副詞」タグアーカイブ

scarcely ほとんど~ない・かろうじて

scarcely / skéɚsli

ほとんど~ない[しない]、おそらく~ない[しない]、かろうじて、やっと

※scarcely は hardly に比べてやや改まった表現である。

There are scarcely any who are not ashamed of being beloved, when they love no more themselves.
自らに対する愛を失った者で、愛される事を恥じぬ者などまずいない。

※フランスの作家、箴言家 ラ・ロシュフコーの言葉

scarcely ~ when [before] … ~するや否や…、~するとすぐに…
scarcely ~ people ~人そこそこ
scarcely ~ years old ~歳そこそこ、~歳になるかならないかくらい
scarcely any ほとんど~ない、まず~ない
scarcely anything left ほとんど何も残っていない
scarcely audible ほとんど聴き取れない
scarcely ever ほとんど~ない[しない]
(be) scarcely able to ほとんど~できない

語源 俗ラテン語 選び抜かれた excarpsus ← ラテン語 選ぶ excerpere

hardly ほとんど~ない

hardly / háɚdli

ほとんど~ない[しない]、過酷に、無情に

There is hardly anybody good for everything, and there is scarcely anybody who is absolutely good for nothing.
何事につけても良い人間なんてほとんどいないし、全く何の役にも立たない人間というのもまずいない。

※イギリスの政治家、外交官 フィリップ・ドーマー・スタンホープの言葉
爵号がチェスターフィールド伯爵なので、英語圏では “Lord Chesterfield / チェスターフィールド卿” という呼び名でよく知られる。

hardly ~ when [before] … ~するや否や…、~するとすぐに…
hardly a day goes by without ~の無い日はほとんど無い
hardly alone ~だけでは無い
hardly any ほとんど~ない、まず~ない
hardly anyone ~の人はほとんどいない[まずいない]
hardly at all ほとんど~ない[しない]
hardly eat anything ほとんど何も食べない
hardly ever ほとんど~ない[しない]
hardly ever go out めったに外出しない
hardly have enough time to do ~する時間がほとんど取れない
hardly know how to do どのように~したら良いか解らない
hardly likely ~であるとは考えにくい
hardly new 今に始まった事ではない
hardly possible ~のはずがない
(be) hardly concerned with ~とはほとんど関係ない、~をほとんど意識していない
can hardly afford to do ~する余裕がほとんど無い
can hardly believe ほとんど信じられない
can hardly find time to do ~する時間がほとんど取れない
can hardly recognize (変わり果てていて)ほとんど見分けがつかない
can hardly wait for ~が待ちきれない
can hardly wait to do 早く~したい、~するのが待ちきれない

語源 hard + -ly

light 光・明かり・明るい・軽い

light / láit

1.光、光線、明るさ、輝き、(the lightで)日光・白昼、夜明け、発光体、光源、明かり、交通信号、灯火、灯台、天体、(複数形で)脚光、火種、点火物、明るみ、露見、(問題を解決する)光明・手がかり、(物事の)見方・見解、指導的な人物、大家、(絵画の)明るい部分、日照権・採光権(法律)、明るい、(色が)淡い・薄い、点火する、明るく照らす、表情を明るくする、灯りをつけて人を案内する

2.軽い、軽荷用の、軽装備の、(量・程度が)軽微な、(アルコール・カロリーが)少ない、消化の良い、(パンが)ふんわりした、(仕事が)容易な、(文学・音楽が)娯楽的な、(足取りの)軽快な、楽しげな、快活な、(外見が)ほっそりした・すらりとした、軽く、軽快に、容易に、軽装で

3.(人)に偶然出会う・(物事を)偶然みつける、(乗り物から)降りる(古語)、(鳥が)木にとまる(古語)、(運命が突然)降りかかる(古語)

There are two kinds of light – the glow that illuminates, and the glare that obscures.
光には二種類ある。明かりを照らす暖かな光と、目眩ましをする眩しい光だ。

※アメリカの漫画家、作家 ジェームズ・サーバーの言葉

1.
according to one’s lights 自分の見解[能力]に応じて、自分なりに
before light 夜明け前に
before the lights 脚光を浴びて
by the light of nature 直感で、自然に
during the light 日のある内に
in the light 明るい場所で
in the light of ~に照らして、~を考慮すると、~の観点から
in a different [new] light 違った[新鮮な]観点で
out like a light ぐっすり寝て、無意識で
with the speed of light 電光石火の早業で
light up 火をつける、~を照らす、表情を明るくする
bring a fact to light 事実を明るみに出す
come to light 明るみに出る、現れる
hide one’s light under a bushel 謙遜して自分の才能を隠す
place [put] ~ in a good light ~を明かりのよくあたる場所に置く、~を具合よく見せる
see the light 生まれる、世に出る、ようやく理解する、改宗する
stand in one’s light 他人の明かりをさえぎる、~の邪魔をする
strike a light (マッチを擦って)火をつける
turn on [off] the light(s) 電灯[明かり]を点ける[消す]
traffic light 交通信号

2.
(as) light as air [a feather] とても軽い
with light footsteps 軽快な足取りで
with a light heart いそいそと、快活に
(be) light on ~が不足している(口語)
have a light touch [hand] 手先が器用である、手際が良い
make light of ~を軽視する、~を軽んずる
light cavalry 軽騎兵
light eater 小食な人
light foods 消化の良い食べ物
light metal 軽金属
light music 軽音楽
light sentence 軽い刑
light sleep 浅い眠り
light supper 軽い夕食
light traffic 少ない交通量
light truck 軽トラック
light wind そよ風

3.
light on [upon] ~に偶然出会う、~を偶然見つける、(鳥が)~にとまる(古語)、(運命や災難が)~に降りかかる(古語)
light down 乗り物から降りる(古語)
light into ~に襲い掛かる・~を叱り付ける(口語)
light out ~に向かって慌てて立ち去る(口語)

語源
1.古英語 lēoht=light ← 西ゲルマン諸語 leukhtam

2.古英語 lēoht=light ← ゲルマン祖語 lingkhtaz

3.古英語 降りる līhtan ← 古英語 lēoht=light

bias 偏向・~を偏らせる

bias / báiəs

偏見、先入観、偏り、偏向、傾向、(布地の裁ち目・縫い目の)斜線・バイアス(服飾)、偏倚・バイアス(通信)、~に偏見を抱かせる、~を偏らせる、(布地など)斜めの、バイアスの・偏倚の(通信)、(布地などを)斜めに

Bias has to be taught. If you hear your parents downgrading women or people of different backgrounds, why, you are going to do that.
偏見とは教えられるものです。もしあなたの両親が女性や生まれ育ちの異なる人々を見下しているのを見て育ったら、あなたも両親と同じ様にするでしょう。

※バーバラ・ブッシュ(ジョージ・H・W・ブッシュの妻でジョージ・W・ブッシュの母)の言葉 しかし他ならぬバーバラ本人が差別的であるという批判がアメリカの一部にはある。

2005年9月、地元テキサス州ヒューストンにあるハリケーン・カトリーナの被災者を収容しいてる救済センターを訪れた際にブッシュ夫人はラジオ番組で「私と話をした人たちのほとんどがヒューストンに引っ越したいと言ってるわ。少し怖い事だけど彼らはみんなテキサスに留まりたいと言ってるらしいわね。みんな親切にされて感激しているのですもの。それにこの球場に避難しいてる人たちのほとんどは、ほら、あまり恵まれない人たちでしょう?だから彼らにとってはかえって上手くいってるのよ。」と語って被災者たちの反感を買った。

on the bias 斜めに、ゆがんで
without bias or favor, without bias and without favor 公平無私に
(be) free from bias 偏見がない
cut cloth on the bias 布地を斜めに裁つ
have a bias against ~に偏見を持っている
bias against ~に対する偏見[反感]
bias towards ~よりの姿勢

語源 中フランス語 傾斜 biais

outside 外部・外側の

outside / àutsáid, áutsàid

外部、外面、外側、部外者、外観、表面、見かけ、顔つき、外の、外側の、外部に通じる、外部の、(可能性が)極めて低い、万に一つの、(見積もり・価格など)最高の・最大限度の、~の外に[で]、外側に[で]、戸外へ[で]、~以外では、~は別として

It’s already pitch dark outside.
外はもう真っ暗だ。

at the outside (見積もり・価格が)せいぜい、最高でも
from the outside 外側から
on the outside 外側[対向車線寄り]の速い車線を使って
outside in 裏返しに、inside out
outside of ~除いて・~の外側に(口語)
get an outside opinion 外部の意見を聞く
get outside of ~を飲む[食べる](俗語)
outside air 外気
outside line (電話の)外線
outside interests 余暇の趣味
the outside world 外部, 外; 外部の世界
those on the outside 門外漢

inside 内部・内側の

inside / ínsàid, ìnsáid

内部、内側、内部事情、内幕、心のうち、本性、(複数形で)お腹・胃腸(口語)、内側の、内部の、秘密の、内部に(で)、内側に(で)、心の中で、刑務所に入って(俗語)、~の内部に、~以内に

If you wear your shirt inside out, you’ll be protected against witches.
シャツを裏返しに着れば、魔女に対するお守りになる。

※ありがちなおまじない。シャツを裏返しに着たりポケットを裏返しにして、幽霊や妖精や魔女から身を守ったり、会えたりする。他に不幸を呼ぶとかプレゼントがもらえるとか様々な迷信がある。

inside a month 一ヶ月以内に
inside and out 内側も外側も、徹底的に
inside out 裏返しに、ひっくり返して、裏の裏まで、すっかり
inside of ~の内側、~の中で・~以内に
deep inside 心の奥底では、本質的には
on the inside 内から、内側に[で]、内心では、内実を知る立場にいて
back inside (建物などの)中へ戻る
get inside 屋内に入る、(車に)乗り込む、(組織などの)内部に入る、内情に通じる
go inside 屋内に入る、足を踏み入れる
sneak inside 忍び込む
inside ball [pitch] 内角球(野球)
inside bottom 内底
inside pocket 内ポケット
inside story 楽屋落ち、内幕、裏話

firm 硬い

firm / fɚ́ːm

1.硬い、堅固な、頑丈な、引き締まった、(動作・態度が)しっかりとした、(主義・信念が)確固たる、(市場・物価が)堅調な・安定した、硬く、しっかりと、固まる(める)、安定する(させる)

2.商会、商店、会社

You should keep a firm grip on your subordinates.
君は自分の部下をしっかり掌握すべきだ。

make a firm resolution [decision] 決心を固める
on firm ground 足元が強固で、根拠がしっかりして
firm as a rock 極めて堅固な、信頼に足る
accounting [accountancy] firm 会計事務所
law firm 法律事務所

語源 1.ラテン語 堅固な firmus 2.イタリア語 署名 firma ※この語の語源は1のfirmus

wild 野生の

wild / wáild

野生の、野生種の、未開の、野蛮な、(土地が)荒れ果てた、(天候・海など)荒れた、(人・行為など)乱暴な、狂乱した、狂気の、ひどく興奮して、(計画が)無謀な、(推量が)でたらめな、(投球が)でたらめな、乱暴に、でたらめに、野生状態で、荒野、荒地、未開地

Take a wild guess.
当てずっぽうでいいから言ってみてよ。

go wild (with, over) (~で)大騒ぎする、(~に)夢中になる
run wild 野放しになっている
shoot wild 乱射する
(out) in the wilds 未開地で
wild with ~で興奮して
wild about ~に熱中して
wild for ~を熱望して
wild to do ひどく~したがって
wild and woolly 粗野な、粗暴な
wild as a mustang とても手に負えない

語源 古英語 野生の wilde

thin 薄い

thin / θín

薄い、細い、細長い、痩せた、(液体・気体が)希薄な、(密度が)まばらな、(色が)淡い、(光が)弱い、(供給が)乏しい、中身のない、薄く、薄くする、まばらにする、間引く、薄くなる、弱くなる、痩せる、細い部分、薄い部分

“Mizuwari” means alcohol thinned with water.
「水割り」とは水で薄められたアルコールの事である。

thin as a dime スリムな
thin as a lath [rail, stick] やせ細った
thin as a knife’s edge 紙一重である
become thin 痩せる、薄くなる、細くなる
look thin 痩せて見える
cut ~ into thin slices ~を薄切りにする
dance on thin ice 危ない橋を渡る
disappear into thin air 跡形もなく消える
out of thin air どこからともなく、根拠も無く

語源 古英語 薄い thynne

thick 厚い・濃い

thick / θík

厚い、分厚い、太い、濃い、(植物が)茂った、混み合った、(液体が)濃厚な・粘度が高い、(霧や煙が)深い・濃い、(訛りが)強い、頭の悪い(口語)、(人間関係が)親密な(英口語)、厚く、濃く、最も太い部分、密集した箇所、(物事の)真っ只中

Blood is thicker than water.
血は水よりも濃し。

※ことわざ

thick as a brick 間抜けな
thick as two (short) planks ひどく間抜けな
have a thick skin (批判などに対して)面の皮が厚い
lay it on (thick) ひどく誇張する、やたらと褒める(貶す)
through thick and thin 良い時も悪い時も、どんな事があっても
become thick (スープなどに)トロ味がでる
in the thick of ~の真っ只中に

語源 古英語 厚い thicce