eから始まる英単語」カテゴリーアーカイブ

elegant 上品な・優雅な

elegant / éligənt

上品な、優雅な、しとやかな、(芸術や文体が)洗練された・高雅な・格調高い、(思考や証明が)簡潔な・すっきりした、素敵な・素晴らしい(口語)

Nothing is more elegant than ready money!
手元の現金よりも優雅なものなどない。

※フランスのことわざ
“ready money” とは、手元にあってすぐに使える状態の現金の事である。

antique and elegant 古雅な
elegant dress 上品な服装
elegant furniture 上品な家具
elegant movement 優雅な身のこなし
elegant simplicity 侘(わび)
elegant solution 明快な解法
elegant style of writing 格調高い文体

語源 ラテン語 選び出す eligere

enforce (強制的に)実施する・強要する

enforce / infɔ́ːs

(法律を)施行する、(契約などを)実行する・履行する、(服従や行為を)強いる・強要する、強化する、(意見や要求を)強調する、強く主張する

Faith… Must be enforced by reason… When faith becomes blind it dies.
信仰、それは理性によって強調されねばならない。信仰が盲信となればそれは死んだも同然だ。

※インドの弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父 マハトマ・ガンジーの言葉

enforce a cease-fire 停戦を実施する
enforce a contract 契約を履行する
enforce curfew 夜間外出禁止令を実施する
enforce discipline 綱紀を粛正する
enforce obedience 服従を強いる
enforce one’s will ~の意志を押し付ける
enforce sanctions 制裁[処罰]を加える
enforce the law 法律を施行する

enforced 強制的な
enforced [compulsory] insurance 強制保険
enforced [forced] labor 強制労働
enforced [forced] repatriation 強制送還

語源 アングロフランス語 enforcer (en- + forceforce」)

echo こだま・(音が)反響する

echo / ékou

こだま、山彦、(音の)反響・残響、繰り返し、模倣、真似、模倣者、追従者、(意見や心情への)共鳴・共感、(世論の)反響、(音が部屋に)反響する・鳴り響く、(部屋や場所が音を)反響させる、(人の言葉を)オウム返しに繰り返す・真似る、(意見や感情を)反映する

Kind words can be short and easy to speak, but their echoes are truly endless.
思いやりの言葉というのは時として短く、簡単に言えてしまうものですが、その響きは相手の心にいつまでも残ります。

※マケドニア出身の修道女、キリスト教修道会の創立者、福者、ノーベル平和賞受賞者 マザー・テレサの言葉

echo away (声や足音が)響きながら消えうせる[遠ざかる]
echo back (建物や地形が)こだまを返す、端末からの入力をそのまま出力する事(コンピューター)
echo in [through] (音が)~に響く
echo over ~中にこだまする[響き渡る]
echo with (場所に)~が響く
applaud ~ to the echo ~に拍手喝采する
echo effect 反響効果
echo ranging 音響測距(音の反響で距離を測ること)

語源 ギリシャ語 こだま、反響 ēchō ← ギリシャ語 音 ēchē

※エコーはまたギリシャ神話に登場する森の精霊(ニンフ)の名前とされている。
ある日、女神ヘラが夫のゼウスと森の精霊たちとの浮気現場を取り押さえようと森へやってきた。おしゃべり好きな精霊エコーは、ヘラを言葉巧みに騙して仲間とゼウスを救ったが後にその事がヘラにバレて、他人の言葉を一度だけ繰り返す以外には自分から話せないようにされてしまう。その後エコーは森でナルキッソスという美少年に出会い恋をする。しかし他人の言葉を繰り返す事しか出来ないエコーは思いを告げる事ができずに失恋してしまい、悲しみのあまり肉体を失って声だけの存在(こだま)となった。

enemy 敵・敵の

enemy / énəmi

敵、敵対者、害する者、敵兵、敵艦、敵機、(the enemy で集合的に)敵軍・敵艦隊・敵国、敵の、敵軍の、敵国の

If you know the enemy and know yourself you need not fear the results of a hundred battles.
敵を知り己を知れば、百戦して危うからず。

※孫子 謀攻篇より
原文は「知彼知己者、百戦不殆。」で、英訳は私ではなく一般的な訳文である。原文の通り本来は「彼を知り~」であるが、和訳は一般的に知られた形を採用した。

in the face of an enemy 敵の面前で
under enemy fire 敵の砲火を浴びて
attack [take] the enemy in the rear 敵の背後を突く
battle an enemy 敵と戦う
conquer an enemy 敵に勝利する
defeat an enemy 敵を破る
defect to the enemy 敵に寝返る
make an enemy of ~を敵に回す、~の反感を買う
enemy aircraft [plane] 敵機
enemy country 敵国
enemy encampment [camp] 敵陣
enemy forces 敵軍、敵対勢力
enemy fortress 敵塁、敵の要塞
enemy from within, internal enemy 内なる敵
enemy general 敵将
enemy line 敵陣、敵の防衛線
enemy of ~の敵
enemy of humanity 人類の敵
enemy ship 敵艦
common enemy 共通の敵
formidable [tough] enemy 強敵、手ごわい敵
imaginary [potential] enemy 仮想敵[潜在的な敵]
invisible enemy 見えない敵
mortal [sworn] enemy 不倶戴天の敵
natural enemy 天敵
old enemy 宿敵
political enemy 政敵
worst enemy 最大[最悪]の敵
Every man is his own worst enemy. 誰にとっても自分自身が最大の敵である。※ことわざ
Make your enemy your friend. 己の敵を友とせよ。※ことわざ
The good is the enemy of the best. グッドはベストの敵である(ほどほどの結果で満足していると、それ以上の努力を怠るようになる)。※ことわざ
There is no little enemy. 取るに足らない敵など存在しない。※ことわざ

語源 ラテン語 敵 inimicus (in- + amicus「友人」)

embrace 抱き締める・受け入れる

embrace / imbréis, embréis

抱き締める、抱擁する、(森や山が)取り囲む・取り巻く、(多くのものを)含む・含有する、(機会を)とらえる、(申し出に)喜んで応じる、(主義や思想を)受け入れる、抱き合う、抱擁、取り囲む事、包囲、容認

We are, each of us angels with only one wing; and we can only fly by embracing one another.
私達の一人一人は一枚の翼しか持たない天使であり、誰かと抱き締め合う事によってのみ私達は飛ぶ事が出来る。

※イタリアの作家、映画俳優、映画監督 ルチアーノ・ デ・クレシェンツォの言葉

in an embrace 抱き合って
embrace A as Aを~として受け入れる
embrace a new standard 新基準を受け入れる
embrace an idea アイデアを採用する
embrace an offer 提案を受け入れる
embrace each other 抱き締め合う
embrace life 命を大切にする
embrace the reality that ~という現実を受け入れる

語源 アングロフランス語 抱き締める embracer (en- + brace「両腕」)

envelop 包む

envelop / invéləp, envéləp

包む、覆う、覆い隠す、(敵を)包囲する、(敵の側面や後背に)回り込む

You can envelop yourself in the blanket as long as you want.
好きなだけ毛布にくるまっていていいよ。

envelop A in one’s arms Aを包む込む様に抱きしめる
envelop one’s flank [rear] (敵などの)側面[後背]に回りこむ
envelop oneself in ~にくるまる
envelop the whole world 全世界を巻き込む

語源 アングロフランス語 (中に)包む envoluper (en- + voluper「包む」)

envelope 封筒

envelope / énvəlòup

封筒、包むもの、外皮、包皮、覆い、(気球の)気嚢、包絡線(幾何学)、(航空機の)安全運行範囲

Don’t forget to put a stamp on the envelope.
封筒に切手を貼るのを忘れないでね。

address an envelope (封筒に)宛名を書く
push the envelope より高いレベルを求める、限界に挑む、許容範囲を超える
open an envelope (封筒を)開ける
seal an envelope (封筒を)封をする
envelope curve 包絡線
envelope format (封書などの)書式、エンベロープ形式(通信)
brown [manila] envelope 茶封筒
collection envelope 集金袋
flight envelope 飛行エンベロープ(航空機の飛行可能な速度・高度の範囲)
floral envelope 花被(植物)
window envelope 窓付き封筒

語源 フランス語 包む envelopper

earthly 地球の・地上の

earthly / ɚ́ːθli

地球の、(天上に対して)地上の、現世の、この世の、(疑問文で用いて)一体全体、(否定文で用いて)ちっとも・まったく

To me there has never been a higher source of earthly honor or distinction than that connected with advances in science.
私にとって科学の進歩に勝る地上の栄誉の源は無かった。

※イギリスの物理学者、数学者、自然哲学者、近代物理学の父 アイザック・ニュートンの言葉
原文は少々回りくどいので少し意訳した。一応直訳文も書くと、”私にとって科学の進歩に関連した事柄以上に、地上の名誉や栄誉の良き源となるものは無かった。”

have no earthly business ちっとも話にならない
have no earthly chance [hope] まったく見込みが無い
have no earthly idea 夢にも思わない、まったく解らない
earthly affairs 俗事
earthly cares 浮世の苦労
earthly desires 煩悩
earthly life この世での生活
earthly paradise 地上の楽園

election 選挙

election / ilékʃən, əlékʃən

選挙、当選、神による選択(神学)

People never lie so much as after a hunt, during a war or before an election.
狩りの後、戦争の最中、選挙の前ほど人間が嘘をつく瞬間は無い。

※プロイセンの首相、”鉄血宰相” オットー・フォン・ビスマルクの言葉
日本人には “狩り” よりも、”釣り” と言った方がニュアンスが伝わるだろうか。

carry [win] an election 当選する
hold [conduct] an election 選挙を行う
stand for election 立候補する(英)
election address 選挙演説
election campaign 選挙運動
election day 投票日
Election Day 大統領選挙日(米)
election district 選挙区
election expenses 選挙費用
election issues 選挙の争点
election manifesto [promise] 選挙公約
election of [for] ~を選ぶ選挙
election prediction 選挙予想
by-election 補欠選挙(英)
general election 総選挙
local election 地方選挙
midterm election 中間選挙
national election 国政選挙
re-election 再選
special election 補欠選挙(米)
the Upper House Election, the House of Councilors Election 参議院選挙
the Lower House Election, the House of Representatives Election 衆議院選挙

なお政治・法律の英語にも選挙に関連する英語がまとめてあるので、こちらも見てもらいたい。

elder 年上の・年長者

elder / éldɚ

年上の、年長の、(同名または同姓の家族・兄弟などで)年上の方の、先輩の、年長者、年寄り、先輩、(部族や教会の)長老

※似たような語に old や older があるが、elder には以下の様な特徴がある。こうして書くと少々ややこしいが、語の持つニュアンスが得られたならばあまり深く考える必要は無い。

1.名詞を修飾する限定用法には用いるが、主語や目的語の性質を述べる叙述用法には用いない
2. 比較構文を作らない (○→ older than ~、x→ elder than ~)
3.もっぱら人に用いて、物に対して用いない

What an elder sees sitting; the young can’t see standing.
年寄りが座りながら見ているものは、若者が立ち上がっても見ることはできない。

※フランスの小説家 ギュスターヴ・フローベールの言葉

in elder times 昔は
elder brother [sister] 兄[姉](英)
※米では older brother [sister]と言う場合が多い。
elder title 優先権
elder of the tribe, tribal elder 部族の長老
Seneca the Elder 大セネカ
※古代ローマの哲学者として有名なルキウス・アンナエウス・セネカ(小セネカ、Seneca minor)の父親

語源 古英語 eldra (eald=old の比較級)
※older は古英語の eldra が母音変異して生まれた語であり、elder は元の母音が生き残ったまま変化した語である。私見を言うとそれ故に elder には古風な響きがあり、年長者に対する敬意の様なニュアンスがあるのではないかと思う。