degree 程度

degree / digríː

程度、度合い、(温度計・経度・緯度などの)度、学位、称号、(比較の)級(文法)、親等(法律)、(犯罪の)等級(米法)

I’m digging this to the fullest degree.
俺はこれ、最高に気に入ったよ。

by degrees 次第に、段々に
in some degree いくらか、多少、幾分か
not in the slightest [least, smallest] degree 少しも~ない
to a certain degree ある程度は
to a degree ある程度は、大いに・かなり(話)
to the last degree 極度に
get the third degree 厳しい取り調べを受ける
~ degrees centigrade 摂氏~度
~ degrees (north, south) latitude (北緯、南緯)~度
~ degrees (east, west) longitude (東経、西経)~度
360-degree 360度の
a matter of degree 程度の問題
bachelor’s degree 学士号
degree exam 学位試験
doctor’s [doctoral] degree 博士号
first-degree murder 第一級殺人
first-degree relative 一等親血縁者
freedom degree 自由度
high degree of 高度の~
low degree of 低度の~
some degree of ある程度の~
positive [comparative, superlative] degree 原[比較、最上]級

語源 ラテン語 de- + gradus 「階段、段階」

measure 測定する

measure / méʒɚ

測定する、測る、評価する、判断する、優劣をはかる、(人を)じろじろ見る、寸法を取る、計量法、度量法、計量器具(巻尺・物差しなど)、寸法、大きさ、尺度、基準、限度、制限、適度、韻律(詩)、小節・拍子(音楽)、手段、処置、方策、法案

In American recipe books, they measure flour in volume rather than weight.
アメリカの料理本では小麦を重さより容量で量る。(※注1)

above [beyond] measure 法外に、極度に
by measure 寸法を取って、計って
for good measure さらにそのうえに、おまけに
in a [some] measure 多少、いくぶん
in (a) great [large] measure 大いに、だいぶ
to measure 寸法に合わせて、あつらえて
within [without] measure 適度[過度]に
measure a piece of ground 土地を測量する
measure the distance from A to B AからBまでの距離を測る
measure one’s character (人の)性格を判断する
measure off 測って切る、区画する
measure out 計り分ける
measure up 寸法を計る、(可能性を)推定する、必要とされるだけの資格[能力]がある
measure up to (長さ・幅・高さなどが)~に及ぶ、(希望・理想・標準など〉にかなう・達する
have one’s measure to an inch 人物をすっかり見抜いている
take [get] one’s measure 人の力量を見極める
take [adopt] measures 処置をとる、策を講じる
made to measure おあつらえ向きの、あつらえて作った
cubic [solid] measure 体積、容積
dry [liquid] measure 乾[液]量
square measure 面積
measure for measure しっぺ返し
emergency [safety] measure 緊急[安全]処置
weights and measures 度量衡
A measures ~ meters. Aが~mである。

語源 ラテン語 測る metiri

※注1:食材の容量を量るには計量カップがよく用いられるが、以下の様に国よって1カップの容量が違う。

ヤード・ポンド法
メートル法
日本 200ml
アメリカ 0.5 U.S. customary pints
(約237ml)
240ml
イギリス 0.5 imperial pints
(約284ml)
250ml
カナダ 8 imperial fluid ounces
(約227ml)
250ml
オーストラリア
ニュージーランド
250ml

means 手段

means(単複同形)/ míːnz

手段、方法、資力、財力、大きな富

“May I use your phone?” “By all means.”
「電話をお借りしてもよろしいですか?」「ええ、どうぞ。」

as a means of ~の手段[方法]として
beyond one’s means ~の収入の範囲を超えて、身分不相応に
by all means なんとしても、(承諾・同意を表して)ぜひとも・もちろん
by any means (否定文で用いて)どうしても(~ない)
by no means 決して~でない[しない]
by all manner of means 必ず、どうしても
by no manner of means 決して~でない[しない]
by fair means or foul 手段を選ばず、是が非でも
by means of ~によって、~を用いて
by some means or other 何とかして、どうにかして
means of ~の手段
means to do ~する手段、~する資力
alternative means 代替手段
effective means 効果的な手段
foul means 不正な手段
practical means 実用的手段

語源 ラテン語 中間の medianus

method 方法

method / méθəd

方法、方式、手法、秩序、順序、筋道、規則正しさ

That method is not too effective.
その方法はあまり効果的ではない。

after the American method 米国流に
with [without] (a) method 順序立てて[でたらめに]
alternative method 代替方法[手段]
analysis [analytical] method 解析[分析]方法
application method 応募方法
conventional method 在来法、従来のやり方
cooking method 調理法、加熱法
delivery method 配達方法
diagnostic method 診断方法
diagram method 図法
effective method 効果的方法[手段]
expression method 表現法
general method 一般的な方法
innovative method 革新的方法
Lamaze method ラマーズ法
person of (a) method 几帳面な人
preservation method 保存方法
prevention method 予防法

語源 ギリシャ語 筋道 methodos (meta- + hodos 「道」)

detail 細部

detail / ditéil, díːteil

細部、細目、詳細、細部の装飾、デティール、瑣末な事、分遣隊・選抜部隊(軍隊)、詳しく述べる、詳述する、分遣する(軍隊)

※分遣(ぶんけん):本隊から兵を分けて派遣する事。

That’s a mere detail.
それは大した事じゃない。(瑣末な事である)

as discussed in detail below 以下で詳しく述べられている様に
for more detail 詳細については、より詳しい情報については
down to detail 細部に至るまで
in detail 詳細に、詳しく
in more detail もっと詳しく
explain in detail 細かく説明する
detail a plan 計画を詳細に述べる
discuss in detail 突っ込んで議論する
go into detail 詳しく述べる、細部に立ち入る
omit some details 細かな部分を省略する
agreement in detail 細目協定
security detail 警護特殊部隊

語源 古フランス語 細かく切る detailler (de- + tailler 「切る」)

emphasis 強調

emphasis / émfəsis
emphases(複数形)/ émfəsìːz

強調、重要視、重点、(語・句・音節などに置く)強勢

He stated that a change of emphasis is required to solve the problem.
彼は問題の解決には重点の変更が必要だと述べた。

with (an) emphasis ~に重点を置いて、~を強調して
emphasis is on ~が強調[重要視]される、~に重きが置かれる
give (an) emphasis to ~を重要視する
put [place、lay] (an) emphasis on ~に重きを置く、~を重んじる
emphasis on [upon] ~に重点を置くこと、~を重要視すること
emphasis on education 教育の重視

語源 ギリシャ語 示す・見せる emphainein

necessity 必要

necessity / nəsésəti

必要(性)、必然、必需品、貧困、困窮

Necessity is the mother of invention.
必要は発明の母。

※ことわざ

beyond necessity 必要以上に
by necessity 必ず、必然的に、必要があって、やむをえず
from [out of] necessity 必要に迫られて、やむをえず
in case of necessity 緊急な場合には、いざとなれば
in great necessity ひどく困って
of necessity 必然的に、やむをえず
be under the necessity of doing ~する必要に迫られている
make a virtue of necessity 避けて通れないことを潔く行う、開き直る
daily necessities 日用(必需)品
logical necessity 論理的必然性
necessity minimum 必要最小限

語源 ラテン語 必然の、必要な necesse

certificate 証明書

certificate / sɚtífikət

証明書、証書、免状、修了証書、許可証、検査済み証、証明書を与える

A certificate is an official document affirming some fact.
証明書とは、ある事実を確約する公式な文書である。

issue a certificate 証明書を交付する
certificate authority 認証局、証明機関、CA
certificate exam 検定試験
certificate of seal-impression 印鑑証明
certificate of tax deducted 源泉徴収票
automobile inspection certificate 自動車検査証、車検証
birth certificate 出生証明書
death certificate 死亡証明書[診断書]
examination certificate 検査証、受験証
health certificate 健康証明書
insurance certificate 保険証券、保険証明書
warranty certificate 保証書

語源 後期ラテン語 証明する certificare

aspect 面・様相

aspect / ǽspekt

面、様相、顔つき、表情、容貌、容姿、外観、光景、(問題を見る)観点・見地・角度・解釈、(家や部屋の)向き・方位、星の相(占星術)

Repetition is a very basic aspect of learning.
反復は学習の基本中の基本です。

※Repetition is the mother of all learning.
(繰り返しは全ての学習の母)というロシアのことわざがある。

from that aspect alone その点だけから見ても
from the aspect of ~の観点から
in any aspect(s) of life 人生[生活]のどんな場面でも
in every single aspect あらゆる面で、どこから見ても
in all aspects あらゆる面で
assume a serious aspect 深刻な様相を呈する
aspect ratio アスペクト比、縦横比
anterior [dorsal] aspect 前面[背面]
upper aspect 上面
current aspect 最近の状況、今日の見解
masculine [feminine] aspect 男性[女性]的な面
health aspect 健康面
internal [interior] aspect 内面
mathematical aspect 数学的解釈
negative aspect 否定的な一面、マイナス面
outer aspect 外面
positive aspect 肯定的な一面、プラス面
unique aspect 独自の観点

語源 ラテン語 ~を見る aspicere (ad- + specere 「見る」)

cloth, clothes 布・衣服

cloth / klɔ́ːθ, klɔ́θ

布、生地、クロス、(聖職者の)衣服、(the cloth で)聖職者、布の、布製の

Cut your coat according to your cloth.
身の程を知れ (布地に合わせてコート作れ)

※ことわざ

clothes / klóuz, klóuðz

衣服、衣類、服、寝具

Clothes make the man.
馬子にも衣装 (服が人を作る)

※ことわざ

(be) cut from the same cloth 瓜二つである、非常に良く似ている
(be) made of whole cloth 真っ赤な嘘である、でっちあげである
cloth bag 布袋
cloth cap ハンチング、労働者階級(英話)
cloth-eared やや耳が遠い・難聴の(口語)
cut from whole cloth 真っ赤な嘘、でっちあげ話
person of the cloth 司祭、聖職者
roll of cloth 反物
wrapping cloth 風呂敷

※複合語
tablecloth テーブルクロス
dishcloth (皿洗い用の)布巾

clothes basket 洗濯物かご
clothes hanger ハンガー
clothes in a nine 9号サイズの服
casual clothes カジュアルな服装
custom-made clothes オーダーメイドの服

語源 古英語 布 clāth