dから始まる英単語」カテゴリーアーカイブ

decisive 決定的な・決断力のある

decisive / disáisiv

決定的な、決め手となる、決断力のある、果断な、明白な

The most decisive actions of life are most often unconsidered actions.
人生における最も決定的な行動は、大抵の場合軽率な行動である。

※フランスの作家、ノーベル文学賞受賞者 アンドレ・ジッドの言葉

(be) decisive in ~の決め手となる
decisive action 断固たる行動、決定的な行動
decisive battle 決戦、天王山
decisive evidence [proof] 確証、決定的証拠
decisive factor 決め手、決定的要因
decisive leader 決断力のある指導者
decisive moment 決定的瞬間
decisive role 決定的役割
decisive victory 決定的勝利
decisive vote 決戦投票

語源 ラテン語 決める、切り離す  decidere (de- + caedere「切る」)

diligent 勤勉な

diligent / díləʤənt

勤勉な、精励する、(仕事などが)入念な・骨をおった

For the diligent, a week has seven days; for the slothful, seven tomorrows.
勤勉な人間にとって一週間は七日ある。怠惰な人間にとっては七日の明日がある。

※ドイツのことわざ

(be) diligent in ~に精励する
(be) diligent in one’s work 仕事に精を出す
diligent care 一生懸命な世話
diligent effort 苦心の作、真摯な努力
diligent hand washing 丹念な手洗い
diligent labor 勤労
diligent search 念入りな捜索
diligent student 勤勉な学生

語源 ラテン語 評価する、愛でる diligere (dis- + legere「集める、選ぶ」)

disturb 乱す・邪魔をする

disturb / distɚ́ːb

(静穏や秩序を)乱す、(仕事や休息などの)邪魔をする・妨害する、困惑[動揺]させる

I’m sorry to disturb you.
お邪魔してすみません。

disturb a hornet’s nest スズメバチの巣をつつく、面倒を引き起こす、自ら大勢の敵を作る
disturb equilibrium 均衡を崩す[妨げる]
disturb one’s equilibrium (内心の)均衡を乱す、冷静さを失う
disturb oneself by わざわざ~する
disturb the peace 平和を乱す
disturb one’s sleep ~の眠りを妨げる
disturb the social order 社会秩序を乱す
Do not disturb. (ホテルのドアに掲示して)起こさないでください。
Don’t disturb yourself. どうぞお構いなく。
I hope I’m not disturbing you. お邪魔でなければ良いのですが。

語源 ラテン語 混乱させる disturbare (dis- + turbare「乱す]
)

discourage 失望させる

discourage / diskɚ́ːriʤ, diskʌ́riʤ

勇気[希望、やる気]を失わせる、失望させる、落胆させる、がっかりさせる、(行為を)思いとどまらせる、止めさせようとする、(計画、行動に)反対してやめさせる

Sometimes I feel discouraged.
私も時には失望する。

※アメリカの牧師、公民権運動家 マーティン・ルーサー・キング Jr.の言葉
1967年8月27日にイリノイ州シカゴのMt. Pisgah Baptist Churchで行われた演説 “Why Jesus Called A Man A Fool” の中に何度も出てくる言葉である。ページ下部にこの演説の最後の部分と訳を紹介する。

discourage A from doing Aが~するのを思いとどまらせる
get discouraged 落胆する、気を落とす、やる気を失くす
Don’t be discouraged. がっかりしないで。

語源 古フランス語 失望させる descoragier (des- + corage「勇気」)

マーティン・ルーサー・キングJr
Why Jesus Called A Man A Fool“の最後の部分

And I don’t mind telling you this morning that sometimes I feel discouraged. (All right) I felt discouraged in Chicago. As I move through Mississippi and Georgia and Alabama, I feel discouraged. (Yes, sir) Living every day under the threat of death, I feel discouraged sometimes. Living every day under extensive criticisms, even from Negroes, I feel discouraged sometimes. Yes, sometimes I feel discouraged and feel my work’s in vain. But then the holy spirit (Yes) revives my soul again. “There is a balm in Gilead to make the wounded whole. There is a balm in Gilead to heal the sin-sick soul.” God bless you.

そして私は今日皆さんに私が失望する事もあるのだと告げる事に何の不安も感じていません。私はシカゴに失望しました。ミシシッピからジョージア、アラバマへと移動する度に私は失望します。死の恐怖の下で毎日を生きているというだけで時には失望します。様々な批判にさらされ、黒人からさえも批判される毎日に失望する事もあります。そうです、私も時には失望しますし、自分のしている事が無駄なのではないかと思う事もあります。しかしその度に聖霊が私の魂を蘇らせてくれるのです。「ギリアデの香油は全ての傷を癒す。ギリアデの香油は罪に犯された魂をも癒す。」皆さんに神の祝福がありますように。

※ギリアデの香油:旧約聖書に登場する癒しの薬。これを題材にした “There is a balm in Gilead” という題名の黒人聖歌があり、”Sometimes I feel discouraged.”という言葉も元はこの歌の歌詞の引用である。

dissuade 思いとどまらせる

dissuade / diswéid

(説得、忠告により行為を)思いとどまらせる・止めさせる

I tried to dissuade her from going home by telling her that it was raining.
私は彼女に雨が降っている事を告げて、帰宅を思いとどまらせようとした。

dissuade A from doing Aを説得して~するのを止めさせる、Aに~しないよう説得する
(be) not to be dissuaded 忠告を聞こうとしない、説得に応じない

語源 ラテン語 思いとどまらせる dissuadēre (dis- + suadēre「勧める」)

deter 抑止する

deter / ditɚ́ː

(恐怖や危険などで行為を)抑止する・思いとどまらせる・やめさせる、(物事を)抑止する・防ぐ・防止する

The sudden downpour deterred us from going out.
突然の土砂降りで、我々は外出するのを止めた。

deter A from doing Aが~するのを抑止する
deter aggression 侵略を抑止する
paint to deter rust さび止めにペンキを塗る

語源 ラテン語 抑止する deterrēre (de- + terrēre「怖がらせる、脅す」)

disaster 災害

disaster / dizǽstɚ, dizáːstə

(突然起こる大きな)災害、大惨事、大きな災難[不幸]、大失敗、失敗作

If you can meet with Triumph and Disaster/ And treat those two impostors just the same.
もし勝利を味わっても敗北を舐めても、これら二人の詐欺師を等しく受け止められるならば。

※イギリスの作家、児童文学者、詩人、ノーベル文学賞受賞者 ラドヤード・キップリングの言葉
キップリングの “If” という題名の詩の一節である。この一節はウィンブルドンのセンターコートに向かう選手が開く扉の上に掲げられている。少々長いのでページ下部に全文と訳を掲載する。

(be) a disaster for ~に惨禍をもたらす
lead to disaster 大変な災いとなる
disaster area 被災地、非常に汚い[乱雑な]場所
disaster drill 防災訓練
disaster insurance 災害保険
disaster prevention 防災
disaster relief 災害救助
disaster site 災害現場、被災地
human-made disaster 人災
maritime disaster 海難
natural disaster 自然災害、天災
total disaster どうしようもなく悲惨、どうしようもないこと
What a disaster! 最悪だ!なんてこった!

語源 古イタリア語 災害 disastro (dis- + astro「星」)

ラドヤード・キップリング ” If

If you can keep your head when all about you
Are losing theirs and blaming it on you;
If you can trust yourself when all men doubt you,
But make allowance for their doubting too;
If you can wait and not be tired by waiting,
Or, being lied about, don’t deal in lies,
Or, being hated, don’t give way to hating,
And yet don’t look too good, nor talk too wise;

もし周囲の人々が度を失って君を非難しても、落ち着きを失わずにいられるならば
もし皆が君を疑っても、自分を信じさらに皆の疑いに配慮ができるならば
もし何かを待つ時でも、待ちくたびれるという事がなければ
また嘘をつかれても、自ら嘘をつく事がなければ
また憎まれても、憎み返す事がなければ
そしてさらに善人ぶったり、利口ぶったりしないのならば

If you can dream—and not make dreams your master;
If you can think—and not make thoughts your aim;
If you can meet with triumph and disaster
And treat those two imposters just the same;
If you can bear to hear the truth you’ve spoken
Twisted by knaves to make a trap for fools,
Or watch the things you gave your life to broken,
And stoop and build ‘em up with wornout tools;

もし夢を持っても、その夢に振り回される事がなければ
もし何かを考えるとしても、考える事そのものを目的とする事がなければ
もし勝利を味わっても敗北を舐めても、これら二人の詐欺師を等しく受け止められるならば
もし君の語った真実の言葉が、ならず者たちによって愚か者を騙す罠として捻じ曲げらているのを聞いても、それに耐える事ができるならば
また君が心血を注いで築いたものが壊される場面を目の当たりにしても、破片を拾い上げて使い古した道具で再び築く事ができるならば

If you can make one heap of all your winnings
And risk it on one turn of pitch-and-toss,
And lose, and start again at your beginnings
And never breathe a word about your loss;
If you can force your heart and nerve and sinew
To serve your turn long after they are gone,
And so hold on when there is nothing in you
Except the Will which says to them: “Hold on”;

もし君が積み重ねた勝利の山を、たった一度のコイントスに賭ける事ができるならば
そしてそれに負けて全てを始めからやりなおす事になっても、たった一言の不満も漏らさないのならば
もし気力と体力を失ったその後で、さらに力を振り絞る事ができるならば
そして自分を「がんばれ!」と励ます意思以外に何も残って無くとも、頑張り続ける事ができるならば

If you can talk with crowds and keep your virtue,
Or walk with kings—nor lose the common touch;
If neither foes nor loving friends can hurt you;
If all men count with you, but none too much;
If you can fill the unforgiving minute
With sixty seconds’ worth of distance run –
Yours is the Earth and everything that’s in it,
And—which is more—you’ll be a Man my son!

もし群集に語る事になっても、節度を失わなければ
また王と共に歩いても、庶民の心を失わなければ
もし敵も愛する友も、君を傷つける事ができなければ
もし皆が君を頼り、しかも頼り過ぎる事がなければ
もし情け容赦の無い一分間を、60秒精一杯走りきる事ができるならば

この地上は君のもの、そこにある全ても君のもの
そして何より、君はもう一人前だ

※この詩はキップリングが息子のジョン(愛称はジャック、当時17歳)を第一次世界大戦に送り出す際に贈ったものと言われる。そしてジョンは1915年、フランスのルースの戦いにおいて行方不明の戦死扱いとなった。それからしばらくキップリング夫妻は息子の無事を信じて探し続けたが、1919年にジョンの死を受け入れて、以降は大戦の戦死者を追悼する事業に尽力するようになったという。このエピソードは「マイ・ボーイ・ジャック」というタイトルで戯曲化され、近年映画化もされている。

drama 劇・ドラマ

drama / dráːmə, drǽmə

劇、ドラマ、戯曲、脚本、(しばしば the がついて)演劇・芝居、劇的事件、劇的な状況

Drama is life with the dull bits cut out.
ドラマとは退屈な場面がカットされた人生である。

※イギリスの映画監督、映画プロデューサー アルフレッド・ヒッチコックの言葉

make a drama 大げさに言う、大騒ぎする
drama queen ドラマのヒロイン、芝居がかった行動をする人(男女両方に使う)
act like a drama queen 悲劇のヒロイン[ヒーロー]を気取る
drama series, serial drama 連続ドラマ
documentary drama ドキュメンタリードラマ、ドキュドラマ(docudrama)
domestic drama ホームドラマ ※ホームドラマは和製英語
human drama 人間ドラマ
poetic drama 詩劇
police drama 刑事ドラマ
religious drama 宗教劇
stage drama 舞台劇
TV drama テレビドラマ
western drama 西部劇

語源 ギリシャ語 ~する dran

defeat (相手を)負かす・敗北

defeat / difíːt

(敵・相手を)負かす・破る・倒す、(敵に)打ち勝つ、(計画・希望を)挫折させる・駄目にする、(法律を)無効化する、負け、敗北、挫折、失敗、打倒、打破

Victory is sweetest when you’ve known defeat.
敗北を味わった後にこそ、勝利は最も甘美なものとなる。

※アメリカの実業家、フォーブス誌の元発行人 マルコム・フォーブスの言葉

defeat ~ by a narrow margin ~を僅差で破る
defeat ~ completely ~をこてんぱんにやっつける
defeat a plot 陰謀をくじく
admit [accept] defeat 負けを認める
spell defeat for ~の負けを意味する、~に敗北[失敗]をもたらす
suffer defeat 負ける、敗北する
defeat of a plan 計画の失敗
A victories and B defeats (数字を入れて)A勝B敗
devastating [staggering] defeat 惨敗
self-defeat 自滅

語源 ラテン語 破壊する disfacere (dis- + facere 「作る、為す」)

despot 専制君主

despot / déspət

専制君主、独裁者、暴君、ビザンティン[東ローマ]皇帝

Idealism is the despot of thought, just as politics is the despot of will.
政治が意思を支配する様に、観念論は思想を支配する。

※ロシアの哲学者、アナキスト、革命家、無神論者 ミハイル・バクーニンの言葉
“the despot of ~” を “~の専制君主” と訳すと意味が解りにくいので、”~を支配する” と言い換えた。

enlightened despot 啓蒙専制君主

語源 ギリシャ語 主人・君主 despotēs

※dictator(独裁者), tyrant(暴君), autocrat(専制君主), despot(専制君主) の違いはネイティブでさえ混同するほどなので、英語の問題というよりは政治や歴史の問題である。しかし日本語の “独裁” と “専制” の違いくらいは知っておきたい。

独裁政治
民主的手続きを否定し、統治者の独断によって行われる政治。操作による大衆の動員・参加を前提にする点で、身分制を基礎にした専制政治とは異なる。古代ローマの戦時または非常時における独裁官による政治、イタリアのファシズム、ドイツのナチズムがその典型とされる。

専制政治
支配者と被治者とが完全に断絶していた前近代的社会において、国家の統治権を君主あるいは少数の者が独占し、かつ恣意的に行使する政治体制。

– 大辞林 第二版より