function 機能

function / fʌ́ŋkʃən

機能、働き、作用、効能、職務、職能、役割、役目、儀式、行事、式典、祭典、相関関係、関数(数学)、機能する、動作する、働く

Can you explain the function of Gonin-gumi in Edo period?
江戸時代において五人組の果たした役割を説明できるかい?

※五人組 – 江戸時代に治安維持や徴税や法令の伝達のために、およそ五戸ごとに連帯責任・相互監察・相互扶助を義務付けた統治制度。

as a function of ~に応じて、~の関数として
attend a social function 社交的な集まりに出席する
3D function 三次元関数
abnormal function 機能異常
accessory function 補助機能
algebraic function 代数関数
assistance function 支援機能
deterioration of ~ function ~機能の低下[悪化]
differentiation of function 職能分離

語源 ラテン語 機能する・作用する fungi

flood 洪水

flood / flʌ́d

洪水、浸水、大水、冠水、氾濫、おびただしい流入[出]、充満、殺到、上げ潮、(the Flood で)ノアの洪水、氾濫する[させる]、あふれさせる、殺到する、(人が)多数押し寄せる、大量の情報[リクエスト]を送りつける、みなぎる

To our ancestors, rice farming was the fight against floods and droughts.
我々の祖先にとって、米作りとは洪水や旱魃との戦いだった。

※近所の川べりを散歩していると過去の治水事業を記した石碑が見つかる事があるので見つけたら読んで見ると良い。

at the flood 潮が満ちて、良い潮時に
before the Flood 大昔に
flood of ~の殺到、山のような~
in flood (川が)満ち溢れて、洪水となって
flood out (洪水が人を家から)追い出す
damage from a flood, flood damage 水害
debris flood 土石流
flash flood 鉄砲水
flood control [prevention] 治水

語源 古英語 流れ flōd

grain 穀物

grain / gréin

穀物、穀類、(穀物や塩・砂糖などの)ひと粒、穀粒、少量、木目、石目、芝目、(皮の表面の)しぼ、(人の)性質・気質、グレーン(衡量の最小単位)、粒状にする

※グレーン(衡量単位について)、物を重さを量るのに穀物の粒を使用したため
常衡グレーン (grain, troy grain) = 1グレーン = 64.79891ミリグラム、480グレーン = 1オンス
宝石グレーン(pearl grain, metric grain) = 1グレーン = 50ミリグラム、4グレーン = 1カラット

You must eat up every grain of rice.
ご飯は一粒も残らず食べなさい。

about the size of a grain of ~の粒ほどの大きさである
against the [one’s] grain 性分に反して、不本意で
in grain 生まれつき、根っからの
take ~ with a grain [pinch] of salt ~を話半分に聞く
cereal grain 穀物
edge grain 柾目
flat grain 板目
grain threshing 脱穀

語源 ラテン語 種子・穀粒 granum

harvest 収穫

harvest / háɚrvist, háːvist

収穫(期)、収穫高[量]、刈り入れ(時)、(動植物の)捕獲・採取、(臓器の)摘出、(行為の)結果・報い、収穫する、刈り入れる、(動植物を)捕獲する・採取する、(臓器を)摘出する

We had a good harvest this year.
今年は豊作でした。

reap [gather] a harvest 作物を取り入れる
an abundant [a good, a rich] harvest 豊作
a bad [poor] harvest 凶作
green harvest 青田買い
harvest festival 収穫祭(英)
harvest moon 中秋の名月[満月]
harvest of hard work 努力の結果
harvest restriction 収穫制限、採捕制限、漁獲制限
oyster harvest カキの水揚げ

語源 古英語 収穫期・秋 hærfest

agriculture 農業

agriculture / ǽgrikʌ̀lʧɚ

農業、農耕、農学

Ninomiya Kinjirō is one of the most famous experts in agriculture in Japanese history.
二宮金次郎は日本史上で最も有名な農学の専門家の一人です。

※正しい表記は”金治郎”。しかし役場に名前を届けた時に受付係が誤って”金次郎”と書いてしまったので、そのまま”金次郎”となった。諱の尊徳も”たかのり”と訓むのが正しく、”そんとく”は通称。

Minister [Ministry] of Agriculture, Forestry and Fisheries 農林水産大臣[省]

語源 ラテン語 土地を耕す事 agricultura (ager 「土地」 + cultura 「耕作」)

reality 現実

reality / riǽləti

現実(性)、真実(性)、 迫真性、現実への近さ、リアリティー、実在

This is not a dream, but a reality.
これは夢でなく現実なんだよ。

as a matter of reality 実際問題として
both in name and (in) reality 名実ともに
in reality 実は、実際には
in the face of reality 現実に直面して
accept reality 現実を受け入れる
adapt oneself to reality 現実に順応する
become reality 現実のものとなる、実現する
contradict reality 事実に反する
deny reality 現実を拒否する
get away from reality 現実から逃れる
appearance and reality 本音と建前
current reality 現状
virtual reality バーチャルリアリティー、仮想現実

※現実逃避 = escapism

語源 real 「現実の」 + -ity

geography 地理学

geography / ʤiágrəfi, ʤiɔ́grəfi

地理学、地形

Geography is the study of the Earth and its lands, features, inhabitants, and phenomena.
地理学とは、地球とその地形(陸地)・特徴・生物および現象を研究する学問である。

語源 ギリシャ語 地表を描く geōgraphein (geō- + graphein 「書く」)

suburb 郊外

suburb / sʌ́bɚːb

郊外・市外・町はずれ、(the suburbsで、都市の周辺に広がる主に住宅区域としての)近郊・郊外

※加算名詞なので単数形と複数形で若干意味が異なる。

She lives in a suburb of Tokyo.
彼女は東京の郊外に住んでいる。

語源 ラテン語 都市の近くの場所 suburbium (sub- + urbs 「都城」)

dialect 方言

dialect / dáiəlèkt

方言、(特定の職業・階層の)通用語

There are dozens of dialects in Japan, because of geographical and historical factors.
地理的あるいは歴史的な要因によって日本には何十もの方言がある。

Tsugaru dialect 津軽弁
eye dialect 視覚方言 (通常とは異なったスペリングで綴る文字表現 例、sez (says), enuff (enough))

語源 ギリシャ語 会話、方言 dialektos

quarter 4分の1

quarter / kwɔ́ːtɚ

4分の1、1/4、四半分、15分、25セント(貨)、四半期、(四学期制学校の)1学期、月の公転周期の1/4、(月の)弦、1/4hundredweight、1/4chaldron、1/4ヤード(9インチ)、1/4マイル(440ヤード)、1/4尋[fathom](海)、盾型の紋章の1/4の部分、スポーツの1試合時間の1/4、方位、方角、地方、地域、(都市の)地区・~街、(複数形で)情報筋、(複数形で軍隊の)宿舎・営舎、船尾側(海)、(降伏した相手に対する)慈悲・寛容、4分の1の、4等分の、4等分する、宿泊させる、(罪人などを)四つ裂き[八つ裂き]にする

※単位について
hundredweight=重量の単位、1 hundredweight=米では 100 pounds、英では 112 pounds
chaldron=今はあまり使われない容量(乾量)の単位、1 chaldron=36 bushels
尋(fathom)=海上で使われる長さの単位、英語では 1 fathom=約1.8m

Three quarters of the people approved of my plan.
3/4の人々が私の計画に賛同した。

at (a) quarter past [after] five 5時15分過ぎに
at (a) quarter to [of] five 5時15分前に
at every quarter 四半期ごとに
close quarters 接近、肉薄、狭い場所
at close quarters 接近して、肉薄して
from every quarter、from all quarters 四方八方から
from certain quarters さる筋からの
on the quarter 船尾の方に
ask [beg] for quarter 命乞いをする
quarter an apple 林檎を4等分に切る
1st Quarter 第一四半期
a quarter mile、a quarter of a mile 1/4マイル
residential quarter 住宅地区
married [single] quarters 既婚[独身]者用宿舎
the first [last] quarter moon 上[下]弦の月
quarter note 四分音符(音楽)=英ではcrotchet

語源 ラテン語 第4の quartus