lから始まる英単語」カテゴリーアーカイブ

lawyer 弁護士・法律家

lawyer / lɔ́ːjɚ, lɔ́iɚ

弁護士、法律家

A Lawyer will do anything to win a case, sometimes he will even tell the truth.
弁護士というのは裁判に勝つためなら何でもする、時には真実を語ることさえある。

※イギリスの映画俳優 パトリック・マレーの言葉

consult a lawyer 弁護士に相談する
contact a lawyer 弁護士と連絡を取る
lawyer’s fee 弁護士依頼料
lawyer’s office 弁護士事務所
a lawyer who specializes in ~を専門とする弁護士
bar association 弁護士会
consulting lawyer 顧問弁護士
corporate lawyer 企業弁護士、(企業の)顧問弁護士
court-appointed lawyer 公選弁護人、国選弁護人
criminal lawyer 刑事弁護士
(criminal) defense lawyer, lawyer for the defense 被告側弁護士
in-house lawyer 社内弁護士
Japan Federation of Bar Associations 日本弁護士連合会、日弁連

語源 law

※英国及びかつてその植民地であった各国では弁護士もその役割によって呼び方が異なる
barrister 法廷弁護士
solicitor 事務弁護士
barrister and solicitor 法廷弁護士兼事務弁護士(カナダやオーストラリアの一部の州)

※米国では上記のような区別は制度上にはないが役割によって呼び方を変える場合もある
counselor, counselor-at-law 法廷弁護士
attorney, attorney-at-law 事務弁護士

liquid 液体・液状の

liquid / líkwid

液体、流音(音声学)、液体の、液状の、流動性の、(空や水や目つきなどが)澄んだ・透明な、(動作が)滑らかな・流れるような、(話し方が)流暢な、(資産が)換金可能な、流音の(音声)

I think it’s liquid aggravation that circulates through his veins, and not regular blood.
彼の血管にはただの血液ではなく、液状となった彼のいらだちが流れているのではないか。

※イギリスの小説家 チャールズ・ディケンズ “The Life and Adventures of Martin Chuzzlewit” より

(be) liquid at room temperature 室温で液体である
liquid adhesive 液体接着剤
liquid air 液体空気
liquid assets 流動資産
liquid concentrate, concentrated liquid 濃縮液、原液
liquid cooling 液体冷却
liquid crystal 液晶、LC
liquid crystal display 液晶ディスプレイ、LCD
liquid crystal display television 液晶テレビ、LCD TV
liquid diet [food] 流動食
liquid fertilizer 液体肥料
liquid fuel 液体燃料
liquid gas 液化ガス、液体ガス
liquid hydrogen 液体水素
liquid ink 液状インク、墨汁
liquid medicine 水薬
liquid nitrogen 液体窒素
liquid solution 溶液
cleaning [washing] liquid 洗浄液

語源 ラテン語 液状である liquere

lease 賃貸借・賃貸する・賃借する

lease / líːs

賃貸借、賃貸借契約、賃貸借期間、借地権、借家権、賃貸借された財産、(不動産や動産を)賃貸する・賃借する

Why so large a cost, having so short a lease, does thou upon your fading mansion spend?
何故に汝は賃借の期間短く、日々衰える邸宅にそれほどの費用をかけるのか?

※イギリスの劇作家 ウィリアム・シェイクスピア “ソネット第146番” より
察しの良い方は解ると思うが、”fading mansion / 日々衰える邸宅” とは人間の肉体の比喩である。ページ下部にこの詩の全文を掲載する。

by [on] lease 賃貸で、賃借で
in the lease 賃貸借契約に含まれる
lease A from ~からAを賃借する
lease A to ~にAを賃貸する
lease out (不動産や動産を)貸し出す
put ~ to lease ~を賃貸する
renew the lease 賃貸借契約を更新する
take [get, have] a new lease on [of] life (人や物の)寿命が延びる、再出発の機会を得る
take a lease on ~を賃借する
lease agreement [contract] 賃貸借契約、賃貸借契約書
lease deposits 敷金
lease expense [fee] 賃貸借料
lease in perpetuity 永代借地権
lease period [term] 賃貸借期間
lease right 賃借権
auto lease 自動車のリース、オートリース
land lease rights 借地権
For Lease. (看板などで)貸家、テナント[入居者]募集中

leased house 借家
leased land 借地
leased line (通信の)専用回線

leaseback 賃貸借付き売買(財産を売却した後で、賃借契約を結んでその後も使用し続ける契約)

語源 ラテン語 緩んだ laxus

William Shakespeare – Sonnet #146

Poor soul, the centre of my sinful earth,
These rebel powers that thee array;
Why dost thou pine within and suffer dearth,
Painting thy outward walls so costly gay?
Why so large cost, having so short a lease,
Dost thou upon thy fading mansion spend?
Shall worms, inheritors of this excess,
Eat up thy charge? is this thy body’s end?
Then soul, live thou upon thy servant’s loss,
And let that pine to aggravate thy store;
Buy terms divine in selling hours of dross;
Within be fed, without be rich no more:
So shalt thou feed on Death, that feeds on men,
And Death once dead, there’s no more dying then.

lure 誘惑するもの・誘惑する

lure / lúɚ, ljúə

誘惑するもの、引きつけるもの、魅力、(鷹匠が用いる)おとり、疑似餌、ルアー、誘惑する、誘い出す、おびき寄せる、(おとりを用いて鷹を)呼び戻す

PARDON, v. To remit a penalty and restore to the life of crime. To add to the lure of crime the temptation of ingratitude.
許す、動詞:罰則を免じて罪深い生活に復帰させること。罪の魅力に忘恩の誘惑を付け加えること。

※アメリカの作家、ジャーナリスト アンブローズ・ビアス “The Devil’s Dictionary / 悪魔の辞典” より

lure ~ on ~を誘惑する
lure A into [to] Aを~に誘い込む、Aを誘って~させる
lure A into a trap Aを罠に誘い込む
lure A (away) from [out of] Aを~から誘い出す[おびき出す]
lure fishing ルアーフィッシング
lure of ~の魅力
fishing lure ルアー、疑似餌
fly lure 毛鉤

語源 古フランス語 (鷹匠が鷹を呼び戻す時に用いる鳥形の)おとり loirre

leap 跳ぶ・跳躍

leap / líːp

跳ぶ、跳ねる、飛び跳ねる、飛び上がる、飛び越える、飛ぶように動く[行く]、心が躍る、胸が高鳴る、(急に)変化する、急上昇する、急増する、跳ぶ事、跳躍、ジャンプ、(ジャンプの)飛距離、跳ぶ所、踏み切る所、躍進、(論理の)飛躍、急激な変化、急上昇、急増

A wounded deer leaps the highest.
怪我をした鹿が最も高く跳ぶ。

※アメリカの詩人 エミリー・ディキンソンの言葉

by [in] leaps and bounds とんとん拍子に、うなぎ登りに
leap across ~を跳び越える
leap against ~に飛びかかる
leap aside (横へ)飛びのく
leap at ~に跳びつく、~に応じる
leap at a chance チャンスに飛びつく
leap back (後ろへ)飛びのく
leap from A to B AからBへと飛び移る
leap from one’s chair 椅子から飛び上がる
leap in ~が急上昇[急増]する、~の急上昇[急増]、~の飛躍
leap into ~の飛び込む[飛び乗る、飛びつく]、急に~に変化する
leap into action あわてて行動する
leap off ~から飛び降りる
leap on ~に飛び乗る、~に飛びかかる
leap [jump, get] on the bandwagon 皆と一緒に優勢な側に取り入って利益を得ようとする
leap out 飛び出る、目に付く
leap over ~を跳び越える
leap to ~に飛びつく、~に急いで行く、急に~に変わる
leap to conclusions 結論を急ぐ、早合点する
leap up 飛び上がる、心が躍る
leap upward 上へ跳ぶ、上昇する、(数が)増える
leap day 閏日(うるうび : 2月29日の事)
leap in [of] logic 論理の飛躍
leap in the dark 向こう見ずな行動、暴挙
leap month 閏月
leap year 閏年
Look before you leap. 飛ぶ前によく見ろ。(転ばぬ先の杖)※ことわざ

語源 古英語 跳ぶ、走る hlēapan

light 光・明かり・明るい・軽い

light / láit

1.光、光線、明るさ、輝き、(the lightで)日光・白昼、夜明け、発光体、光源、明かり、交通信号、灯火、灯台、天体、(複数形で)脚光、火種、点火物、明るみ、露見、(問題を解決する)光明・手がかり、(物事の)見方・見解、指導的な人物、大家、(絵画の)明るい部分、日照権・採光権(法律)、明るい、(色が)淡い・薄い、点火する、明るく照らす、表情を明るくする、灯りをつけて人を案内する

2.軽い、軽荷用の、軽装備の、(量・程度が)軽微な、(アルコール・カロリーが)少ない、消化の良い、(パンが)ふんわりした、(仕事が)容易な、(文学・音楽が)娯楽的な、(足取りの)軽快な、楽しげな、快活な、(外見が)ほっそりした・すらりとした、軽く、軽快に、容易に、軽装で

3.(人)に偶然出会う・(物事を)偶然みつける、(乗り物から)降りる(古語)、(鳥が)木にとまる(古語)、(運命が突然)降りかかる(古語)

There are two kinds of light – the glow that illuminates, and the glare that obscures.
光には二種類ある。明かりを照らす暖かな光と、目眩ましをする眩しい光だ。

※アメリカの漫画家、作家 ジェームズ・サーバーの言葉

1.
according to one’s lights 自分の見解[能力]に応じて、自分なりに
before light 夜明け前に
before the lights 脚光を浴びて
by the light of nature 直感で、自然に
during the light 日のある内に
in the light 明るい場所で
in the light of ~に照らして、~を考慮すると、~の観点から
in a different [new] light 違った[新鮮な]観点で
out like a light ぐっすり寝て、無意識で
with the speed of light 電光石火の早業で
light up 火をつける、~を照らす、表情を明るくする
bring a fact to light 事実を明るみに出す
come to light 明るみに出る、現れる
hide one’s light under a bushel 謙遜して自分の才能を隠す
place [put] ~ in a good light ~を明かりのよくあたる場所に置く、~を具合よく見せる
see the light 生まれる、世に出る、ようやく理解する、改宗する
stand in one’s light 他人の明かりをさえぎる、~の邪魔をする
strike a light (マッチを擦って)火をつける
turn on [off] the light(s) 電灯[明かり]を点ける[消す]
traffic light 交通信号

2.
(as) light as air [a feather] とても軽い
with light footsteps 軽快な足取りで
with a light heart いそいそと、快活に
(be) light on ~が不足している(口語)
have a light touch [hand] 手先が器用である、手際が良い
make light of ~を軽視する、~を軽んずる
light cavalry 軽騎兵
light eater 小食な人
light foods 消化の良い食べ物
light metal 軽金属
light music 軽音楽
light sentence 軽い刑
light sleep 浅い眠り
light supper 軽い夕食
light traffic 少ない交通量
light truck 軽トラック
light wind そよ風

3.
light on [upon] ~に偶然出会う、~を偶然見つける、(鳥が)~にとまる(古語)、(運命や災難が)~に降りかかる(古語)
light down 乗り物から降りる(古語)
light into ~に襲い掛かる・~を叱り付ける(口語)
light out ~に向かって慌てて立ち去る(口語)

語源
1.古英語 lēoht=light ← 西ゲルマン諸語 leukhtam

2.古英語 lēoht=light ← ゲルマン祖語 lingkhtaz

3.古英語 降りる līhtan ← 古英語 lēoht=light

lunar 月の

lunar / lúːnɚ

月の、月面で使用する、月の運行を基準として測った、三日月(形)の

What was most significant about the lunar voyage was not that men set foot on the moon but that they set eye on the earth.
月旅行で最も重要な事は、人類が月に降り立つ事ではなく、地球に視線を向ける事にある。

※アメリカのジャーナリスト、作家 ノーマン・カズンズの言葉

lunar age 月齢
lunar base 月面基地
lunar calendar 太陰暦
lunar crater 月面クレーター
lunar eclipse 月食
lunar farside 月の裏側
lunar lander 月面着陸船
lunar mare [maria(複数形)] 月の海
Lunar New Year 旧正月、春節
lunar orbit 月軌道
lunar period 月齢周期

語源 ラテン語 月 luna

limit 限度・限定する

limit / límit

限度、限界(線)、極限、制限、(しばしば複数形で)境界線、(複数形で)範囲・区域、限る、限定する、制限する

Everything has its limit – iron ore cannot be educated into gold.
物事には限度ってものがある。鉄鉱石が金に変わる事はない。

※アメリカの作家 マーク・トウェインの言葉
鉄鉱石うんぬんは現実を無視した過剰な期待を抱く事の例えであろう。

to the limit 限界まで、極端に
to the utmost limit 極度に
within the limits 適度に、限度内で
without (a) limit 限りなく、無制限に
out of the limits 法外に
off limits 立ち入り禁止区域(米)
limit A to Aを~に限定[制限]する
go to the limit(s) とことんまでやる、最後の一線を越える
know [have] no limit(s) 際限がない
reach the limit of one’s patience 我慢の限界に達する
push one’s limits 自分の限界に挑む
set a limit to ~を制限する
speed limit 制限速度
age-limit system 定年制
the upper [the lower] limit 上限[下限]
That’s the limit! もう我慢の限界だ!
Limit your answer to yes or no. はい、いいえだけで答えなさい。

語源 ラテン語 境界 limes

lose 失う・負ける

lose / lúːz

失う、置き忘れる、(道を)見失う、(道に)迷う、(勝負・試合などに)負ける、見[聞き]そこなう、(時間・努力を)浪費する、滅ぼす、破壊する、(興味・恐怖を)逃れる、(体重などを)減らす、(時計が)遅れる、損害を受ける、損をする、(スピードや人気が)衰える

winの時にも同じ様な説明をしたが、loseも “何かを失う” というニュアンスなので、 I lost him. だと “私は彼にふられた” という感じになる。だから人や集団に “負ける” と言う場合には、defeat や beat を受身で用いて I was defeated [beaten] by him. などとするのが普通である。

※※勝つ・負けるという意味では、win も lose も勝利を “得る/失う” というのが基本的なニュアンスなのだと理解してもらえれば幸いである。

For every minute you are angry you lose sixty seconds of happiness.
1分間怒る度に、あなたは60秒も幸せを逃している。

※アメリカの思想家・詩人 ラルフ・ワルド・エマーソンの言葉

lose a battle [lawsuit] 戦い[訴訟]に負ける
lose an opportunity 機会を逃す
lose color 色を失う, 青ざめる
lose ground (軍隊が)後退する、(議論で)譲歩する
lose heart 落胆する
lose one’s balance 平衡を失う
lose one’s head あわてる、度を失う、夢中になる
lose one’s health 健康を損なう
lose one’s job 職を失う
lose one’s life 命を失う
lose one’s reason [senses] 理性を失う
lose one’s shirt (ギャンブルなどで)無一文になる
lose one’s temper かっとなる
lose one’s way 道に迷う
lose oneself in ~の中に姿を消す、~に夢中になる
lose it 平静を失う、かっとなる、吐き戻す
lose no sleep over [about] ~について眠れないほど心配する(口語)
lose out (不運にも)負ける・おくれをとる・(取引などで)損をする・取り[もらい]そこなう (口語)
lose sight of ~を見失う、~の音信が絶える、~を忘れる
lose time 時間を無駄にする、(時計が)遅れる
lose touch with ~との接触[連絡]を失う、(時勢などに)遅れる、~にうとくなる
lose track of ~の跡を見失う、~を忘れる、~と交渉をもたなくなる
lose weight 体重を減らす、減量する
There’s no time to lose. 一刻の猶予も無い。
What do I have to lose? やってみて損はない。/駄目で元々だよ。

語源 古英語 破壊 los

liberty 自由

liberty / líbɚti

(束縛からの)自由・解放、(選択の)自由、(行動の)自由、勝手な[無作法な]振る舞い、(公認された)特権、(船員の短い)上陸許可(※通例48時間以内、それ以上だと “leave / 休暇” となる。)

Give me liberty or give me death.
我に自由を与えよ、然らずんば死を与えよ。

※アメリカ建国の父の一人 弁護士・政治家 パトリック・ヘンリーの言葉
1775年3月23日にバージニアで行われた有名な演説の結びの言葉である。ヘンリーのこの演説は独立に向かうバージニアの気運を決定づけたと言われる。もう少し長く紹介すると以下の様になる。

It is in vain, sir, to extentuate the matter. Gentlemen may cry, Peace, Peace–but there is no peace. The war is actually begun! The next gale that sweeps from the north will bring to our ears the clash of resounding arms! Our brethren are already in the field! Why stand we here idle? What is it that gentlemen wish? What would they have? Is life so dear, or peace so sweet, as to be purchased at the price of chains and slavery? Forbid it, Almighty God! I know not what course others may take; but as for me, give me liberty or give me death!

問題を先延ばしにするのは無駄な事です。紳士諸君は平和と叫ぶでしょうが、今は平和などありません。戦争は現に始まっているのです!今度北から風が吹けば、銃と鉄剣の響きを運んで来ることでしょう!我らの兄弟は既に戦場にいるのです!どうして我々はここで無為の時を過ごしているのですか?紳士諸君の望みは何でしょうか?いったい何が得られると言うのでしょう?鎖と隷属の対価で購われるほど命は尊く、平和は甘美なものでしょうか?全能の神にかけて、断じてそうではない!他の人々がどの道を選ぶか知りませんが、私はこの道を行きます。我に自由を与えよ、然らずんば死を与えよ!

※extentuate はどの辞書で調べても見つからない単語であったが、文脈からおそらく “extent + -ate” という意味と思われるので以上の様に訳した。

at liberty 解放されて、自由で、暇で
at liberty to do 勝手に~できる、自由に~してよい
grant A liberty to do Aに~する許可[自由]を与える
take liberties with ~になれなれしくする、~を勝手に変える、~という事実を曲げる、~に無謀なことをする
individual liberty 個人の自由
natural liberty 天賦の自由

語源 ラテン語 自由な liber