形容詞」タグアーカイブ

newborn 生まれたばかりの

newborn / njuːbɔ́ːrn, njúːbɔːrn

生まれたばかりの、新生の、新生児の、生まれ変わった、新生児

All the evidence that we have indicates that it is reasonable to assume in practically every human being, and certainly in almost every newborn baby, that there is an active will toward health, an impulse towards growth, or towards the actualization.
我々が持つ全ての証拠が、ほとんど全ての新生児を含む事実上全ての人間に健康を指向する積極的な意思および成長または自己実現への衝動があるとするのが合理的であると指し示している。

※アメリカの心理学者、人間性心理学の父 アブラハム・マズローの言葉
マズローは「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」という “自己実現理論” を提唱した。

newborn’s [newborn] arrival 新生児の誕生
newborn baby 新生児
newborn kitten 生まれたばかりの子猫
newborn weight 新生児の体重

※なお”(生後28日以内または一ヶ月未満の)新生児” を意味する医学用語に neonate という語もあり、この語の形容詞形は neonatal である。

baby 赤ん坊

baby / béibi

赤ん坊、赤ちゃん、(動物の)子供、(the baby で)末っ子、赤ん坊みたいな人、(呼びかけで用いて)ベイビー・かわい子ちゃん、自慢の種、関心事、やっかいな役目[仕事]、(修飾語を伴って)人・物、赤ん坊の、赤ん坊用の、小さな、小型の、赤ん坊の様に扱う、大事にする、甘やかす

There is no finer investment for any community than putting milk into babies.
どの様な社会においても赤ん坊にミルクを与える事に勝る投資は無い。

※イギリスの首相、ノーベル文学賞受賞者 ウィンストン・チャーチルの言葉
第二次世界大戦中のラジオ演説で言った言葉である。どんな時でも人間の育成が社会にとって最も重要な責務だという意味であろうが、「教育」ではなく「赤ん坊にミルク」と表現したところに戦時中の切迫感が感じられる一言である。

(be) expecting a baby 妊娠中である
have a baby 赤ん坊を産む
throw the baby out with the bath water 大事な物を無用な物と一緒に捨てる(口語)
baby boom ベビーブーム
baby boomer ベビーブーム世代、団塊の世代
baby bottle 哺乳瓶
baby boy [girl] 男[女]の赤ちゃん(boy [girl] baby とも言う)
baby carriage ベビーカー、乳母車
baby clothes ベビー服
baby formula 粉ミルク
It’s your baby. それはあなたの役目だ。
Don’t be a baby. 子供じゃないんだから(しっかりしなさい)。

語源 中英語 赤ん坊 babe

theater 劇場

theater, theatre(英)/ θíːətɚ, θíətɚ

劇場、映画館(英では cinema)、(通例 the theater で)劇・演劇・演劇界・劇作品・(劇場の)観客、階段教室[講堂]、劇の上演[できばえ]、(病院の)手術室(英)、活動の舞台[現場]、戦域、戦域の

No theater could sanely flourish until there was an umbilical connection between what was happening on the stage and what was happening in the world.
舞台上の出来事と現実世界の出来事との間に密接な繋がりがなければ、どんな劇場も健全に栄える事はできないだろう。

※イギリスの劇評家、作家 ケネス・タイナンの言葉
“sanely flourish” なんて表現をどう訳して良いのか迷ったが、結局無難な訳に落ち着いた。ネットで検索したら案の定タイナンのこの言葉以外はヒットしなかったが、どうやら死に際してベッドの上で言った言葉らしい。

in theater 演劇界にいて、現場で、手術室で(英)
go to the theater, do the theater 芝居を見に行く、観劇に行く
drive-in theater ドライブインシアター
movie theater 映画館
the modern theater 近代劇
theater actor 舞台俳優
theater company 劇団
theater director 舞台演出家、舞台監督
theater defense system 戦域防衛システム
theater nuclear weapons 戦域核兵器
theater of war 戦場
theater of operation 作戦区域、戦域
theater ticket 劇場の入場券
home theater ホームシアター
national theater 国立劇場
operating theater 手術室(英)

語源 ギリシャ語 見る theasthai

thirsty のどが渇いた

thirsty / θɚ́ːsti

(のどが)渇いた、のどの渇く(口語)、(土地などが)乾燥した、渇望して、熱望して

When you’re thirsty it’s too late to think about digging a well.
渇(かつ)に臨みて井を穿(うが)つ。

※日本のことわざ
英文を訳すと、”のどが渇いた時に井戸を掘ろうと思っても手遅れである。” という感じになる。「泥棒を捕らえて縄をなう」や「敵を見て矢を矧ぐ」などと同じ意味のことわざであろうが、恥ずかしながら私は海外のサイトで見つけて初めて知った。なお似たような意味の英語のことわざに、”Don’t lock the stable door after the horse has been stolen. / 馬が盗まれてから馬小屋に鍵をかけるな。” というのがある。

(be) thirsty for ~を渇望して[熱望して]
(be) thirsty for blood 血に飢えている
thirsty ground 乾燥した地面、吸水性の高い土地
thirsty killer 殺人鬼
I’m thirsty. のどが渇いたよ。

名詞-thirsty ~に飢えた(形容詞を作る)
blood-thirsty 血に飢えた、残虐な

hungry 飢えた・腹の減った

hungry / hʌ́ŋgri

飢えた、腹の減った、空腹な、腹ペコで、(物・事を)渇望して・切望して、(土地が)不毛の・痩せた

A hungry man is an angry man.
腹を空かした者は怒りっぽい。

※ことわざ

(as) hungry as a horse [bear, hawk, wolf,  など] ひどく腹が減っている
hungry for ~に飢えた、~を熱心に求めて
feel hungry ひもじい思いをする、空腹をおぼえる、腹が減る
get hungry 腹が減る
go hungry 飢える、食べずにいる
hungry land [soil] やせた土地
hungry mouths to feed 扶養家族
hungry times 食糧難の時代
hungry work 腹の減る仕事
I’m hungry to death. 腹が減って死にそうだよ。

名詞-hungry ~に飢えた・~が不足した(形容詞を作る)
energy-hungry エネルギー不足の
love-hungry 愛に飢えた
money-hungry 金に飢えた
resource-hungry (ソフトウェアが)メモリを大量に消費する・メモリをたくさん食う

語源 古英語 hungrig

guilty 有罪の

guilty / gílti

有罪の、犯罪的な、罪を犯した、罪の意識のある、やましい所のある

Whoever blushes is already guilty; true innocence is ashamed of nothing.
誰であれ赤面すればそれは既に罪である、真の潔白とは一切を恥じぬ事である。

※スイス出身の哲学者、政治思想家、作家、作曲家 ジャン=ジャック・ルソーの言葉
赤面するのはやましい心があるからだという事だろうが、さすがにキリストの様にやましい心を抱く事が既に罪と言いたい訳では無いだろう。おそらくルソーは倫理観や善悪から解放された状態こそが真の自由だと言いたいのであって、啓蒙時代の保守的なキリスト者に対する皮肉すら感じる。

not guilty 無罪の
(be) guilty [not guilty] 有罪[無罪]である
(be) guilty of ~の罪を犯している
(be) found guilty 有罪を宣告される
feel guilty 罪の意識を感じる、罪悪感を感じる
plead guilty [not guilty] 罪を認める[無罪を主張する]
guilty act 犯罪行為
guilty feeling やましい気持ち
guilty intent 犯意、故意
guilty look 身に覚えがありそうな顔つき
guilty verdict 有罪判決
Guilty [Not guilty]. (陪審評決・裁判長の申し渡しなどで)有罪[無罪]。

criminal 犯罪者・犯罪の

criminal / krímənl

犯罪者、犯人、犯罪の、刑事上の、犯罪的な、けしからん、嘆かわしい

The husbands of very beautiful women belong to the criminal classes.
絶世の美女を妻に持つ男たちは犯罪者と同類である。

※アイルランド出身の詩人、作家、劇作家 オスカー・ワイルドの言葉

with criminal records 前科[犯罪歴]のある
criminal act(s) 犯罪行為
criminal case 刑事事件
criminal court 刑事裁判所
criminal record 犯罪歴
habitual criminal 常習犯
vicious criminal 凶悪犯

語源 ラテン語 告訴、犯罪 crimen

※ここで犯人という意味の英語をまとめておく
perpetrator 犯罪者、加害者
culprit (広義では)犯人、(狭義では)容疑者・被告
suspect 容疑者
the accused 被告
offender 違反者

政治・法律の英語には他にも関連語がまとめてあるので見てもらいたい。

beat 叩く・(相手を)負かす

beat / bíːt

(連続して)叩く、殴打する、(鳥が)羽ばたく、(波が)打ち寄せる、(卵などを)かき混ぜる、(金属を)打ち延ばす、(迷子や獲物を求めて森などを)探す、(道を)踏み固める、(太鼓を)叩く、(拍子を)取る、(相手を)負かす、克服する、(相手より)先に着く・出し抜く、(人を)参らせる(口語)、騙す(米口語)、(料金などを)ごまかす(米口語)、(太陽光や雨が)降り注ぐ、(心臓が)鼓動する、(連続して)打つこと、(心臓の)鼓動・脈拍、蹄の音、拍子、リズム、(警官などの)巡回区域・持ち場、スクープ(米報道)、へとへとに疲れて、ビート族の

If you can’t beat them, arrange to have them beaten.
相手に勝てない時は、相手の方を負ける様にしむければ良い。

※アメリカのコメディアン、風刺家 ジョージ・カーリンの言葉

off (the) beat テンポを外れて
on the beat テンポに合わせて
beat ~ by A points A点差で~に勝つ
beat ~ hollow [head off] ~を完全に打ち負かす
beat ~ into 強くかき混ぜながら~に入れる、(知識・技を)叩き込む
beat ~ to it ~を出し抜く
beat about 捜し回る、見つけようとする 、風上に間切る(海)
beat a dead horse 死に馬に鞭打つ、無駄な事をする[繰り返す]、決着した話を蒸し返す
beat a [the] drum ドラムを叩く、鳴り物入りで支持する
beat a retreat 逃げ出す、(事業・計画などを)やめる
beat a path 大勢押し寄せる、殺到する
beat around [about 英] the bush (やぶの周りをたたいて)獲物を狩り立てる、遠回しに探る、要点に触れない
beat back 撃退する、食い止める
beat [cudgel] one’s brains 脳みそを絞る、考え抜く
beat down 打ち落とす[倒す]、打ち負かす、値切る(口語)、(太陽光、雨が)降り注ぐ
beat in 叩き潰す、(人を)打って傷をつける、叩き込む
beat iron flat 鉄を平らに打ち延ばす
beat it (命令形で用いて)出て行け
beat off (敵を)追い払う、マスターベーションをする(俗語)
beat out (火を)たたき消す、(金属を)打ち延ばす、(相手を)負かす、(楽曲を)叩いて奏でる、(内野ゴロを)安打にする
beat one’s way (なんとか)前進する
beat the clock (定刻までに)仕事を終える
beat the hell out of ~を叩きのめす(俗語)
beat the pants off ~を叩きのめす、ひどい目に逢わす、パンツを脱がす
beat up (人を叩いて)ひどい目にあわす・傷つける、不意を襲う、(卵などを)強くかきまぜる、~を集める、風上に間切る(海)、(値段を)競り上げる
beat (up) eggs 卵をかき混ぜる[かき混ぜて泡立てる]
(be) in [out of, off] one’s beat 自分の畑である[ない]・専門[専門外]である(口語)
Beats me. 解らない[解りません]。
Doesn’t that beat all! それは驚いた[感心だ].

語源 古英語 bēatan

sovereign 主権者・元首

sovereign / sáv(ə)rən, sɔ́vrin

主権者、元首、君主、国王、ソブリン金貨(英:国王の姿が刻まれた1ポンド金貨)、主権を有する、独立した、最上の、至高の、卓越した

We, the Japanese people, acting through our duly elected representatives in the National Diet, determined that we shall secure for ourselves and our posterity the fruits of peaceful cooperation with all nations and the blessings of liberty throughout this land, and resolved that never again shall we be visited with the horrors of war through the action of government, do proclaim that sovereign power resides with the people and do firmly establish this Constitution.

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

※日本国憲法前文の冒頭部 当たり前だが和文の方がオリジナルで、英文は一般的な訳文である。

sovereign authority [power] 主権
sovereign bond ソブリン債(国債などの各国政府が発行する債券の総称)
sovereign nation [state] 主権国家、独立国
sovereign prince 元首、君主
sovereign remedy 特効薬、妙薬
sovereign right 国権
sovereign ruler 統治者

語源 アングロフランス語 主権を有する soverein ← 俗ラテン語 他より優る superanus

bias 偏向・~を偏らせる

bias / báiəs

偏見、先入観、偏り、偏向、傾向、(布地の裁ち目・縫い目の)斜線・バイアス(服飾)、偏倚・バイアス(通信)、~に偏見を抱かせる、~を偏らせる、(布地など)斜めの、バイアスの・偏倚の(通信)、(布地などを)斜めに

Bias has to be taught. If you hear your parents downgrading women or people of different backgrounds, why, you are going to do that.
偏見とは教えられるものです。もしあなたの両親が女性や生まれ育ちの異なる人々を見下しているのを見て育ったら、あなたも両親と同じ様にするでしょう。

※バーバラ・ブッシュ(ジョージ・H・W・ブッシュの妻でジョージ・W・ブッシュの母)の言葉 しかし他ならぬバーバラ本人が差別的であるという批判がアメリカの一部にはある。

2005年9月、地元テキサス州ヒューストンにあるハリケーン・カトリーナの被災者を収容しいてる救済センターを訪れた際にブッシュ夫人はラジオ番組で「私と話をした人たちのほとんどがヒューストンに引っ越したいと言ってるわ。少し怖い事だけど彼らはみんなテキサスに留まりたいと言ってるらしいわね。みんな親切にされて感激しているのですもの。それにこの球場に避難しいてる人たちのほとんどは、ほら、あまり恵まれない人たちでしょう?だから彼らにとってはかえって上手くいってるのよ。」と語って被災者たちの反感を買った。

on the bias 斜めに、ゆがんで
without bias or favor, without bias and without favor 公平無私に
(be) free from bias 偏見がない
cut cloth on the bias 布地を斜めに裁つ
have a bias against ~に偏見を持っている
bias against ~に対する偏見[反感]
bias towards ~よりの姿勢

語源 中フランス語 傾斜 biais