tremble 震える

tremble / trémbl

(人や手足などが恐怖、怒り、寒さ、病気などで)震える、身震いする、ひどく心配する、恐れる、びくびくする、(地面や建物が)震動する、(木や葉や光が)揺れる、(声が)震える、身震い、震動、おののき

Love is trembling happiness.
愛とは身震いする様な幸福の事である。

※レバノン出身の詩人、画家、彫刻家 ハリール・ジブラーンの言葉

on the tremble 震え上がって、びくびくして
in a trembling voice 震えた声で
in fear and trembling 恐れおののいて
tremble at the sight ~を見てぞっとする
tremble at the thought of ~を考えてだけでぞっとする
tremble with [at, from] ~で震える
tremble with anger 怒りで震える
tremble with fear 恐怖で震える
tremble for ~を心配する、~を恐れる、~で震える
tremble for A Aの安否を気づかう、Aの心配をする
tremble in the balance (運命や生命が)きわどい状況にある
tremble out 震えた声で言う
tremble to do ~すると心配になる

語源 ラテン語 震える tremere

mate 仲間・伴侶・つがい

mate / 1,2 méit ; 3 máːtei

1.仕事仲間、相棒、(通例複合語をなして)仲間・相棒・友、(男性同士の呼びかけで)兄弟・兄貴(英・豪・NZ)、(鳥や動物の)つがいの一方、配偶者、(職人の)助手・見習い、航海士、兵曹(米海軍)、(鳥・動物を)つがわせる、(鳥・動物が)つがう・交尾する、結婚する、仲間になる

2.チェックメイト(する)、王手詰め(にする)

3.マテ茶

Success in marriage does not come merely through finding the right mate, but through being the right mate.
結婚における成功とは、単に良い伴侶を見つけるという事だけではなく、あなたが良い伴侶となる事でもある。

※ユダヤ教のラビ(宗教指導者であり学者) バーネット・ブリックナーの言葉

mate to ~と一体になる
mate with ~とつがう、~と交尾する
look for a mate つがいの相手を探す
a mate for life 生涯の伴侶、運命の人
first mate 一等航海士
plumber’s mate 配管工助手
class mate, classmate クラスメイト、同級生
room mate, roommate ルームメイト、同室者
soul mate 心の友、魂の伴侶、(不倫関係の)愛人
work mate, workmate 仕事仲間

語源
1.中低ドイツ語 同じテーブルで食べる者 mate, gemate ← ゲルマン祖語 食事を共にする ga-maton (ga-「共に」+ matiz「食べる」)

2.checkmateの短縮形 ← アラビア語 王は死んだ shāh māt

3.原材料の Yerba maté(イェルバ・マテ)の名より

fellow 男・(男の)仲間

fellow / félou

(修飾語を伴って)男・やつ、(呼びかけに用いて)君、ボーイフレンド(口語)、(主に男の)仲間・同僚・同輩、(対になった物の)片方、(大学やシンクタンクの)特別研究員、(英米の大学の)評議員、(Oxford、Cambridge 大学の)特別[名誉]校友、(Fellowで)学術団体の特別会員

The fellow that agrees with everything you say is either a fool or he is getting ready to skin you.
あなたの言う事の全てに同意する様な輩は、馬鹿かあなたを身ぐるみ剥がそうとしてるかのどちらかだ。

※アメリカの漫画家、ジャーナリスト キン・ハバードの言葉

fellow alumnus [alumni(複数形)] 同窓生
fellow countryman 同胞
fellow disciple 兄弟弟子
fellow feeling 仲間意識、共感、連帯感
fellow lodger 同宿者、同居人
fellow passenger 同乗者
fellow prisoner 囚人仲間
fellow soldier 戦友
fellow trader 同業者
fellow worker 同僚、仕事仲間
Fellow of the Royal Society 王立学会特別研究員、FRS(英国)
country fellow 田舎者
good [nice] fellow 善いやつ[人]
hail-fellow, hail-fellow-well-met 親しい(友達)、馴れ馴れしい(人)
my dear [good] fellow (呼びかけで)ねえ君

語源 古ノルド語 仲間 fēlagi (「金、家畜」+ lag「置く」)

comrade 僚友・同志

comrade / kámræd, kɔ́mreid

(苦楽を共にするような)僚友・仲間、戦友、(主に共産主義政党の)同志、(Comradesで)共産党員・同志諸君(呼びかけ)

Comrades, this man has a nice smile, but he’s got iron teeth.
同志諸君、この人物は笑顔はすばらしいが、鉄の歯を持っている。

※ソビエト連邦最高会議幹部会議長 アンドレイ・グロムイコの言葉
ミハイル・ゴルバチョフを書記長に推薦する時に言った言葉である。

comrade in arms 戦友

語源 スペイン語 同室の仲間 camarada ← ラテン語 (アーチ型天井の)部屋 camera

colleague 同僚

colleague / káliːg, kɔ́liːg

同僚、同業者、仲間

I’m not the smartest fellow in the world, but I can sure pick smart colleagues.
私はこの世で最も賢い男ではないが、確実に賢い同僚達を選ぶ事はできる。

※第32代アメリカ合衆国大統領 フランクリン・ルーズベルトの言葉

consult with a colleague 同僚に相談する
work with a colleague 同僚と一緒に仕事をする
former colleague 元同僚
longtime colleague 長年の同僚
professional colleague 職場の同僚

語源 ラテン語 同僚 collega (com- + legare「選ぶ、委ねる」)

companion 仲間・伴侶

companion / kəmpǽnjən

1.仲間、友、連れ、伴侶、(偶然知り合った)道連れ、(対、組の)一方・片方、付き添い、相手役、コンパニオン、(書名などで)~の手引き・~の友、(騎士身分の)最下級勲爵士、同伴する、付き添う、伴う

2.甲板昇降口の風雨よけ、甲板昇降口(companionway)

Patience is the companion of wisdom.
忍耐は知恵の友である。

※古代キリスト教の神学者、哲学者、説教者、ラテン教父の一人、キリスト教の聖人 アウレリウス・アウグスティヌス(ヒッポのアウグスティヌス)の言葉

have a companion 連れ合い[伴侶]がいる
make a companion of ~を仲間[伴侶]にする
companion animal ペット、伴侶動物
companion for life 生涯の伴侶
companion in ~を共にする仲間[友]
companion in arms 戦友
companion in crime 共犯者
companion ladder (船の)昇降用はしご[階段]
companion set (初心者向けなどの)セット用品
fireside companion set 暖炉用器具セット(英)
Companion of the Bath バス勲爵士(英国)
companion to ~の手引き、~の片方[一方]
A companion to Japanese History 日本史の手引き(書名)
(the) companion to the picture 2枚一組の絵の一方
drinking companion 飲み友達
fishing companion 釣り仲間
travel companion 旅仲間

語源
1.ラテン語 仲間(パンを共にする人) companio (com- + panis「パン」)

2.オランダ語 うんち kampanje
※こちらの方はあまり根拠のない俗説(folk etymology)である。

friend 友達

friend / frénd

友、友人、友達、支持者、後援者、共鳴者、連れ、仲間、助けになるもの、(Friendで)フレンド派の人・クエーカー教徒

A friend in need is a friend indeed.
まさかの時の友こそ真の友

※ことわざ

make a friend of ~と友達になる、~を味方にする
friend and foe 味方と敵
friend from ~からの友人
friend from childhood 幼馴染、竹馬の友
friend from home 地元の友達
friend of justice 正義の味方
friend of a friend 友達の友達、FOAF
best friend 一番の友達、無二の親友
bosom friend 親友、心の友
close friend 親友、親しい友達
boy friend 男の恋人
girl friend 女の恋人
man’s best friend 人類の友、犬
old friend 旧友、昔馴染み
sworn friend 盟友、刎頸の友
waiter’s friend コルク抜き
What kind of friend are you? (皮肉を込めて)それでも友達かよ。/ 友達がいの無いやつだな。
A friend is another self. 友人とは、もう一人の自分である。 ※ことわざ
A friend in court is better than a penny in purse. 法廷で味方をしてくれる者は、財布の中の一銭より有難い。 ※ことわざ
Love your friend with his fault. 欠点を含めて友を愛せ。 ※ことわざ

語源 古英語 友達(愛する人) frēond ← 愛する frēon

illuminate 光を照らす

illuminate / ilúːmənèit

光を照らす、明るくする、イルミネーションを施す、灯火で飾る、(本やページに)装飾を施す、啓蒙[啓発]する、(問題、解釈に)光明を投じる、解明する、有名にする

Hatred paralyzes life; love releases it. Hatred confuses life; love harmonizes it. Hatred darkens life; love illuminates it.
憎しみは人生を麻痺させ、愛はそれを解放する。憎しみは人生を混乱させ、愛はそれを調和させる。憎しみは人生を暗くし、愛はそれに光を照らす。

※アメリカの牧師、公民権運動家 マーティン・ルーサー・キング Jr.の言葉

illuminate A with [by] ~でAを照らす、~によってAを明確にする
(be) illuminated with [by] ~で照らされている
illuminate one’s ideas ~の考えを明確にする
illuminate one’s mind ~を啓蒙[啓発]する
illuminate the concept of ~の概念を広める
illuminate the reality of ~の実体を照らし出す

語源 ラテン語 照らし出す illuminare (in- + luminare「照らす」)

shimmer ちらちら光る

shimmer / ʃímɚ

ちらちら光る、かすかに光る、(熱、光で)揺らめく、きらめき、揺らめく光、陽炎

All that shimmers on the surface of the world, all that we call interesting, is the fruit of ignorance and inebriation.
この地球上で揺らめく陽炎の全て、我々が興味を引かれる物の全ては、無知と酩酊の産物である。

※ルーマニアのエッセイスト、哲学者 エミール・シオランの言葉

shimmer in the moonlight 月光を浴びて輝く
(be) shimmering with the heat 熱で陽炎が立つ
body shimmer ボディシマー(肌に輝きを与えるための全身用パウダー)

語源 古英語 光る scimerian

shine 輝く・輝き

shine / ʃáin

(光を発して)光る・輝く・照る、(光を反射して)光る・きらめく、(顔や目が)輝く、~に優れる、異彩を放つ、光らせる、光をあてる、(靴や窓を)磨く、光、輝き、輝かしさ、華やかさ、光沢、日光、晴れ、(複数形で)いたずら・悪ふざけ、靴の一磨き・靴磨き(米)

If I could be granted a wish, I’d shine in your eye like a jewel.
もしも私の願いが叶うなら、宝石のようにあなたの目の中で輝くのに。

※アメリカの歌手、女優 ベット・ミドラーの言葉

shine a light on ~に光をあてる、~を照らす
shine at [in] ~に秀でている
shine as ~として異彩を放つ
shine down (星や灯りが)上から照らす
shine into (光が)~に差し込む
shine out (人が)異彩を放つ、(才能が)際立つ
shine one’s shoes 靴を磨く
shine up to ~に取り入る・~のご機嫌を取る(米俗)
shine with ~で輝く、~で活躍する
come rain or (come) shine, rain or shine 雨でも晴でも・どんな事があろうとも(口語)
lose one’s shine 精彩を欠く、勢いを失う
take a shine to (一目でまたはなんとなく)~が気に入る・~を好きになる(口語)
take the shine out of ~を見劣りさせる
rise and shine (通例命令形で)寝床から起きる

語源 古英語 輝く scīnan