形容詞」タグアーカイブ

residential 住宅の・居住の

residential / rèzədénʃəl

住宅の、住宅用の、住み込みの、居住の、居住[宿泊]設備のある、(学校が)宿泊設備のある・寄宿制の・全寮制の(※下部に解説を掲載)

A neighborhood is a residential area that is changing for the worse.
近所とはどんどん悪化していく住宅地の事である。

※アメリカの詩人、翻訳家、語源学者 ジョン・チャーディの言葉

residential area [community, district] 住宅地域
residential boiler 家庭用ボイラー
residential builder 住宅建築業者
residential building 家屋、住宅建築物、住居ビル
residential care home 老人ホーム
residential college 宿泊設備のある大学、寄宿制大学
residential complex (比較的大規模な)マンション・共同住宅、団地
residential density 住宅密度、居住密度
residential design 住宅設計
residential environment 住環境
residential facilities 居住[宿泊]設備、宿泊施設
residential fire 住宅火災
residential hotel 居住用ホテル
residential land 宅地
residential mortgage 住宅ローン
residential road 生活道路
residential street 住宅街
residential tax 住民税
residential training 合宿
residential treatment center 宿泊療養施設
expensive residential area 高級住宅地
new residential area 新興住宅地

語源 resident + -al

※英米の寄宿制[全寮制]学校ではボーディングスクール(boarding school)が最も有名だが、これは residential school の一形態であり、後者は必ずしも全学期全生徒が寄宿生活をするとは限らない。

resident 居住している・居住者

resident / rézədənt

住んでいる、居住している、在住の、住み込みの、駐在の、専属の、(性質や権利が)内在して・固有の、居住者、在住者、(ホテルなどの)滞在客、駐在外交官、駐在員、(植民地時代の)総督代理(英)、(インターン終了後の)研修医、留鳥(※季節的な移動をしない鳥のこと)

RESIDENT, adj. Unable to leave.
住んでいる、形容詞:出て行くことができないこと。

※アメリカの作家、ジャーナリスト アンブローズ・ビアス “The Devil’s Dictionary / 悪魔の辞典” より

(be) resident in memory (コンピュータープログラムが)メモリに常駐する
resident [registered] agent レジスターエージェント(※米国で法人登録をする際の代理人のこと)
resident area 居住区
resident assistant [advisor] 寮監、RA
resident bacteria 常在菌
resident bird 留鳥
resident certificate 住民票(の写し)、居住証明書、在留証明書
resident doctor [physician] (インターン終了後の)研修医・レジデント(※解説を下部に掲載)
resident engineer 駐在技師
resident housekeeper 住み込み家政婦
resident manager (ホテルの)レジデントマネージャー、(マンションなどの)管理人
resident officer 駐在員
resident population 居住人口
resident program 常駐プログラム
resident register 住民票
resident status 在留資格
resident student 寮生、寄宿生、州内居住学生(米)
resident tax 住民税
Basic Resident Registration 住民基本台帳
Basic Resident Registration Card 住民基本台帳カード、住基カード
foreign resident registration 外国人登録
foreign residents in [of] Japan 在日外国人
Japanese residents in [of] England 在英日本人、在英邦人
local residents 地域住民
neighborhood residents 近隣住民
permanent resident 永住者
permanent resident status 永住権
Tokyo residents 東京都民

語源 reside + -ant

※アメリカの医療制度では、メディカルスクール卒業後の1年間 Internship と呼ぶ臨床研修を行い、その後各科に分かれて3~6年程度 Residency と呼ばれる臨床経験を積み、医師免許試験とはまた別の認定試験を経て一般的な医師としての活動が認められるようになる。さらに専門的な高度医療を目指すものは Fellowship と呼ばれる3~10年程度の臨床経験を積んで、認定試験を経て専門医としての活動が認められるようになる。

underground 地下鉄・地下道・地下の・地下で

underground / ʌ́ndɚgràund (※名詞、形容詞), ʌ̀ndɚgráund (※副詞)

地下、地下鉄(※英、米では subway)、地下通路・地下道(※米、英では subway)、地下組織、反体制運動、地下の、秘密の、前衛的な、アングラの、地下で、隠れて、密かに

One who is proud of ancestry is like a turnip; there is nothing good of him but that which is underground.
祖先の自慢をする人間はカブみたいなものだ。根っこの部分以外は何の役にも立たない。

※イギリスの作家 サミュエル・バトラーの言葉
日本なら葉の部分を食べる人も多そうだが(春の七草のスズナはカブの葉のこと)、それはさておき当時のイギリスではカブは主に家畜の飼料として栽培されていた。さらに歴史を紐解けばカブの栽培によって一年を通して家畜を飼うことが可能になり、農業の効率化によって増えた人口がイギリスの産業革命を支えたという側面もある。

by underground 地下鉄で(英)
go underground 地下に潜る、身を隠す
underground activities 地下運動
underground cable 地下ケーブル
underground cave [cavern] 地下洞窟、鍾乳洞
underground city 地下都市
underground economy 地下経済、アングラ経済
underground fare 地下鉄運賃(英)
underground film [movie] アングラ映画
underground garage [parking lot, car park] 地下駐車場
underground group 地下組織
underground movement 地下運動、反体制運動
underground nuclear testing [test] 地下核実験
underground passage 地下通路、地下道
underground pipe 埋設管
Underground Railroad 地下鉄道(※南北戦争の頃、アメリカ南部の黒人奴隷を北部やカナダへ逃亡させいていた秘密結社)
underground resources 地下資源
underground room [chamber], basement 地下室
underground shelter 地下シェルター
underground shopping mall 地下街
underground stem 地下茎
underground water, groundwater 地下水
London Underground ロンドン地下鉄

語源 under + ground

defendant 被告・被告の

defendant / diféndənt

被告、被告人、被告の

The defendant was found guilty of theft.
被告は窃盗の罪で有罪となった。

sentence the defendant to ~ years in jail 被告に懲役~年の刑を言い渡す
defendant in a criminal [civil] case 刑事被告人[民事被告人]
criminal defendant 刑事被告人
We find the defendant guilty. 被告人を有罪とします。
We find the defendant not guilty. 被告人を無罪とします。

co-defendant 共同被告人

語源 defend

dramatic 劇の・劇的な

dramatic / drəmǽtik

劇の、演劇の、戯曲の、ドラマの、劇的な、印象的な、めざましい、(言動が)芝居がかった・大げさな

Southern poets are still writing narrative poems, poems in forms, dramatic poems.
南部の詩人はいまだに物語詩や定型詩、劇詩を書いている。

※アメリカの詩人、小説家 ロバート・モルガンの言葉

dramatic advances 飛躍的な前進、劇的な進歩
dramatic change 劇的な変化
dramatic conclusion 劇的な結末
dramatic critic 劇評家
dramatic decrease 劇的な減少、激減
dramatic improvement 劇的な改善[進歩]
dramatic increase 劇的な増加、激増
dramatic irony 劇的アイロニー
dramatic literature 劇文学
dramatic performance (劇の)上演
dramatic script 脚本
dramatic victory 劇的な勝利

less-dramatic あまり劇的でない
overly-dramatic ひどく劇的な、ひどく芝居がかった

語源 ギリシャ語 劇の、行為の dramatikos ← ギリシャ語 劇、行為 drama

important 重要な・大切な

important / impɔ́ːtənt

重要な、重大な、大切な、(人や地位が)有力な・影響力のある・著名な、(態度が)尊大な

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.
昨日から学び、今日を生き、明日を希望せよ。大切なのは疑問を持ち続けることだ。

※ドイツ生まれのユダヤ人物理学者、ノーベル物理学賞受賞者、現代物理学の父 アルベルト・アインシュタインの言葉

(be) important in ~において重要である
(be) important to [for] ~にとって重要である
important and important 極めて重要な
important announcement 重要なお知らせ、重大発表
important cultural property 重要文化財
important customer [client] 大切な顧客
important document [file] 重要書類
important event 重大事件
important family 名家
important information 重要なお知らせ、重要情報
important look 偉そうな顔つき
important matter [affair] 重要事項
important point 重要点、重点、要所
important position [post] 重職、要職
important problem 重大な問題
important role [duty, mission] 重要な役割[任務]、大任、大役
important source of 重要な~の源
important source of revenue 重要な財源
important thing in ~において大切なこと
important thing in life 人生において大切なこと
very important person 重要人物、VIP

all-important, extremely-important 極めて重要な
clearly-important 明らかに重要な
especially-important 特に重要な
less important さほど重要ではない、重要性の低い
least important 重要性の最も低い
self-important 尊大な

語源 中世ラテン語 重要である、~をもたらす、運び込む importare ← ラテン語 ~をもたらす、運び込む importare

aware 気づいて・知って

aware / əwéɚ

気づいて、知って、承知して、認識して

I am not aware that any community has a right to force another to be civilized.
私はいかなる社会であれ他の社会を強制的に文明化する権利を有するとは思っていない。

※イギリスの政治哲学者、経済学者 ジョン・スチュアート・ミル “On Liberty / 自由論” より

as far as I am aware 私の知る限りでは
as you are aware ご承知の通り、お気づきの様に
(be) aware of ~に気づいている、~を知っている、~を承知している、~を認識している
(be) aware of having done ~した事に気づいている
(be) aware of one’s limitations ~の限界を知っている
(be) aware of one’s plan ~の計画に気づいている
(be) aware of one’s position ~の立場を弁えている
(be) aware of one’s responsibility ~の責任について認識している
(be) aware of one’s surroundings ~の周囲を意識している
(be) aware of the effect of ~の効力について知っている
(be) aware of the fact that ~ ~という事実を知っている
(be) aware of the importance of ~の重要性に気づいている
(be) aware of the risk [danger] of ~の危険性を承知している
(be) aware of the problem on ~における問題について認識している
(be) aware of what’s going on 何が起きているのか知っている
(be) aware that ~ ~という事を知っている[承知している]
(be) fully [well] aware of ~を十分承知している、~をはっきりと意識している
(be) not aware of ~ at all ~の事を何も知らない、~にまったく気づいていない
become aware of ~に気が付く、~を知る
make A aware of B AにBを気づかせる
I’m aware of the risk. 危険は承知の上です。

acutely-aware 痛感して、強く認識して
completely-aware 完全に気づいて
politically-aware 政治的意識の高い
socially-aware 社会的意識の高い

語源 古英語 用心深い gewær

durable 耐久性のある・永続的な

durable / djúrəbl

耐久性のある、長持ちする、丈夫な、永続的な、恒久的な、(複数形で)耐久消費財

Man must be prepared for every event of life, for there is nothing that is durable.
人は人生のあらゆる出来事に備えねばならない、変わらぬものなど何もないのだから。

※古代ギリシャの劇作家 メナンドロスの言葉

durable coating 耐久性塗装
durable color あせない色
durable glass 耐久ガラス
durable goods, consumer durables 耐久消費財
durable material 丈夫な素材
durable peace 恒久的平和
durable power of attorney 永続的委任状、DPA
durable [permanent] press 耐久プレス加工、パーマネントプレス加工
durable years 耐用年数

durable and inexpensive 安くて丈夫な
highly-durable 高耐久性の
non-durable 非耐久性の、長持ちしない

語源 ラテン語 永続的な durabilis ← ラテン語 硬くする、持続する durare

permanent 永久的な・常設の

permanent / pɚ́ːmənənt

永久的な、恒久的な、不変の、常設の、終身の、長持ちする、(髪型の)パーマネント

There is nothing permanent except change.
“変化” というものを除いて変わらぬものなどない。

※古代ギリシャの哲学者 ヘラクレイトスの言葉
ヘラクレイトスはいわゆる “万物流転説” を主張した事で有名で、”No man ever steps in the same river twice. / 同じ川に2度入る事はできない。” という言葉もよく知られる。

permanent address 本籍
permanent alien [foreign residents] 永住外国人
permanent ban 恒久的な禁止[アカウント停止、事業停止など]
permanent bruise 消えないあざ
permanent committee 常任委員会
Permanent Court of International Justice 常設国際司法裁判所
permanent employee (日本でいう所の)正社員、終身雇用社員
permanent employment 終身雇用
permanent exhibition 常設展
permanent exile [expulsion] 永久追放
permanent hair removal 永久脱毛
permanent life insurance 終身生命保険
permanent lease 永代借地権
permanent magnet 永久磁石
permanent members of United Nations Security Council 国際連合安全保障理事会常任理事国
permanent neutral country 永世中立国
permanent peace 恒久平和
permanent preservation 永久保存
permanent residency 永住権
permanent resident 永住者
permanent scar 消えない傷跡
permanent snow 万年雪
permanent teeth [tooth] 永久歯

語源 ラテン語 耐える、持続する permanere (per- + manere「とどまる、残る」)

iron 鉄・鉄製の・アイロンをかける

iron / áiɚn

鉄、鉄分、鉄製品、アイロン、焼き印、(ゴルフクラブの)アイアン、(複数形で鉄製の)手かせ・足かせ・あぶみ、(鉄のように固い)意志・肉体、鉄の、鉄製の、(意志や肉体や結びつきなどが)鉄のように固い、鉄で覆う、鉄を被せる、アイロンをかける、手かせ・足かせをはめる

As iron is eaten away by rust, so the envious are consumed by their own passion.
鉄が錆びて腐食するように、嫉妬深い人も自らの熱情によって疲れ果てる。

※古代ギリシャの哲学者、キュニコス派の開祖 アンティステネスの言葉

with an iron grip しっかり握って、強引に
iron a shirt シャツにアイロンをかける
iron out ~にアイロンをかける、(問題など)~を解決する、(意見の相違など)~を解消する
iron out wrinkles in ~のしわを伸ばす、~の問題点を解決する
(be) in irons 手かせ[足かせ]をはめられている
have too many irons in the fire 一度に色んな事に手を出している
rule with a rod of iron 圧政を行う
iron alibi 強固なアリバイ
iron alloy 鉄合金
iron atom 鉄原子
iron ball 鉄球
iron bar 鉄の棒、(複数形で)鉄格子 (※運動器具の鉄棒は horizontal bar)
iron chain 鉄鎖
iron deficiency 鉄分不足
iron frame 鉄骨
iron ion 鉄イオン
iron law of ~の鉄則
iron man 鉄人、アイアンマン(アメリカンコミックのヒーロー)
iron nerve 不屈の精神
iron ore, ironstone 鉄鉱石
iron oxide 酸化鉄
iron pan 鉄鍋
iron pipe 鉄パイプ
iron powder 鉄粉
iron sand 砂鉄
iron sword 鉄剣
iron wall 鉄壁
iron will 強固な意志
3-iron [4-iron] 三番[四番]アイアン (※以下同様)
blood and iron policy 鉄血政策(※ドイツ帝国初代宰相ビスマルクが採った政策)
branding iron 焼き印
cast iron 鋳鉄
curling iron ヘアアイロン
pig iron 銑鉄
short iron ショートアイアン
soldering iron 半田ごて
the Iron Age 鉄器時代(考古学)、鉄の時代(ギリシャ神話)
wrought iron 錬鉄
Strike while the iron is hot. 鉄は熱いうちに打て。(※ことわざ)

cast-iron 鋳鉄製の、強固な、頑固な
cast-iron stomach 丈夫な胃袋
pig-iron 銑鉄製の
wrought-iron 錬鉄製の

語源 古英語 鉄 isern, iren