動詞」タグアーカイブ

function 機能

function / fʌ́ŋkʃən

機能、働き、作用、効能、職務、職能、役割、役目、儀式、行事、式典、祭典、相関関係、関数(数学)、機能する、動作する、働く

Can you explain the function of Gonin-gumi in Edo period?
江戸時代において五人組の果たした役割を説明できるかい?

※五人組 – 江戸時代に治安維持や徴税や法令の伝達のために、およそ五戸ごとに連帯責任・相互監察・相互扶助を義務付けた統治制度。

as a function of ~に応じて、~の関数として
attend a social function 社交的な集まりに出席する
3D function 三次元関数
abnormal function 機能異常
accessory function 補助機能
algebraic function 代数関数
assistance function 支援機能
deterioration of ~ function ~機能の低下[悪化]
differentiation of function 職能分離

語源 ラテン語 機能する・作用する fungi

flood 洪水

flood / flʌ́d

洪水、浸水、大水、冠水、氾濫、おびただしい流入[出]、充満、殺到、上げ潮、(the Flood で)ノアの洪水、氾濫する[させる]、あふれさせる、殺到する、(人が)多数押し寄せる、大量の情報[リクエスト]を送りつける、みなぎる

To our ancestors, rice farming was the fight against floods and droughts.
我々の祖先にとって、米作りとは洪水や旱魃との戦いだった。

※近所の川べりを散歩していると過去の治水事業を記した石碑が見つかる事があるので見つけたら読んで見ると良い。

at the flood 潮が満ちて、良い潮時に
before the Flood 大昔に
flood of ~の殺到、山のような~
in flood (川が)満ち溢れて、洪水となって
flood out (洪水が人を家から)追い出す
damage from a flood, flood damage 水害
debris flood 土石流
flash flood 鉄砲水
flood control [prevention] 治水

語源 古英語 流れ flōd

grain 穀物

grain / gréin

穀物、穀類、(穀物や塩・砂糖などの)ひと粒、穀粒、少量、木目、石目、芝目、(皮の表面の)しぼ、(人の)性質・気質、グレーン(衡量の最小単位)、粒状にする

※グレーン(衡量単位について)、物を重さを量るのに穀物の粒を使用したため
常衡グレーン (grain, troy grain) = 1グレーン = 64.79891ミリグラム、480グレーン = 1オンス
宝石グレーン(pearl grain, metric grain) = 1グレーン = 50ミリグラム、4グレーン = 1カラット

You must eat up every grain of rice.
ご飯は一粒も残らず食べなさい。

about the size of a grain of ~の粒ほどの大きさである
against the [one’s] grain 性分に反して、不本意で
in grain 生まれつき、根っからの
take ~ with a grain [pinch] of salt ~を話半分に聞く
cereal grain 穀物
edge grain 柾目
flat grain 板目
grain threshing 脱穀

語源 ラテン語 種子・穀粒 granum

harvest 収穫

harvest / háɚrvist, háːvist

収穫(期)、収穫高[量]、刈り入れ(時)、(動植物の)捕獲・採取、(臓器の)摘出、(行為の)結果・報い、収穫する、刈り入れる、(動植物を)捕獲する・採取する、(臓器を)摘出する

We had a good harvest this year.
今年は豊作でした。

reap [gather] a harvest 作物を取り入れる
an abundant [a good, a rich] harvest 豊作
a bad [poor] harvest 凶作
green harvest 青田買い
harvest festival 収穫祭(英)
harvest moon 中秋の名月[満月]
harvest of hard work 努力の結果
harvest restriction 収穫制限、採捕制限、漁獲制限
oyster harvest カキの水揚げ

語源 古英語 収穫期・秋 hærfest

quarter 4分の1

quarter / kwɔ́ːtɚ

4分の1、1/4、四半分、15分、25セント(貨)、四半期、(四学期制学校の)1学期、月の公転周期の1/4、(月の)弦、1/4hundredweight、1/4chaldron、1/4ヤード(9インチ)、1/4マイル(440ヤード)、1/4尋[fathom](海)、盾型の紋章の1/4の部分、スポーツの1試合時間の1/4、方位、方角、地方、地域、(都市の)地区・~街、(複数形で)情報筋、(複数形で軍隊の)宿舎・営舎、船尾側(海)、(降伏した相手に対する)慈悲・寛容、4分の1の、4等分の、4等分する、宿泊させる、(罪人などを)四つ裂き[八つ裂き]にする

※単位について
hundredweight=重量の単位、1 hundredweight=米では 100 pounds、英では 112 pounds
chaldron=今はあまり使われない容量(乾量)の単位、1 chaldron=36 bushels
尋(fathom)=海上で使われる長さの単位、英語では 1 fathom=約1.8m

Three quarters of the people approved of my plan.
3/4の人々が私の計画に賛同した。

at (a) quarter past [after] five 5時15分過ぎに
at (a) quarter to [of] five 5時15分前に
at every quarter 四半期ごとに
close quarters 接近、肉薄、狭い場所
at close quarters 接近して、肉薄して
from every quarter、from all quarters 四方八方から
from certain quarters さる筋からの
on the quarter 船尾の方に
ask [beg] for quarter 命乞いをする
quarter an apple 林檎を4等分に切る
1st Quarter 第一四半期
a quarter mile、a quarter of a mile 1/4マイル
residential quarter 住宅地区
married [single] quarters 既婚[独身]者用宿舎
the first [last] quarter moon 上[下]弦の月
quarter note 四分音符(音楽)=英ではcrotchet

語源 ラテン語 第4の quartus

neighbor 隣人

neighbor, neighbour(英) / néibɚ

隣人、近所の人、隣席の人、同胞、仲間、隣の、近所の、近くに住む、隣接する

Good fences make good neighbors.
親しき仲にも礼儀あり (良い塀は良い隣人を作る)。

※ことわざ

next-door neighbor 隣の家の人
good [bad] neighbor 近所づきあいの良い[悪い]人
right-hand [left-hand] neighbor 右[左]隣の人
safety neighbor 安全地帯
neighbor countries 近隣諸国
neighbor search 近似検索

語源 古英語 近くに住む人 nēahgebūr

favor 好意

favor / féivɚ

好意、親切、親切な行為、願い、引き立て、愛顧、偏愛、えこひいき、贈り物・記念品(米)、(計画・提案などに)賛成する、好む、好意的な態度を取る、ひいきにする、えこひいきする、(身体の一部を)かばう・労わる、(天候・事情などが)有利[好都合]である、(子供が親に外見や振る舞いで)似る

I have a favor to ask of you.
ひとつお願いがあるんだけど。

in favor with ~に気に入られて
out of favor with に嫌われて
through favor えいこひいきして
in favor of ~に賛成して、~に有利に
by favor of ~の好意によって
ask a favor of ~物事を頼む、~にお願いをする
win one’s favor ~に気に入られる、~の引き立てを受ける
curry favor with curry one’s favor ~のご機嫌を取る
favor a proposal 提案に賛成する
come in favor of ~を支持する
do a favor for ~のために役立つ、~のために一肌脱ぐ、~の願いを聞いてやる

語源 ラテン語 好意を示す[寄せる] favēre

fancy 空想・空想する

fancy / fǽnsi

空想、空想力、想像(力)、幻想、思いつき、気まぐれ、好み、嗜好、愛好、恋愛感情、装飾的な、意匠を凝らした、派手な、空想的な、(価格が)法外な、珍種の、上等の・極上の(米)、空想する、想像する、心に描く、~のような気がする、好む・魅力を感じる(英口語)、(命令形にすると驚きを込めて)考えてもごらん

He fancies himself clever.
彼は自分が賢いと思い込んでいる。

as one’s fancy dictates 気の向くままに
do whatever takes one’s fancy 勝手し放題する
fancy that ~ (なんとなく)~だと思う
fancy A doing Aが~するのを想像する
fancy oneself (to be, as) ~ 自分が~であると思い込む[自惚れる]
have a fancy for [to] ~が好きである
take a fancy for [to] ~を好きになる(英)
passing fancy 一時の気まぐれ、思いつき
fancy cake デコレーションケーキ(※和製英語)
fancy dress 仮装服、風変わりな服
fancy fruits 極上の果物(米)
fancy picture 空想画
fancy pigeons 珍種のハト
fancy prices 法外な値段
flights of fancy 空想の飛躍
Little [Never] did one fancy ~ ~だとは思ってもみなかった(倒置表現、oneには主語が入る)

語源 fantasy 「空想」の省略形

taste 味覚・味わう

taste / téist

味覚、味、風味、ひとくち、味見、試食、ちょっとした経験、気味、好み、嗜好、趣味、審美眼、センス、趣、風情、味わう、試食する、毒見する、ひとくち食べる[飲む]、経験する、味がわかる、~の味がする

There’s no accounting for tastes.
蓼(たで)食う虫も好き好き。
(人の好みは説明できない)

※ことわざ

according to one’s taste お好みで
ask A to taste Aに味見をしてもらう
get a taste of ~を味わってみる、~を体験してみる
give A a taste of Aに~を味見させる、Aに~を体験させる
have a taste 味見する
rich [heavy, strong] taste 濃い味
plain [light] taste 薄味
acid [sour] taste 酸味、酸っぱい味
bitter taste 苦味、苦い味
salty taste 塩味、しょっぱい味
sweet taste 甘味、甘い味
sharp [pungent, hot] taste 辛味、辛い味
aesthetic taste 美的センス
bad [vulgar、poor] taste 悪趣味
education in good taste 情操教育

語源 ラテン語 触れる、感じる taxare

author 著者

author / ɔ́ːθɚ

著者、作者、作家、執筆者、創造者、創始者、立案者、起草者、造物主、~を書く、生み出す、加える

There is a different theory that the author of The Tale of Genji is not Murasaki Shikibu.
源氏物語の著者が紫式部ではないという異説がある。

as the author remarks 著者が述べている通り
author affiliation 著者略歴
author of a bill 法案起草者
author of a plan 計画の立案者
author of the mischief 悪事[いたずら]の張本人
author unknown 詠み人知らず 、作者不明
bestselling author ベストセラー作家
original author [writer] 原作者

語源 ラテン語 増加させる augēre