’s certainty.
女性の推測の方が男性の確信よりもはるかに正確だ。

※イギリスの作家、児童文学者、詩人、ノーベル文学賞受賞者 ラドヤード・キップリングの言葉

to be accurate (文頭、文末などで用いて)正確に言うと
(be) accurate in [at] ~が正確[的確]である
(be) accurate at figures 計算が正確である
(be) accurate within ~以内の誤差である
accurate analysis 綿密な分析、正確な解析
accurate and reliable data 正確で信頼の置けるデータ
accurate answer 正確な答え
accurate calculation 正確な計算
accurate color reproduction 正確[忠実]な色再現
accurate comparison 精密比較
accurate control 精密制御
accurate measurement 精密測定、正確な寸法
accurate knowledge 正しい知識
accurate report 正確な報告
accurate test 精密検査

extremely-accurate 極めて正確な
highly-accurate 高精度な
less-accurate 精度の低い
scientifically-accurate 科学的に正確な

語源 ラテン語 入念な、精巧な、正確な accuratus ← ラテン語 注意を払う accurare

exterior 外部の・外側の

exterior / ikstí(ə)riɚ

外部の、外側の、屋外の、外部からの、外観の、無関係の、(通例 the exterior で)外部・外側、外見、容姿、外観、(映画などの)屋外風景

Architecture is the design of space, both interior and exterior. So it’s much more closely related to dance than it is to painting or sculpture.
建築とは内装も外装も、空間をデザインする事だ。だから絵画や彫刻などよりもダンスの方がはるかに近しいものだと言える。

※コロンビア出身のアメリカの建築家 ブルース・グラハムの言葉

judge a person by his [his/her, their] exterior 人を見た目で判断する
exterior algebra 外積代数
exterior angle 外角
exterior appearance 外観
exterior covering 外被
exterior drain 屋外排水
exterior environment 外部環境
exterior equipment 外装品、エクステリア
exterior finishing 外装工事
exterior influences 外部からの影響
exterior material 外装材
exterior wall 外壁

語源 ラテン語 外部の exterior (exter- + -ior)

interior 内部の・内側の

interior / intí(ə)riɚ

内部の、内側の、屋内の、室内の、内陸の、国内の、内面的な、隠された、(通例 the interior で)内部・内部写真・内側・屋内・室内・室内図・内地・内政・内心・本性

Prose is architecture, not interior decoration, and the Baroque is over.
散文とは建築であり室内装飾では無い、バロックの時代は終わったのだ。

※アメリカの作家、詩人、ノーベル文学賞受賞者 アーネスト・ヘミングウェイの言葉

interior accessories インテリア、室内装飾品
interior angle 内角
interior area 内陸部
interior aspect 内面
interior designer インテリアデザイナー、室内装飾家
interior decorating [decoration] 室内装飾、内装
interior finishing 内装工事、内装
interior light 室内灯、車内灯
interior of ~の内部
interior side 内側
interior wall 内壁
Department of the Interior 内務省(米)
Secretary of the Interior 内務長官(米)
Ministry of (the) Interior 内務省
Minister of (the) Interior 内務大臣

語源 ラテン語 内部の interior (inter- + -ior)

harsh 厳しい・不快な

harsh / háːʃ

(手触りが)荒い・ざらざらした・ごつごつした、(音や光が)不快な・耳[目]障りな、(態度や罰が)厳しい・辛辣な・過酷な

A round egg can be made square according to how you cut it; words would be harsh according to how you speak them.
丸い卵も切り様で四角、物も言い様で角が立つ。

※日本のことわざ

in a harsh way 荒いやり方で
(be) harsh to the touch 手触りが悪い
say harsh things きつい事を言う
harsh attitude 厳しい態度
harsh braking 急ブレーキ
harsh color どぎつい色
harsh conditions 厳しい状況
harsh criticism 酷評
harsh driving 乱暴な運転
harsh environment 過酷な環境
harsh light 強烈な光
harsh noise 耳障りな音
harsh punishment 厳罰
harsh reality 厳しい現実
harsh weather 厳しい天候
harsh words 厳しい言葉

語源 スカンジナビア語(デンマーク・ノルウェーなど) 嫌な匂いのする・不快な harsk

inclement (天候が)荒れ模様の

inclement / inklémənt

(天候や気候が)厳しい・荒れ模様の、厳しい・無情な(古語)

The game was postponed due to inclement weather.
悪天候のために試合は延期された。

due to inclement weather 悪天候のために
under inclement weather conditions 悪天候の中で
inclement climate 厳しい気候
inclement weather 悪天候

語源 ラテン語 無情な inclementem (in- + clementem「温厚な」)