creep 這う

creep / kríːp

這う、這って進む、忍び寄る、(歳月が)知らぬ間に過ぎる、(ツタなどが)絡みつく、次第に現れる、卑屈に振る舞う、ぞっとする、這うこと、腹ばい、徐行、ぞっとする感じ、虫唾、いやなやつ、漸動(地質学)

One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
空へと羽ばたこうとしている人をいつまでも地面に縛り付けておく事はできません。

※アメリカの教育家、社会福祉事業家 ヘレン・ケラーの言葉
1896年に行われたアメリカろう者口話指導推進協会(the American Association to Promote the Teaching of Speech to the Deaf)での演説内での言葉で、自身もろう者であるケラーが口話の仕方を習った時の困難さと、それに打ち勝とうとする情熱を鳥に例えて表現したものである。

creep away こそこそと立ち去る
creep back こっそりと戻る
creep into ~に忍び込む、~に紛れ込む
creep into bed ベッドに潜り込む
creep into one’s favor ~に取り入る
creep out of ~からこっそり抜け出す
creep out of the house こっそりと家を抜け出す
creep up じわじわと上昇する
creep up on ~に忍び寄る
make one’s skin creep ~をぞっとさせる
mission creep ミッション・クリープ(※元はアメリカの軍事用語で、当初の目的を果たしたにも関わらず作戦が終了せず戦線が拡大を続けて収拾が付けられなくなってしまう事。)
scope creep スコープ・クリープ(※上の言葉を軍事以外にも適用したもの。特に商品開発などに置いて、予定外の機能追加や仕様変更のためにコストの増大やスケジュールの遅延が生じる事。)

語源 古英語 這う crēopan

correspond 一致する・文通する

correspond / kɔ̀ːrəspánd, kɔ̀rəspɔ́nd

一致する、符号する、調和する、相当する、該当する、文通する

Truth in philosophy means that concept and external reality correspond.
哲学における真実とは、概念と外的現実が一致している事を意味する。

※ドイツの哲学者 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルの言葉

correspond approximately to ~とほぼ一致する、~にほぼ相当する
correspond exactly [precisely] to ~と正確に一致する
correspond regularly with ~と定期的に文通する
correspond to any of the following 以下のいずれかに相当する
correspond to reality 現実に即す
correspond to the fact that ~という事実に合致する
not necessarily correspond to 必ずしも~とは一致しない、~と一致するとは限らない

語源 中世ラテン語 correspondēre (com- + respondēre「答える」)

hinder 妨げる

hinder / 1.híndɚ, 2.háindɚ

1. 妨げる、邪魔をする

2. 後ろの、後部の、後方の

Who seeks more than he needs hinders himself from enjoying what he has.
必要以上に求める者は、ありのままの自分を楽しむ事を自ら妨げている。

※ヘブライのことわざ

1.
hinder A from ~ing Aが~するのを邪魔する
hinder innovation 技術革新の妨げとなる
hinder one’s study ~の勉強を妨げる
hinder one’s job [work] ~の仕事の邪魔をする
hinder the development of ~の発展を阻害する
hinder the effect of ~の効果を阻害する

語源
1.古英語 傷つける hindrian

2.古英語 後ろの hinder

resent 憤慨する

resent / rizént

(人や言動に)憤慨する・腹を立てる

To great evils we submit; we resent little provocations.
我々は強大な悪に屈し、些細な挑発にさえ憤慨してしまう。

※イギリスの作家、エッセイスト ウィリアム・ヘイズリットの言葉

resent an insult 侮辱に憤慨する
resent being called ~と呼ばれて憤慨する
resent each other 互いに腹を立てる
resent one’s remarks ~の発言に腹を立てる

語源 フランス語 強く感じる、痛みの影響を受ける ressentir

famine 飢饉

famine / fǽmin

飢饉、(大規模な)食糧不足、(深刻な)飢餓・飢え、(物質の大規模な)欠乏・不足

A famine in England begins at the horse-manger.
イングランドの飢饉はまぐさ桶から起こる。

※イギリスのことわざ
馬の飼料のオート麦が不足する様だと、他の作物も不足するので国中が食料不足に陥るから。

cotton famine (大規模な)綿花不足
fuel famine (大規模な)燃料不足
housing famine (大規模な)住宅不足
water famine (大規模な)水不足

feast-or-famine (人生などが)浮き沈みの激しい
famine-stricken 飢饉に襲われた

語源 ラテン語 飢え fames

privilege 特権

privilege / prívəliʤ

特権、特典、特別扱い、(特別な)名誉、(the ~)公民権、特権を与える

A people that values its privileges above its principles soon loses both.
原則よりも特権を重んずる人々は、やがてどちらも失う事になる。

※第34代アメリカ合衆国大統領、米陸軍元帥、欧州連合軍最高司令官、コロンビア大学学長 ドワイト・D・アイゼンハワーの言葉

abuse a privilege 特権を濫用する
have the privilege of ~ing ~する機会に恵まれる、~する栄誉に浴する
privilege elevation, elevation of privilege 特権昇格(コンピューター)
privilege level 特権レベル(コンピューター)
privilege of clergy 聖職者特権
privilege of membership 会員特典
administrative privileges 管理者特権(コンピューター)
aristocratic privileges 貴族特権
diplomatic privileges 外交官特権
extraterritorial privileges 治外法権、治外特権
husband-wife [spousal] privilege 夫婦間特権
parliamentary privilege 議員不逮捕特権(英)
water privilege 水利権

(be) privileged to ~する特権が与えられてる、~する幸運に浴する
privileged class 特権階級
privileged information 部外秘の情報
privileged people (特別に)恵まれた人々

語源 ラテン語 一人だけの為の法律 privilegium (privus 「private」 + leg-, lex「法律」)

compromise 妥協する

compromise / kámprəmàiz, kɔ́mprəmàiz

妥協する、譲歩する、歩み寄る、和解する、(名声・評判などを)傷つける、妥協、譲歩、和解、妥協案、和解案、(名声・評判などを)傷つけること

Don’t compromise yourself. You are all you’ve got.
自分を汚す様な真似はするな、あなた自身があなたの全てなのだから。

※アメリカのロックシンガー ジャニス・ジョプリンの言葉

by compromise 妥協によって
without compromise of ~を妥協する事なく
compromise on ~に関して妥協する
compromise one’s integrity ~の品位を汚す
compromise one’s principles ~の理念を曲げる
compromise oneself 自らの体面を汚す
compromise quality 品質を犠牲にする
compromise with ~と妥協する
make a compromise 妥協する
offer a compromise 妥協案を提示する
reach a compromise, come to a compromise 妥結する、妥協に至る
seek a compromise 妥協案を模索する
compromise plan 妥協案、和解案
room for compromise 妥協する余地
No compromise is acceptable. 妥協は一切受け入れられない。

語源 ラテン語 互いに約束する compromittere (com- + promittere「約束する」)

fragile 壊れやすい

fragile / frǽʤəl, frǽʤail

壊れやすい、割れやすい、脆い、かよわい、はかない

Democracy is not a fragile flower; still it needs cultivating.
民主主義は儚い花とは違うが、(花の様に)育ててやる必要はある。

※第40代アメリカ合衆国大統領、俳優 ロナルド・レーガンの言葉

fragile beauty 儚い美しさ
fragile bone 脆い骨
fragile economy 脆弱な経済
fragile evidence 不十分な証拠
fragile goods 壊れ物
fragile love 束の間の恋
fragile sticker 壊れ物(割れ物)シール

語源 ラテン語 壊れやすい fragilis ← ラテン語 壊す frangere

defect 欠点

defect / 1.díːfekt, difékt 2.difékt

1.欠点、短所、欠陥、弱点

2.脱走する、離脱する、寝返る

Everyone has the defects of his qualities.
誰にも長所に伴う短所がある。(ことわざ)

in defect of ~が無い場合には
find a defect 欠陥を発見する
have a defect in ~に欠陥がある
defect of form 書式の不備
defect of memory 記憶障害
early defect 初期欠陥
genetic defect 遺伝子異常、遺伝的欠陥

語源
ラテン語 捨てる、失敗 deficere (de- + facere「行う」)

conscience 良心

conscience / kánʃəns, kɔ́nʃəns

良心、倫理観、道義心、善悪の分別

Courage without conscience is a wild beast.
良心を伴わぬ勇気は野獣と同じだ。

※アメリカの弁護士、政治的指導者 ロバート・グリーン・インガーソルの言葉

for conscience(‘) sake 良心の気休めに
in (all) conscience / on [upon] one’s conscience 正直に言って、全くのところ、良心にかけて、道理に適って、本当に、確かに、公正に、気がとがめて
appeal to one’s conscience ~の良心に訴える
follow one’s conscience 良心に従う、良心に従って行動する
have a clear conscience 心にやましい所が無い
have no conscience 良心の呵責を感じない
have ~ on one’s conscience ~を気に病む
case of conscience 道義上の問題
freedom of conscience 良心の自由
person of conscience 良識のある人
Conscience does make cowards of us all. 良心は人を臆病にする。※ことわざ
My conscience is bothering me. 良心が痛みます。

語源 ラテン語 (罪を)意識する conscire (com- + scire「知る」)