動詞」タグアーカイブ

inhibit 抑制する

inhibit / inhíbit

(行動・衝動を)抑制する、(化学反応、生物活動を)抑制する、(自由な行動を心理的に)妨げる

My shyness inhibited me from talking to her.
私は恥ずかしがり屋だったので、彼女に話しかける事が出来なかった。

inhibit A from doing Aに~させないようにする
inhibit the action of ~の活動を妨げる、~の作用を抑制する
inhibit cancer cell growth がん細胞の増殖を抑制する
inhibit gastric secretion 胃液の分泌を抑制する

語源 ラテン語 抑制する inhibēre (in- + habēre「持つ」)

discourage 失望させる

discourage / diskɚ́ːriʤ, diskʌ́riʤ

勇気[希望、やる気]を失わせる、失望させる、落胆させる、がっかりさせる、(行為を)思いとどまらせる、止めさせようとする、(計画、行動に)反対してやめさせる

Sometimes I feel discouraged.
私も時には失望する。

※アメリカの牧師、公民権運動家 マーティン・ルーサー・キング Jr.の言葉
1967年8月27日にイリノイ州シカゴのMt. Pisgah Baptist Churchで行われた演説 “Why Jesus Called A Man A Fool” の中に何度も出てくる言葉である。ページ下部にこの演説の最後の部分と訳を紹介する。

discourage A from doing Aが~するのを思いとどまらせる
get discouraged 落胆する、気を落とす、やる気を失くす
Don’t be discouraged. がっかりしないで。

語源 古フランス語 失望させる descoragier (des- + corage「勇気」)

マーティン・ルーサー・キングJr
Why Jesus Called A Man A Fool“の最後の部分

And I don’t mind telling you this morning that sometimes I feel discouraged. (All right) I felt discouraged in Chicago. As I move through Mississippi and Georgia and Alabama, I feel discouraged. (Yes, sir) Living every day under the threat of death, I feel discouraged sometimes. Living every day under extensive criticisms, even from Negroes, I feel discouraged sometimes. Yes, sometimes I feel discouraged and feel my work’s in vain. But then the holy spirit (Yes) revives my soul again. “There is a balm in Gilead to make the wounded whole. There is a balm in Gilead to heal the sin-sick soul.” God bless you.

そして私は今日皆さんに私が失望する事もあるのだと告げる事に何の不安も感じていません。私はシカゴに失望しました。ミシシッピからジョージア、アラバマへと移動する度に私は失望します。死の恐怖の下で毎日を生きているというだけで時には失望します。様々な批判にさらされ、黒人からさえも批判される毎日に失望する事もあります。そうです、私も時には失望しますし、自分のしている事が無駄なのではないかと思う事もあります。しかしその度に聖霊が私の魂を蘇らせてくれるのです。「ギリアデの香油は全ての傷を癒す。ギリアデの香油は罪に犯された魂をも癒す。」皆さんに神の祝福がありますように。

※ギリアデの香油:旧約聖書に登場する癒しの薬。これを題材にした “There is a balm in Gilead” という題名の黒人聖歌があり、”Sometimes I feel discouraged.”という言葉も元はこの歌の歌詞の引用である。

dissuade 思いとどまらせる

dissuade / diswéid

(説得、忠告により行為を)思いとどまらせる・止めさせる

I tried to dissuade her from going home by telling her that it was raining.
私は彼女に雨が降っている事を告げて、帰宅を思いとどまらせようとした。

dissuade A from doing Aを説得して~するのを止めさせる、Aに~しないよう説得する
(be) not to be dissuaded 忠告を聞こうとしない、説得に応じない

語源 ラテン語 思いとどまらせる dissuadēre (dis- + suadēre「勧める」)

deter 抑止する

deter / ditɚ́ː

(恐怖や危険などで行為を)抑止する・思いとどまらせる・やめさせる、(物事を)抑止する・防ぐ・防止する

The sudden downpour deterred us from going out.
突然の土砂降りで、我々は外出するのを止めた。

deter A from doing Aが~するのを抑止する
deter aggression 侵略を抑止する
paint to deter rust さび止めにペンキを塗る

語源 ラテン語 抑止する deterrēre (de- + terrēre「怖がらせる、脅す」)

restrain 抑制する

restrain / ristréin

(感情、行動などを)抑える・抑制する、(活動を)制限する、(人が)~するのを引き止める[抑止する]、監禁する、拘束する

Shame may restrain what law does not prohibit.
羞恥心が法で禁じられていない行為を抑制する事もあり得る。

※古代ローマの政治家、哲学者、詩人 ルキウス・アンナエウス・セネカの言葉

restrain one’s anger [laughter, tears] 怒り[笑い、涙]を抑える
restrain A from doing Aが~するのを引き止める、Aに~させないようにする
restrain oneself 我慢する、自制する
restrain oneself from doing ~するのを我慢する[自制する]
restrain costs 経費を抑える
Restrain yourself. 抑えろ。/我慢しろ。/落ち着け。

語源 ラテン語 制限する restringere (re- + stringere「強く 引っ張る」)

confine 制限する・境界

confine / kənfáin

(一定の範囲内に)限る・制限する・とどめる、(人や物を)閉じ込める・監禁する、(通例複数形で)境界・国境・制約・限界・範囲・領域

Laughter is one of the very privileges of reason, being confined to the human species.
笑いとは人類のみに許された理性が生み出す特権の一つに他ならない。

※イギリスの作家、エッセイスト、歴史家 トーマス・カーライルの言葉

within [beyond] the confines of the city 市内[市外]で
beyond [outside] the confines of one’s income 収入額を超えて
confine A to B ABに制限する[閉じ込める]
confine oneself to (自らを)~に制限する、~に閉じこもる
confine one’s attention to ~だけに集中する
(be) confined to ~に限定される、~に閉じ込められている、~に捕らわれている
(be) confined to bed 病床についている

語源 ラテン語 境界を接する confinis (com- + finis「境界、終端」)

restrict 制限する

restrict / ristríkt

制限する、限定する

I do not want any patronage, as I do not give any. I am a lover of my own liberty, and so I would do nothing to restrict yours. I simply want to please my own conscience, which is God.
私は誰からの後援も求めないし、誰かを後援する事もない。私が愛するのは私自身の自由なのだから、あなたの自由を縛ろうとするつもりもない。私はただ自分の良心を満足させたいだけで、それこそが私の神である。

※インドの弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父 マハトマ・ガンジーの言葉

restrict A to Aを~に制限[限定]する
(be) restricted to ~に制限[限定]される
restrict diet 食事制限をする
restrict freedom of speech 言論の自由を制限する
restricted area 立ち入り禁止区域(米)、速度制限区域(英)

語源 ラテン語 制限する restringere (re- + stringere「強く引っ張る」)

limit 限度・限定する

limit / límit

限度、限界(線)、極限、制限、(しばしば複数形で)境界線、(複数形で)範囲・区域、限る、限定する、制限する

Everything has its limit – iron ore cannot be educated into gold.
物事には限度ってものがある。鉄鉱石が金に変わる事はない。

※アメリカの作家 マーク・トウェインの言葉
鉄鉱石うんぬんは現実を無視した過剰な期待を抱く事の例えであろう。

to the limit 限界まで、極端に
to the utmost limit 極度に
within the limits 適度に、限度内で
without (a) limit 限りなく、無制限に
out of the limits 法外に
off limits 立ち入り禁止区域(米)
limit A to Aを~に限定[制限]する
go to the limit(s) とことんまでやる、最後の一線を越える
know [have] no limit(s) 際限がない
reach the limit of one’s patience 我慢の限界に達する
push one’s limits 自分の限界に挑む
set a limit to ~を制限する
speed limit 制限速度
age-limit system 定年制
the upper [the lower] limit 上限[下限]
That’s the limit! もう我慢の限界だ!
Limit your answer to yes or no. はい、いいえだけで答えなさい。

語源 ラテン語 境界 limes

farce 笑劇・茶番

farce / fáːrs

笑劇、道化芝居、茶番、ばかばかしい状況、こっけいな仕草、おもしろおかしく味付けする

History repeats itself, first as tragedy, second as farce.
歴史は繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は茶番劇として。

※ドイツの経済学者、哲学者、革命家 カール・マルクスの言葉
farce の訳語をどうするかで悩んだが上記の通り “茶番劇” とした。通常は “喜劇” と訳される事が多いのだが、それだと込められた皮肉が若干薄まるような気がする。ちなみに「歴史は繰り返す」という言葉自体はドイツ観念論の大家であるヘーゲルが言ったもので、マルクスはそれに言葉を付け足す形で皮肉を言ったものと思われる。

(be) nothing but a farce まるで茶番である
expose ~ farce ~が茶番[役に立たたず]であることを暴露する[証明する結果となる]
perpetrate a farce 茶番を演じる、物笑いになる

語源 ラテン語 詰め込む farcire
※宗教劇の幕間に笑劇が上演されたことから

starve 餓死する

starve / stáːrv

餓死する[させる]、飢え死にする[させる]、飢えに苦しむ、ひもじい思いをする、~に飢えている、~を切望する、飢えさせて~させる

Feed a cold and starve a fever.
風邪には大食、熱には小食が良い。

※ことわざ

starve ~ into surrender ~を兵糧攻めする
starve [be starved] to death 餓死する
starve oneself ひもじい思いをする
(be) starving for affection 愛情に飢えている
feel starved for accuracy 正確さにひどく拘る
I am starving. 腹ペコだよ。

名詞-starved ~に飢えた・~が不足した(形容詞を作る)
cash-starved 現金に飢えた
fashion-starved 流行に敏感な

語源 古英語 死ぬ steorfan